注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

息子は霊感があるのでしょうか

回答25 + お礼2 HIT数 6215 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/10/30 13:22(更新日時)

小4の息子についてです。
息子は小さい時から不可思議な事をよく口にします。
鍵のかかった玄関に男の人が立ってる。
台所に眼鏡をかけた男の人が座ってた。
トイレの外で女の子が「早く出て来て遊ぼうよ」と言って来た。
誰かとお話ししてたり、何もない所を指差して手を振ったり。
他にも沢山ありますが本人はその時は怖がるもののケロっとしているので私もあまり気にしていませんでした。

所が最近、道に下半身のない人が手でズリズリ這っていたとか、血まみれで顔が青白かったとか具体的な事を言うようになり、さすがに気味が悪くて仕方ありません。

家は3度引越ししていて今の家でも変な声がしたとか窓に顔があったとか言います。

私の父が昔から霊感があると言っていたのですが私は見えないので信用していませんでした。でも息子の言動はさすがに無視できず父に相談しました。父は家に悪い霊はいないし息子にも変な感じはしないから大丈夫だと…ワシに似たかなぁ〜はははと笑ってました。
でも怖いです。
お化けが見えたら取り憑かれたりしないんでしょうか。
息子は元気で病気も怪我もありません。でも不安そうな息子にどう話してやればいいのかわかりません。
こんな事ってほんとにあるんでしょうか…不安でたまりません。

No.2017920 13/10/26 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/26 13:22
通行人1 


霊感のあるお父様が大丈夫だと言っているのでしたら問題ないんじゃないでしょうか?
それでも息子さんが不安がるようでしたら一度お払いに連れて行くとか👍

No.2 13/10/26 13:33
通行人2 

先ず、小さい頃頭は打ってないですか。 ちょっとした損傷で幻覚や幻聴が出る場合が有ります。

なければ、何かしら力を授かったのでしょう。

他人に言わない方が良いでしょうね。

No.3 13/10/26 13:51
通行人3 

霊感あるんでしょうね。
私も全然見えない人なので、見える人の気持ちはわからないのですが…
お祓いしてもらうとかはいいかもしれませんね。効果あるのかわからないけど、不安はすこしでも取り除いてあげられるかもしれませんよ。

No.4 13/10/26 14:04
通行人4 

私もまったく霊感を信じていないので、幻覚や幻聴、もしくは母親や周りからの気を引きたくて嘘を言っているかな。と思ってしまいます。

念のため、脳波検査でもされてみては?

主さんが霊感を信じているなら、霊感のあると言う有名な霊媒師さんなどに、一度息子さんを診てもらう。

ちなみに、うちも、祖母(他界)と母親が霊感があると言ってました。私は、どうも信じられません。

No.5 13/10/26 16:03
通行人5 

小さい子供程、霊感は有ります。
純粋だからでしょうね。
本当は誰もが持っているんですが大人になるにつれて分からなくなるだけです。
お子さんも、その内言わなくなると思います。

No.6 13/10/26 16:29
通行人6 ( ♀ )

もし 見えてはいけない者が見える子なら、お母さんだけでも話を聞いてあげて、信じてあげないと…私は何も不思議な物は見えませんが、見える能力が世の中に有ってもおかしくないです。
お父さんに同じ能力が有るなら、お父さんに話をしてみたらどうですか?
お祓いだの~霊媒師だの~と専門家を語る人を当てにしてもダメな気がします。
お父さんが一番信用できて、息子さんの気持ちに寄り添ってくれると思いますよ。

No.7 13/10/26 20:05
通行人7 

一つ忠告しておきます。そうやって息子さんの事全面否定し続けているとその内息子さんは主さんに一切心を開かなくなります。本当に能力あった場合、いずれ他の周囲との軋轢が生じます。その時に見えないなりに息子さんの味方になれなければ息子さんは主さんから距離を置く事になるでしょう。少なくとも身内に同系列の人が居てその人が大丈夫というならば問題ないと思います

No.8 13/10/26 22:11
OLさん8 ( ♀ )

もしかしたら学校でその手の怖い話や怖い本、漫画などが流行っていたりしませんかね?
友達の家で怖いDVD観たとか。

なんとなく、さりげなく確認してみて下さい。
実は昔、私が 小3の頃に友達に怖い話ネタをたくさん教えてもらいちょっとおかしくなってしまったことがあるんです。

主さんのお子さんは幼少期から不思議なことを体験してるから私のとは違うのかな。

No.9 13/10/27 00:12
お礼

お礼一括で申し訳ないです。
頭を打った事はあります。ただ、お化け的な物を見たと言いだしたのは3歳くらい。頭を打つ前です。いきなり「パパが帰ってきたー!!」と玄関に走って行って大泣きしながら戻ってきて「知らないおじさんだったー!」と泣きじゃくり、確認しに玄関に行きましたが鍵もかかっていてアパートだったので部屋中くまなく探しても誰もいませんでした。
それが最初にあれ?っと思った出来事。
実は従兄弟も幼い頃霊感があったらしく写真に顔とかが写ってたり、割とリアルだったのでそれはさすがに信用してます。
そういう血筋なのかなぁ…と今は思ってしまいます。
霊媒師さんとかに相談して断言されるのもなんか嫌だし、やはり父親に話をしてもらうのがいいのかもしれませんね。
父は仕事で廃校に泊まり込みの工事があったとき兵隊さんを見たらしく、父は慣れてるから怖くなかったそうですが従業員さんまで一緒に見たそうで…
息子が上半身だけのお化けを見た時も近所の友達も一緒に見たそうです。
父親に話したら「霊感があるもんと一緒にいると霊感がないもんまで見えたりする事があるからその友達は霊感がないけど○○と(息子)一緒にいたから見えてしまったんだろうな」と。
理解できない話なんですがこれが本当だったらと思うと…
確かに学校の図書室にはお化けや妖怪の本が沢山あるそうです。
息子は今まで見たお化けの正体や見た時の対処法が知りたくて本をよく借りてきます。
「こういうお化けにはこんな呪文がいいんだって」とかよく話してくれるので。
私が疑ってしまったらこの先見えてしまう苦悩があったとして人にバカにされて孤立する可能性もありますよね。私が力になってあげないと。
一応念のため、脳波の検査にも連れて行ってみます。
母親として出来る事は何でもしたいです。
みなさん、ありがとうございました。

No.10 13/10/27 00:37
悩める人10 

うちの小五の息子も四歳まではそうでした。玄関に作業着のおじさんが立ってると言ったり、窓に目だけ4つ来てると言ったり。似てることを言ってました。うちの息子も多分見えてたんだと思います。雨の夜に車を走らせてたら、街灯が少ない信号機の横に、首が真横になったおじさんが立ってたらしく、なんであの人首があんな風になってるの?と聞かれた時は、驚きました。怖いことが苦手な私は内心震えてましたが、過去に霊話で有名な方が、いちいち子供の話に過剰に反応してはいけない、と言うのを聞いて、驚かないようにして話を聞いてあげてたら、嘘をついたり知恵がつく歳になってから、一切言わなくなりました。主さん以上にある程度物事がわかるようになった息子さんの方が恐怖心を抱いているかもしれません。なんでも話ができる様に声かけをしてあげてください。

No.11 13/10/27 07:15
通行人11 ( ♀ )

他の方もおっしゃっていましたが どうかお子さんを否定しないであげてください。

私も子供の頃から人には見えないものが見え、母親に相談しましたが 母親は超現実主義で一切聞いてくれず、否定しました。

私自身を全否定された気持ちになり、その頃からもう母親には心が開けず本心が言えません。

そうならないためにも、過剰に反応しなくてもいいから、うんうんと頷くだけでいいからお話を聞いてあげて下さいね。




No.12 13/10/27 08:27
通行人12 ( 30代 ♀ )


主さんのお子さん程ではないけど
わたしも子供の頃色々見えたり感じたりしてました。
周りに言ったら変な顔されたりバカにされたりしました。
こういうことは他言しちゃダメなんだなって学習しました。
今でも少しあるんだけど気にしないようにしてます。


母親が否定しないで信じてくれたのが救いでした。

No.13 13/10/27 12:37
通行人13 ( 20代 ♀ )

夏目友人帳みたいですね。これは妖怪が見える話で創作ですが。
共感してあげて話をきいてあげて下さい。それだけでも落ち着きますから。

No.14 13/10/28 18:15
通行人14 ( ♀ )

うちの子も小さい時は見えてるみたいでした

舅もそんな人だから気にしてなかったけど、一度だけ憑いて来てしまったことがあって

それは我が家の寝室の隣の部屋にいました

娘は夜中に「あっち行けー!!」って泣き叫んで、霊感のない私でも、そこに年配の男性がいると分かりました

夫婦の寝室を覗くなんて失礼だわ!って思ったけど

私たちをガン見してるし、数日間も続いてメチャクチャ怖かったです(T-T)

舅に相談したら、神社で売ってる数珠を私と娘に買って来てくれました

それが良かったのか分からないけど、それ以降パッタリと怖いことはなくなりました

その数珠は舅も身に着けています

子供が怖い思いをするのは可哀想ですよね

主さんもお父さんに相談して、身を守る何かを身に着けさせたらどうですか?

No.15 13/10/28 19:31
通行人15 

私も小さな頃から息子さんのような
経験がありました。
両親は、信じてくれました。
小さな頃の私は、なぜ親が
見えないのか
分からず
不思議でした。
でも怒られたり否定される事もなく
私の話しを聞いてくれました。
年齢と共に
見える事もなくなり
ましたが
やはり霊感は、あります。
違った形に変わりました。
大人になっても不安になります
息子さんを信じてあげて下さいね。
気を引きたい為の嘘なら
その内言わなくなりますよ。
お母さんが守ってあげるから
大丈夫だよ
って笑顔で抱きしめてあげて下さい。

No.16 13/10/28 20:19
通行人16 ( ♀ )

いやいや、とりあえずお祓い行きなよ!

No.17 13/10/28 20:48
通行人17 ( 20代 ♀ )

私と友達の子供が見えるみたいで初めて行った場所でも
「あそこヤダ!怖い人がいる!」「なんで血が出てるの?」
って口を揃えて言うし、具体的な内容を言うので調べてみたらビンゴ…

生き霊?も見えるのか「○○ちゃん(知り合い)が遊びに来てるよ~」など言うので驚きます。

お互い子供には「ママだけに教えてね~、ママとの秘密だから他の人にはシィーだよ?」って言ってます

No.18 13/10/28 21:07
通行人18 ( 30代 ♀ )

見えるフリして、周りの反応を見て楽しんでいるのでは?

No.19 13/10/28 21:40
通行人19 

小学校五年の娘が

三歳くらいのときに
そんなことをいってました

いつからかは
言わなくなりました。

No.20 13/10/28 22:07
経験者さん20 ( ♀ )

家の次男も幼い頃から多くの人達には見えない感じない者を感じ取る子です。

主さんのお子さんのように「怖い者」を見てしまった時は「あなたのご先祖様があなたを守ってくれて居るから大丈夫だよ~。怖がったり、見えてるってわかると、友達だと思って着いて来ちゃうから、知らん顔してようね、後でお母さんにこっそり教えてね」と言って聞かせました。
18になって家を出るまで、コンセントの入ってない電化製品が動いたり、人形の位置が一晩で変わってたり、子供部屋で机がガタガタ暴れたり、色々ありましたが、20才が近くなった頃から落ちつきました。
ちなみに末っ子を授かった時にまだ自分自身気付いて無い時に「お母さんのお腹に赤ちゃん居る~🎵」といち早く教えてくれたのも次男でしたよ😃
お母さんは息子さんの話を聞いてあげて下さい

No.21 13/10/28 23:02
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

とりつかれることはないけど、話かけちやいけないってじいちゃんからきいたぞ。

No.22 13/10/29 00:16
通行人22 ( ♀ )

波長が合うと見えてしまいます。
見えない人には信じて貰えないから話しませんが…
あくまで私の場合ですが、ボォ~っとしてる時が多いです。
見てしまって、あぁ…見てしまったなって時もあれば、背筋が凍る程怖い時もあります。

お子さんの事、否定しないで下さい。
好きで見てる訳じゃないんです。

お子さんには、あえて否定せず肯定もせず、そうか、そうか、いざとなったらお母さんが守るから安心しなさいと微笑んであげて下さい。

No.23 13/10/29 02:37
通行人23 

私はその人を守ってる人や、日々の断片的な様子が見えます。
私が見えるのか、相手側からミサセラレテルノカ?

でも本当に恐ろしいものも見えます。
取り込まれないように気を付ける必要がありますよ。

No.24 13/10/29 07:11
お礼

似たような経験されてる方が沢山いて驚きました。
そういう事ってやっぱりあるんですね… 見えないから信じてなかったけど息子の事、もっと向き合って話聞いてやらないとと思いました。
話かけたり哀れんだりしたらいけないとは良く聞く話なんで前に本人に言った事はありますがそろそろ理解できる歳だしもっと深い話までする必要があるのかなと。
お友達にもペラペラ喋ってるみたいなんでそれもやめさせます。
ある程度大きくなって見えなくなればいいですが父親みたいにずっと見えるままだったらそれはそれで可哀想だし。
今でも気を引きたいだけの嘘ならいいなと思います。何事もなく幸せになって欲しいです。

No.25 13/10/29 15:45
通行人25 

私の息子(8才)も何かが見えているようです。始まりは、2才の頃に窓の外を見て『あっちに行って!』と言いました。その時は特に気にしてなかったのですが、小学校に入ってから、『友達の顔の周りが青く見える。たまに緑色の人もいる。3年生より上の人達と大人は色が無い。』と言いました。キライな場所があったり、黒い影が素早く前を横切るなど、色々あるようですが、本人は誰もが見えていると思っていたようで特に怖がる事はありません。主さんのお父さんが良き理解者のようですから、子供さんとお父さんが色々話が出来やすい環境を作ってあげれば、子供さんも落ち着くかもしれませんよ。
子供が突然振り向いたりするとドキッとしますよね(笑)

No.26 13/10/30 10:49
働く主婦さん26 


ウチの娘もそうでした😠
最初は何も言ってくれなかったので分からなかったんですが。高2辺りから言う様になって😥

ベランダの向こう側に(我が家は2階)いつも作業服来たオジサンが浮いてる、風呂場のガラスに顔があった、○○ちゃんの隣に一日中くっついてた、助手席に乗ってきた等々…

話してると私の後ろの方を見てたり、車に乗ってて話が途切れたと思ったらバックミラー見てたり反対側ジ~っと見てたり💧

ある時『本当に見えるの?』って言っちゃったんですよね💨
そしたら凄い剣幕で『信じないならいいよ別に‼‼‼』って怒られてしまいました⤵
あ~本当に見えるんだなぁと思い、それからは否定しません。

本人曰く、その辺にいるのがたまたま見えたり、目が合うと付いてきたりするけど悪さはしないそうですよ。

何か言われたら、あらそうとか怖かったねとか流してればいいと思います。
因みに娘は22になりましたが最近は見えなくなったそうです。
やっぱ子供の時だけですかね。

No.27 13/10/30 13:22
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

まず、お祓いは取り憑いたモノを祓うものであり、霊感を無くすものではありません。
今現在、何も取り憑いてない様子であれば無意味でお金の無駄です、勘違いしないで下さいね。

もし様子がおかしくなったりした時には、すぐにお祓いをすべきです。
いざという時の為に神社等を下調べしておくと良いでしょう。

悪い霊に影響を受けたりしないか「心配」であるなら、一番確実なのは守護を強くする事です。
お墓参りはマメに行って下さい。
そして「御先祖様が守ってくれるよ、ありがとう言おうね」と教えてあげて下さい、教育面でも良い事だと思います。

霊と話をしてはいけません!「この人は話を聞いてくれる」と次々寄って来ます。
ひたすら無視か目を閉じて「何も出来ません」と独り言を繰り返すのが一般的な対処法らしいですよ、教えてあげて下さいね。

貴女自身、お子様を「心配」してる以上、そういうモノに対し信じている証拠です、良い事だと思います。
自信を持ってお子様を信じてあげて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧