注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

失業保険に詳しい方

回答11 + お礼10 HIT数 1613 あ+ あ-

悩める人( 47 ♀ )
13/11/02 20:48(更新日時)

失業保険が
かけられているかどうかを
調べるには、どこに聞けば
わかりますか?

ま~会社の社長に聞けば
いいんだけど…

なんか😥聞けなくて…

タグ

No.2020216 13/11/01 12:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/01 12:42
通行人1 ( ♀ )

給料明細を見れば分かります。
毎月、雇用保険料って引かれてませんか?

No.2 13/11/01 12:44
働く主婦さん2 

給与明細の控除欄に雇用保険料と書かれてきちんと引かれているなら加入してると思います。それでも不安なのであれば、ハローワークに電話して聞けばいいと思います。本人なら教えてもらえると思います。

No.3 13/11/01 12:53
通行人3 ( ♀ )

給料明細無いんですか?

No.4 13/11/01 14:19
通行人4 

給料明細ありますか?見てみてはどうでしょうか。
それでもわからなければハローワークかなぁ・・・と思いますが。

社長さんとは何かあったのでしょうか(^^;

No.5 13/11/01 15:09
お礼

1番さんへ

給料明細は最近出ない😢
出ても、おーざっぱ
社会保険は引かれてる。

失業保険は、また違うでしょ?雇用保険かぁ…
ハローワークに行ってみるか~
ありがとっ🎵

No.6 13/11/01 15:11
お礼

2番の方へ

給料明細は最近出ない😢
出ても、おーざっぱ
社会保険は引かれてる。

失業保険は、また違うでしょ?雇用保険かぁ…
ハローワークに行ってみるか~
ありがとっ🎵

No.7 13/11/01 16:10
お礼

3番さんへ

給料明細は最近出ない😢
出ても、おーざっぱ
社会保険は引かれてる。

失業保険は、また違うでしょ?雇用保険かぁ…
ハローワークに行ってみるか~
ありがとっ🎵

No.8 13/11/01 16:10
お礼

4番さんへ

給料明細は最近出ない😢
出ても、おーざっぱ
社会保険は引かれてる。

失業保険は、また違うでしょ?雇用保険かぁ…
ハローワークに行ってみるか~
ありがとっ🎵

No.9 13/11/01 16:12
通行人9 

社会保険というのは医療保険だけを指すわけではなくて、 医療保険、年金保険、 介護保険、雇用保険、労災保険を含めて、社会保険という項目にしてある会社もあります

雇用保険の被保険者番号は、基本的には一人に一番号なので、ハローワークで問い合わせれば分かるかもしれません
身分証は必要でしょうね

あと、主さんが住んでいるハローワークではなく、本社の在籍地域のハローワークなら確実に分かると思います

以前、退職理由で会社と揉めた際に、私の住所の管轄のハローワークから、本社のある地域のハローワークに電話して話をしていたので、全国のハローワークで情報を共有しているわけではなさそうです

No.10 13/11/01 16:25
働く主婦さん2 

?雇用保険と失業保険が別だと思ってらっしゃるんですか?
雇用保険に入ってれば失業保険をもらう資格はありますよ。

No.11 13/11/01 20:23
お礼

9番さんへ

ウチの会社😥変なんです…
社会保険で厚生年金なんですが、それは引かれてるの。

前、社員の男の子が熱中症で
現場で倒れて病院に
行った時に、労災入ってないって😥知ったと

あと一年前に社長が
雇用保険も入らないとな~
【かけないとな~】
って言ってたから

社会保険、厚生年金=雇用保険、労災は別なんだ!
と思ったんだよね😥

No.12 13/11/02 00:49
お礼

10番さんへ

給料明細😥出してくれないので、今現在まったくわからない…
昔は失業保険で今は雇用保険って事はネットで調べてわかりましたけど…👀

給料も銀振なので明細😥くれないんです…😥

あなたなら、どうしますか?

No.13 13/11/02 01:41
通行人13 

主さんのご質問は、失業保険が掛けられているかですよね?

因みに社会保険(健康保険や年金等)と労働保険(雇用保険や労災保険)です。
まとめて、社会保険とも。

雇用保険に入ると『雇用保険被保険者通知書』と言うのが本人に渡されますよ。
年金手帳に挟んだりしてありませんか?

入社時に、『契約覚書』等を頂いていませんか?会社として義務付けけられて
います。そこに書いて有る筈です。

労災は会社がまとめて払っていて、本人負担が無いので給料には関係なく
一般的に労災分としては書いてないと思いますが?
書いてある会社も有るのですかね?

No.14 13/11/02 02:03
通行人13 

あっ!すみません
社会保険(健康保険と厚生年金等)です。

No.15 13/11/02 10:13
お礼

13番さんへ

去年の夏に会社の男の子が
現場で熱中症で倒れて
救急搬送された時に

😱労災に加入してない!
って知ったみたいで

その時に会社の社長が
雇用保険かけないとな~
って言ってたんですよ。

だから、加入してるのか
不安で…聞くに聞けず😥

会社は義務付けられてる👀
って本当ですか?

でも…加入してなかったら…
離職する時に大変なので😥

去年に加入してくれてたら
1年は経っているから
失業保険の対象になるからね。
今、安心できない状態でいるのが不安なの😥

ハローワークでわかるかな?

No.16 13/11/02 12:22
通行人13 

義務付けられているのは、契約時に覚書(雇用契約書)を本人に渡す事ですよ。
そこには、社会保険や労働保険の事等も含む、諸条件が書かれています。

雇用保険(会社と本人で負担)+労災保険(会社の身負担)
どちらも入っていなかったのでしょうね?

繰り返しになりますが、「雇用保険被保険者通知書』を貰っていれば、雇用
保険に入っているでしょう。労災は聞かないと?ですね。

雇用保険の加入は、本人の出社日数や一週間の労働時間等の条件が有ります。

そもそも給料明細が無いのも?です。
会社に普通にお聞きしても、変では有りませんよ。

*雇用保険:会社を辞める際、失業保険を貰いたい場合に会社に離職票の交付
 をお願いして、それを持ってハローワークへ行き失業給付の手続きをします。

*労災保険:会社在籍での事故等です。

本来は入社時に頂いた覚書の諸条件と、現状が一致している筈です。
不安かと思いますので、きちっとお聞きした方が宜しいのでは?頑張って!

No.17 13/11/02 12:52
通行人17 ( 30代 ♂ )

っていうか、会社として機能してるんなら、社会保険、労災に入ってないと違法でしょ?入ってなかったとしたらとんだブラック企業ですね…

No.18 13/11/02 18:30
お礼

17番さんへ

やっぱり不安だから
直接🙋社長宅に聞きに行って来ました🌟

そうすると
一年前に加入して
雇用保険と労災保険は
不景気…?で

保険料を支払っていない
状態との事でした('_')

でも加入はしてるよ!っと

ん…突然、私が病気したり
体調壊して勤務出来なくなったら…失業保険…大丈夫かな…

保険料未納でも😥でるのかな…

No.19 13/11/02 18:33
お礼

13番さんへ

やっぱり不安だから
直接🙋社長宅に聞きに行って来ました🌟

そうすると
一年前に加入して
雇用保険と労災保険は
不景気…?で

保険料を支払っていない
状態との事でした('_')

でも加入はしてるよ!っと

ん…突然、私が病気したり
体調壊して勤務出来なくなったら…失業保険…大丈夫かな…

保険料未納でも😥でるのかな…
微妙だな~
ハローワークに聞いてみよっ🙋
色々ありがとうでした🎵

No.20 13/11/02 19:41
通行人13 

お話を伺う度に?ですね。

まず会社自体がが手続きをして加入(適用会社となる)
次に社員の加入手続きをします。⇒本人にも通知書有り。無かったのが?です。

保険料未納でも出るのかな?
本当に加入していて、毎月給与から天引きされていた場合、
主さんの支払い分は支払っている事になるので、会社が滞納していても、
関係なく社会保険は適用となりますよ。

保険料がどうのよりも、まず加入したがが問題でしょうね。

又労災の方は、ここで説明するのもちょっとなんですが、保険料を毎月支払う
と言う物ではなく、初めに一年分を目安で納める仕組みなので変ですね。

私も17さんと同じく、その会社?です。本当にご心配ですよね....

No.21 13/11/02 20:48
お礼

13番さんへ

社長は加入してるよ!

ただ社員の給料から
引いてないし
俺が払ってないだけだ😊
なんて軽く言ってたんだよね😥
でも加入してるから
辞めた時、失業保険は出るはずと…😥

来年からは社員から引くかな~だって😱

てかっ 去年の1年分は自腹でいいので納めて下さい!
って言おうと思って!

それじゃないと未納なので
勤務年数が足りません😥
とか出ません💧
なんて有り得ますから…

知人で会社やってる人に
雇用保険加入してるけど
未納って平気なの?って

詳しく調べてもらっている所です🙋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧