注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

求人票について

回答4 + お礼4 HIT数 938 あ+ あ-

学生さん
13/10/28 21:13(更新日時)

現在就活中です。
情報系の専門学生で、先日面接を受けたのですが、面接後に求人に記載されている給与に資格取得前提と表記されてあることに気付きました。
まだ内定をもらった訳ではないのですが、専願なので内定をもらってしまったら断れません。
資格を取得するのは早くても就職後半年掛かるので、今から不安です。
取得前提の給与の場合、取得していないと給与はいくらくらい違うのでしょうか。
教えて下さい…。

No.2018501 13/10/27 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/27 22:24
通行人1 

その会社によりいろいろです。1,2万じゃないかな。資格手当と同じ考えなら。不安なら、確認してみたほうがいいと思います。大切なことですから。

No.2 13/10/27 22:26
通行人2 

それは会社によって違うと思います。
でも半年後には資格も取得できて、記載道理の給料がもらえるなら
研修期間だと思って、少なくても我慢すればいいのでは?

No.3 13/10/27 22:28
お礼

>> 1 その会社によりいろいろです。1,2万じゃないかな。資格手当と同じ考えなら。不安なら、確認してみたほうがいいと思います。大切なことですから。 ありがとうございます。
確認してあまりにも給与が違ったら、辞退できるでしょうか?
追質問すみません。

No.4 13/10/27 22:29
お礼

>> 2 それは会社によって違うと思います。 でも半年後には資格も取得できて、記載道理の給料がもらえるなら 研修期間だと思って、少なくても我慢すれ… ありがとうございます。
研修期間…。そうですね。そう思ってみます。

No.5 13/10/27 22:37
通行人5 

考える方向が間違ってない?
給料云々じゃなくて、格取得前提の条件だと、資格を取得出来なければ解雇も有り得るよ

No.6 13/10/27 23:28
お礼

>> 5 ご指摘ありがとうございます。
そこは面接前に確認済みです。

No.7 13/10/28 10:23
通行人7 

社員として何も契約していない状態なのだし、

応募を辞退出来ない会社というのはないのでは。

資格手当💸と見ればそう大金じゃない気はします。

No.8 13/10/28 21:13
お礼

>> 7 ありがとうございます。
今日資格取得前の正式な給料を知ることができました。
これからは社会人として計画的に頑張ろうと思える良い機会になりました。
内定いただけたので、この会社で頑張ろうと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧