注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

生活保護を勧められた。

回答12 + お礼7 HIT数 2499 あ+ あ-

お兄さん
13/11/01 12:14(更新日時)

医者が障害年金書いてくれない。
初診から約2年。
転院もした。
統合失調とか抑うつとか沢山薬出されて飲んで半年。
働けない言われてどうしたらいいんだ。
障害年金は頑なに拒否されたし今は働けないと言われ就労許可書も出ない。
少ない貯金と自立支援でなんとかしている。
時間の問題だ。
年金もずっと納めてきたのに、自由もきかないのに…。
悲しい。
なんで書いてくれない?
認定/不認定でなくて、なんで書く段階で拒まれる?

生活保護を勧められたし!!

No.2018906 13/10/28 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/28 22:33
匿名 ( E1MvCd )

生活保護を受ける気はないと言うことですか?

No.2 13/10/28 22:36
通行人2 

それって直接医者に書かない理由は問いただしたのですか?
別の医者にかかって書いてもらう方法も駄目なのですか?
…後はとりあえず市役所に相談して助言もらってみてはいかがでしょう。
…嘆く前にやれる事は全てやりましょう。

No.3 13/10/28 22:41
通行人3 

お医者さん、主さんに一体どうしろと言うのでしょうね。
障害年金は拒否して、働く許可も出ない。

一時だけでも生活保護受けることも考えられては?
このままでは貯金もなくなってしまうのでは?

No.4 13/10/28 22:59
通行人4 

まず、病院で書類を書いて貰えない理由を確認すること。それを確認した後に、どうするか考えるほうがいいと思うけれど。障害ねんきんネットで相談してみては?

No.5 13/10/28 23:15
通行人5 

文句言えてる間ならまだまだいける

期間を利用するのはまだまだだな

No.6 13/10/29 02:51
通行人6 

ヤブ医者かな。
やっぱりドクターとの相性もあると思います。病院を変えてみてください。

No.7 13/10/29 04:49
通行人7 ( ♀ )

要件にあてはまってないんやろ。

初診日わかる?

医者かえたらわからんやろ~もん。

就労許可書ってなん?

そんなもんなくても働けるんじゃなかろうか?

医者は「働け」言うとるんとちがうか?

んで主さんが「働けないから医症書いてくれ」言うとるんだと思うけどな。

荒っぽいけど、生保申請を窓口にして、障害年金への道を開くとか…?

生保も障害年金もそう簡単に認定されない。

逆に、要件を満たしさえしていれば、どこからともなくお勧めされ認定される。

医者が生保と言うなら一回申請してみ。

ちなみに、初診時から一年半が障害認定日。

投薬治療始めて半年ってことならあと一年かかるわな。

No.8 13/10/29 17:26
通行人8 

私も医者に障害年金の申請したくても駄目と言われた⤵

仕事も病気が悪化するから駄目と言われたし、まだ病気をするにも厳しい症状…

医者は親の世話になれと言う。

親がどうしても面倒見れなくなった時、生活保護の申請しろと言う。

障害年金の申請しちゃ駄目なの?

未来がみえない…

No.9 13/10/29 20:16
通行人9 

通院期間がまだ短いからとかかな?でも、一応初診から1年6カ月経ってるし、障害年金の対象疾患だから申請できるはずなんだけどね。他の病院に転院してそこで書いてもらうとか?

No.10 13/10/30 06:34
通行人10 

主さん、何かしらの介助はされてますか?
一人で出来ない事ありますか?

障害等級は持ってますか?持ってないと、該当しないですよ。

No.11 13/10/31 14:42
お礼

>> 1 生活保護を受ける気はないと言うことですか? 生活保護は不正受給の悪い噂もあり、民政委員(近所知人に2名)には生活保護者のプライバシーは筒抜けです。
地域も親も生活保護に批判的です。

No.12 13/10/31 14:46
お礼

>> 2 それって直接医者に書かない理由は問いただしたのですか? 別の医者にかかって書いてもらう方法も駄目なのですか? …後はとりあえず市役所に相… もう転院して最初から説明するのが辛いです。今でも出して貰えないなら医者に行くのやめようかとも思います。自分だけで何かができないので辛いです。気力が消えていく感じです。

No.13 13/10/31 14:52
お礼

>> 3 お医者さん、主さんに一体どうしろと言うのでしょうね。 障害年金は拒否して、働く許可も出ない。 一時だけでも生活保護受けることも考えら… 生活保護は貯金額0円以下でないといけませんか?私はペットを飼ってるので何かのために貯金を置いています。
地域も親も生活保護には批判的です。
悪い噂がすぐに広まる地域です。

No.14 13/10/31 14:55
お礼

>> 4 まず、病院で書類を書いて貰えない理由を確認すること。それを確認した後に、どうするか考えるほうがいいと思うけれど。障害ねんきんネットで相談して… なんででしょう……。
『よし、書こう』ってならないんですよね。
自分のプライドに傷が付くからでしょうか……。
年金ネットなんてあるんですね、ありがとうございます。

No.15 13/10/31 14:56
お礼

>> 5 文句言えてる間ならまだまだいける 期間を利用するのはまだまだだな 健康な貴方が羨ましいです。

No.16 13/10/31 14:59
お礼

>> 6 ヤブ医者かな。 やっぱりドクターとの相性もあると思います。病院を変えてみてください。 国立出てるんですけど。それでもヤブなんでしょうか。
薬の説明や採血なんて1回もなかった。所見もこちらから訊いてやっとです。

No.17 13/10/31 15:07
お礼

>> 7 要件にあてはまってないんやろ。 初診日わかる? 医者かえたらわからんやろ~もん。 就労許可書ってなん? そんなもんなくても働けるんじ… 初診から約2年です。
年金の要件は満たしています。
今回、医師に所見を訊いたら『働けない』と言われました。
どうしたらいいのか頭の中が真っ白になりました。
早くハローワークに行ってお仕事もらわないと…。
兄弟は遊んでばかりだし…。

No.18 13/11/01 12:13
通行人18 ( ♀ )

障害年金書いてくれないとはどういう状況ですか?

福祉課には相談していますか?
医者は役所の書式に則って記入したり有料で診断書を出すだけだと思うのですが、そういった書類なしで障害年金申請してくれと言われても「?」なのでは?
それに、そういう処理は医者じゃなくて医事課の仕事です。医者は整えられた書類に医者しか書けない事を書くだけなので。手順が違うのでは?

主さんがちゃんと書式整えた上で手順を踏んでなお断られているなら、何か該当していない項目があるのか、単に病院側の知識不足なのか。そこの説明も事務方に聞いた方がいいです。

今行ってるのが小さいクリニックで、主さんの言うとおりなら、お話にならないので紹介状書いてもらって大きな病院に変った方がいいかも。

No.19 13/11/01 12:14
通行人18 ( ♀ )

>医者じゃなくて医事課の仕事です。

書類や申請希望を伝えるのは医事課の方へしてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧