固形物を食べない2才

回答4 + お礼1 HIT数 1731 あ+ あ-

ゅー( 27 ♀ ZAMLCd )
13/10/29 16:05(更新日時)

2才になったばかりの息子の事で相談です。

固形物の食べ物を嫌がり食べません。
口に入れてもべーと出してしまいます。

形はあるけれど、かなり柔らかい物でも嫌がり何も食べません。
離乳食を開始した時からです。


二人目を出産してからは、しそごはんか、蒸しパンしか食べなくなりました。
もう3ヶ月になります。
二人目出産してからは固形物と限らずドロドロの物でも、しそご飯、パン以外は食べなくなりました。

数日前は茶碗蒸しを食べてくれました。上にのっているほうれん草も抵抗なく食べてくれたので、すごく嬉しかったです。
次の日は用意しましたがダメでした。



小児科で見てもらった方が良いでしょうか?
この様な経験された方おられますか?アドバイスお願いします。

No.2019133 13/10/29 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/29 15:12
3児の母 ( 30代 ♀ QZJMCd )

特に問題ないと思います☆うちの二番目も白飯のみという日もあれば、バナナだけとか、人参は食べるけど、ジャガイモは食べない...などなど。三歳がくる頃にはたべだしますよ(*^◯^*)気にせず、食べたいものを今は食べさせてあげて下さい♡

No.2 13/10/29 15:17
通行人2 

心配になるのは分かりますが、離乳食を始めた時に比べて食べれるものが出てきたんですよね💫💪しそごはん、蒸しパン。
少しずつ、色んなものを食べてくれるようになりますから大丈夫。

No.3 13/10/29 15:26
働く主婦さん3 

体重や身長はどうですか?特に問題なく成長してる様子なら大丈夫だと思いますよ。大人が美味しそうに食べたり、例えばお父さんが食べたらお母さんが誉めるとかしても反応なしですか?

No.4 13/10/29 15:53
働く主婦さん4 

耳鼻咽喉科で喉など見てもらっては如何でしょうか?
以前テレビ番組で固形物が飲み込むづらいお子さんがいて、喉の形に原因があったお子さんがいらっしゃいました。

No.5 13/10/29 16:05
お礼

>> 4 ありがとうごさまいます。

特に身長体重は大丈夫ですが様子見てみます、

たまにご飯でもおえっと詰まらせています。
問題あり?そうな様子なら安心の為にも耳鼻咽喉科に行ってみます。

皆さんありがとうごさまいます。(#^_^#)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧