育休から会社復帰。

回答6 + お礼4 HIT数 4026 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
13/11/05 21:04(更新日時)

こんにちは。

宜しくお願いします。

育休から会社に復帰をして一週間。
子供は認可外の保育所にお願いしています。
認可の保育園はあきがなく、入園はできませんでした。


正社員で時短を頂き、6時間勤務で働いています。お給料は月に12万です。数ヶ月働いたら、パートになる予定です。

遅番・日勤のシフトです。本当は、早番も入らないといけないのですが、免除していただいています。

会社からは、辞めてもらいたいような雰囲気です。シフトなのに、免除していただき、早番も入らないで正社員…

たった一週間ですが、ギスギスした雰囲気で正直滅入りそうです。

育休をいただき、とても感謝しています。でも仕事を続ける自信がなくなりそうです。

前向きに頑張りたいです。

経験者の皆様、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

13/11/05 18:18 追記
皆さんからのアドバイスを何度も読み返し、このまま退職することにしました。

まだ、上司には話していませんが、退職届けを出します。


ありがとうございました。

No.2019061 13/10/29 10:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/29 10:51
通行人1 

お疲れ様です。気を遣いながらだと大変ですよね。数か月後にパートになるということですが、早めにパートになるって方法はどうでしょうか。自分から提案してみては。

No.2 13/10/29 11:00
通行人2 

パートになったらお給料面とか色々変わるところはあるんでしょうけど、私も早めにパートにしてもらえないか言ってみたらと思います。
主さんが少しでも長く正社員でと言う気持ちがあるなら別ですが、パートとして…だったら少しは気持ちの面では楽なのではないかなと思います。

No.3 13/10/29 11:10
働く主婦さん3 

そりゃそうですよ。シフトなのにまともに入れない。うちの会社も育休制度もあるし、産休もありますが、ほとんどの方が結局辞めます。私がそうでした。やっぱり無理させてるとか迷惑かけてるって思うと、働きづらいし声もかけづらくなるし。もう少し、長く働けるようになるまで辛抱するしかないと思います。

No.4 13/10/29 11:21
お礼

>> 1 お疲れ様です。気を遣いながらだと大変ですよね。数か月後にパートになるということですが、早めにパートになるって方法はどうでしょうか。自分から提… アドバイスありがとうございますm(_ _)m

私も早くパートになりたいのですが、今は事務の関係で来年から、パートでと言われていました。

もう一度会社に相談してみようと思います。

ありがとうございました。

No.5 13/10/29 11:25
お礼

>> 2 パートになったらお給料面とか色々変わるところはあるんでしょうけど、私も早めにパートにしてもらえないか言ってみたらと思います。 主さんが少し… アドバイスありがとうございますm(_ _)m

私も早めにパートになりたいのですが…
会社からは、事務の関係で来年からパートでと言われていました。

もう一度会社にパートになれるか、相談してみようと思います。

ありがとうございました。

No.6 13/10/29 11:32
お礼

>> 3 そりゃそうですよ。シフトなのにまともに入れない。うちの会社も育休制度もあるし、産休もありますが、ほとんどの方が結局辞めます。私がそうでした。… アドバイスありがとうございますm(_ _)m

そうですよね。これが現実なんですよね!
今の会社は10年勤め、仕事もリーダーをつとめさせてもらい、復帰後は一番下になりましたが、それでも好きな仕事でした。

私の会社も産休育休後辞める方が大半です。

辞める事も視野にいれてみます。

ありがとうございました。

No.7 13/10/29 14:48
通行人7 


それは働き辛そうですね、育休明けはただでさえ周りの目が気になってしまいますよね😭
どうしても辛かったら他の場所でパート始めるのもありかも…🐙

No.8 13/10/29 17:39
お礼

>> 7 アドバイスありがとうございますm(_ _)m

申し訳ないとは思いながら、子供の熱でも1日お休みをいただいたりと本当に迷惑ばかりかけています。

他の場所での、仕事を考えたいと思います。

ありがとうございました。


No.9 13/11/05 20:43
通行人9 ( 30代 ♀ )

もう退職を決められた様ですが…

レスを読む限り、どこの会社も居づらくなって復職後早々退職…みたいですが、それが「当たり前の環境」にしてしまうのが、辞める決心をなされた貴女だと言うことをお忘れなく。
こちらは地方ですが諸先輩方の頑張りを見て私は仕事を継続しています。

会社も働き易い雰囲気に配慮すべきかと思いますが、復職後の自分がどんな立場で、生活が一変することを考えてから休職して欲しい。
働く気がないんだったら最初から休職しなければいい。
結局、会社の制度を利用したいいとこどり。周囲が冷たい休みづらいなんてそんなこと休職する前からわかってたでしょ。考えが甘いわ。

No.10 13/11/05 21:04
経験者さん10 

でも居づらいって普通はおもいますよ。みんな図太くつづけれたらいいけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧