注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

献血について素朴な疑問

回答6 + お礼0 HIT数 1200 あ+ あ-

おばかさん( 33 ♀ )
13/11/01 19:53(更新日時)

献血に知識のある方にお聞きしたいのですが、
ジャンクフードやカップラーメンやコンビニ弁当などの、あまり体に良くないものばかり食べている人の血液と、
野菜中心で、栄養価の高い食事をしている人の血液と、
明らかに違うと思うのですが、前者の血液でも献血には必要なのでしょうか?

また、問題ないのでしょうか?

前者と後者の血液では大分違いがあるように思いますが、同じ扱いなのですか?

ふと気になりまして…。

ご存知であればコメント宜しくお願い致しますm(__)m

タグ

No.2020141 13/11/01 06:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/01 07:09
通行人1 ( ♀ )

献血の際の条件を通過し、血液の比重が適正なら献血できます。条件とは、当日の体調や過去の渡航歴など。

採血した血液は血液センターで感染症などをチェックされます。

No.2 13/11/01 08:06
通行人2 


同じ扱いなんじゃないでしょうか?貧血持ちや病気でない限りはみんな同じだと思いました
採血した後に分けたりしているのかな?ジャンク生活の人は献血でもして
血を抜いたほうがいいとか言いますね😵

No.3 13/11/01 08:17
通行人3 ( ♀ )

他はどうか分かりませんが、献血カーでやった時は最初にちょっと血を取って検査してましたよ。

あまりにもドロドロな血液ならそこで弾かれるのではないでしょうか。

No.4 13/11/01 08:21
案内人さん4 

☝昔は血をお金で買い取る時代があって、
その頃は貧しい人が血を抜き過ぎて品質に問題が出たそうです。
なので極端に悪いと要らないと判断されるかも…。

No.5 13/11/01 19:51
社会人 ( 50代 ♂ flAsCd )

献血を行う前に問診と血液検査を行うので、そこで引っ掛かれば献血出来ない仕組みになっています。

でも引っ掛かるのは血液中の油分とか水分量とかなので、献血する当日に油っこい食事をしていなければ献血できると思います。

No.6 13/11/01 19:53
社会人 ( 50代 ♂ flAsCd )

他に女性の場合は年間の全血献血量が800mlまで、男性で1200mlまでとなっています。


その他、成分献血が24回までとなっています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧