保育室のバイト

回答8 + お礼3 HIT数 969 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
06/12/02 09:38(更新日時)

友達に誘われ、24時間預かりの保育ルームのバイトをしようと思います。来週面接です。子供を相手にする仕事に関して何か注意点、アドバイス等頂けたら助かります。私自身子持ちですが、こういった仕事は経験がないので…
現在は他の仕事をしています。掛け持ちでやる予定です。

タグ

No.201956 06/12/01 09:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/01 09:32
通行人1 ( 30代 ♀ )

掛け持ちで保育士って どーなのかなぁ…。一番に心にゆとりが無いと つとまりませんよ。同じように時間にもゆとり かなぁ…。子育て経験者なら わかりますよね?余裕がないとイライラの元ですから。

No.2 06/12/01 09:33
匿名希望2 ( ♀ )

人様の子供を預かるのですから神経を使いますよ。でもヤリガイが有る仕事だと思います(以前私は保育士をしていました)。園児達からパワーを貰えますよ~♪

No.3 06/12/01 09:46
匿名希望2 ( ♀ )

2です。1さんの回答同様に掛け持ちで保育仕事はお薦め出来ません。たとえ子育て経験者でも掛け持ちでは無理ですよ

No.4 06/12/01 09:56
通行人4 ( 30代 ♀ )

とにかくケガだけは絶対にさせない事❗どの子にも我が子と同じ様に 愛情を持って接する事❗かな😊私も現役から離れて早10年💧 そろそろ子供の手も離れたし保育関係の仕事がしたいなぁって思ってます😂 面接頑張って下さいね😊

No.5 06/12/01 20:39
お礼

皆さんありがとうございます😃私が今携わっている仕事も生半可な気持ちでできるものではありません。そちらは週2回入ってます。面接に行く保育は週1回でOKという所です。数が少ないから…という軽い気持ちでもないです。
本当は前から子供に関わる仕事がしたかったんです。現在の仕事でも子供とスキンシップをとることがよくあり、ますますやりたくなりました(>_<)
自分の子供と同じように愛情をもって…
ケガをさせないように…そうですね。心がけないと。
その前に受かるかなあ💦

No.6 06/12/01 22:56
匿名希望2 ( ♀ )

保育は週1日勤務で、もう一つの仕事が週2日勤務ならば週4日は仕事休みになりますから両立出来そうですね。
以前から保育仕事をしたかったのですね。
興味とヤル気をアピールして面接を頑張ってください(^O^)

No.7 06/12/01 23:12
通行人7 ( 20代 ♂ )

スレ内容からズレますが、あなたみたいな人に子供を預かってもらえる人がうらやましい!
頑張って両立させて下さい<(_ _)> 応援してます!

No.8 06/12/01 23:46
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

保育の仕事していますが、まず何よりケガをさせないようにすることが大切だと思います。あと24時間預かりのところは長い時間親から離れている子供も多いと思うので、愛情を持って寂しさを埋めてあげてください。子供たちのパワーは凄まじくて体力はいるけど、頑張ってくださいね!

No.9 06/12/02 01:41
お礼

皆さん本当にありがとうございます😭
すっごい勇気もらいました!!
注意された点、忘れずにやっていきたいです。
まずは面接頑張ります😃

No.10 06/12/02 04:14
匿名希望10 

もちろん保育士免許は持っていますよね?

No.11 06/12/02 09:38
お礼

>> 10 もってません。なくてもできる所です。本来ならもちろん資格は必要だし大切だと思います。重要性は理解してるつもりです。私が現在やっている仕事も人の命を預かる仕事で資格が必要ですから。
保育は現場で実際にやってみてから可能なら資格をとるつもりです。(今からだとすっごい難しいかもしれませんが)
あと…これは私の考えですが…資格は知識や技術など学び働くためには必要なものだけど、資格を持っているからといって、絶対に良い技術者、専門家であるとは限らないと思います。特に人の命を預かる仕事に関しては、資格を持っていても人としてどうなの?って人だっています。むしろ資格最重視みたいな会社には行きたくないです。だからといって誰でもOKみたいな所もダメだし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧