注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

相談に載って下さい(長文です)

回答10 + お礼8 HIT数 1518 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
06/12/03 12:25(更新日時)

一歳九ヶ月の♂がいます。未熟児で生まれたのですが体重身長、対人面、運動面では問題ないようです。ただ、動作や言語が専門の先生にみてもらったところ、一歳すぎ位と言われました。一時保育(週1)に通っていますが来年から通常保育(毎日)に通わせてみては?とアドバイスされ通わせるべきか悩んでいます。また、好奇心が少ないとも一時保育の先生から言われます。外的刺激が必要なようです。もしくは幼児教室や保健センターで実施している少し問題がある子供達の教室(週1)に通うべきか。旦那や周りからは心配しすぎと言われますが不安で仕方ないです。一歳九ヶ月で一歳すぎというのは心配ないのでしょうか?ちなみに来年春に下の子が生まれます。どなたか相談にのって下さいm(__)m

タグ

No.202108 06/12/01 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/01 11:19
通行人1 

息子は二歳から療育園に週2で通っていました。全てが専門の先生、同じ境遇のママさんに出会えて、通ってよかったですよ😊
他には週一で保育園に行ってました。対人がよいのは素敵な事ですね😊他の子供と関わることで伸びていく可能性があるし、出来れば専門の所と保育園、二カ所行けたらいいなぁと、私なら考えます。
今は幼稚園に通っています。うちは人に興味が全くなかったけど、今は助けてくれる皆さんのお陰で人に興味が持てるようになりました。不安な気持ち、お察しします。でも一人で悩まないで、助けを求めて下さいね😃よいアドバイスにならずすみません。

No.2 06/12/01 11:27
お礼

>> 1 ありがとうございます。不安で不安で気持ちがわかって頂けるだけでも嬉しいです。両方に通わせられると一番いいのかもしれないんですが下が生まれるので自由がきかなくて。また、先生も知能遅れとかいうニュアンスでなく少し遅れてるという感じで言われるので単なるゆっくりペースなだけなのか、きちんと今から対処してあげなくてはいけないのかわからないんです。下が生まれると手もかけられなくなるし不安です。今時点ではペースなのか問題ありなのかは判断つかないと言われます(:_;)

No.3 06/12/01 12:06
通行人3 ( 20代 ♀ )

2歳9ヶ月の娘が居ます

うちも言語の発達が遅く、今やっと1歳半レベルらしくて、週に1回市が実施している、発達教室に通っています

最初1歳半検診で引っ掛かったんですが、下の子を妊娠中だったので、落ち着いてから通うようになりました

教室の時間は半日程度ですが、教室の前半は専門の先生について、お遊戯したり、後半はこどもたちは自由時間で、親たちは先生から普段の生活からどうしたら良いのかアドバイスをもらったり、みんなのお悩み相談したりしています

保健婦さんがいっぱい居て、どの子にも十分目が届いてるし、下の8ヶ月の子も、お遊戯してる時や、先生とお話ししている時は見てもらえるので助かってます

専門の先生がついてくれてるので、何かと頼りになるし、何より同じ悩みを持ってるママさんたちと話が出来るので、教室に通い出してから、私自身子育てに関する悩みやストレスが軽減されたし、娘もいつも家ばっかりだったのが、同じくらいの子と遊べて楽しそうにしてるので通ってよかったなと思ってます

No.4 06/12/01 14:07
お礼

ありがとうございます。ちょうど同じような感じかもしれないです。一歳半検診では、どのような感じで引っ掛かりましたか?差し支えなければ教えて頂きたいです。うちもやはり専門のところへ通わせた方が良いのかもしれないですね。ただ、近くになくてどうしたらいいのか。それに旦那も祖父母も心配ないと言い切ります。専門のところへ通うのは抵抗されそうです。私もまだ少し抵抗あり情けないです。早くから通わせた方がいいですよね。母として自信喪失中です(>_<)

No.5 06/12/01 17:25
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちの場合は、検診の時に保健婦さんとの育児相談があって、その時に私の方から「まだ一言も意味が分かる言葉を話さない」と相談したら、その検診の日にたまたま、言葉の専門の先生が来てて、直接娘の遊んでる様子をみたり、普段の生活状態を聞いてもらい
「母親といつも一緒だと、伝えなくても分かってもらえるから、保育園に通わせるかして、伝えないと分からない同じぐらいの子と接して、思ってる事を伝える機会を増やした方が良い」
と言われました

あとうちは、運動能力と物覚えが他の子と比べたら良いらしく、なんでもかんでも自分でやるから、私も出来る事は全部させたり、出来るように、娘の物は娘が手の届く場所に置いてさせてたんですけど、それが更に喋らなくても良い環境作ってしまってたんですね
それを「全部手の届かないところに置いて、指差しで、何を伝えるかの練習をして、指差しした物の名前を言いながら渡して覚えさせたら良い」とも言われ、「2ヶ月経っても改善がなければ、発達教室に通いましょう」と言われたんですが…

続く→

No.6 06/12/01 17:37
通行人3 ( 20代 ♀ )

丁度その頃に私が切迫早産になり行けなくなったんですが、その後も定期的に保健婦さんの方から連絡がありまして…
下の子が落ち着いてから、また市で実施している発達相談室で専門の先生にみてもらい、現在に至ってます

うちも旦那が消極的と言うか、そういうところに行くのが恥ずかしいっ思ってるみたいで…最初は行かなくても良いって言ってたんですけどね…

それでも、普段あまり遊んだりしない同じぐらいの子に関わるのは良い刺激になると思うし、専門も先生の指導で、その子にあった接し方とか教えてもらえるし、仮に障害であっても早く発見出来ると思うから、旦那には、そういう教室じゃなくて「同じぐらいの子と遊ぶ、ふれあい教室に行ってる」とだけ言って行ってます

お教室も無料なんで、経済的負担も掛からないので…
旦那は今は何も言いません

地区ごとに、そういう相談室や教室とかやってると思うんで、市の児童福祉課の方に問合わせたら、近くで実施されてる場所や日時とか教えてもらえると思います

No.7 06/12/01 17:39
通行人3 ( 20代 ♀ )

それに下の子が産まれたら、また環境が違ってくるから、それを待ってからでも良いと思いますよ

実際うちも、下の子が産まれてハイハイとかするようになって、一緒に遊んだりしてるうちに、自分が話せる言葉を最大限使って下の子に教えようとしたり、下の子も全く娘の思い通りにしてくれないから、一生懸命口に出して伝えようとしたりし始めて、まだまだ日本語にはなってないけど、ゆっくりゆっくり成長してますから

No.8 06/12/01 23:29
お礼

>> 7 詳しく教えて頂きありがとうございます。言語、うちもパパママさえまともに言えてません。あと、動作もなので、専門のところに行った方が良さそうですよね。近所にないみたいなので保育園の中にないか捜してみたいと思います。同じような境遇の方のお話が聞けて心強いです。私も焦らず構えられるようになりたいです。

No.9 06/12/02 17:41
お助け人9 ( ♀ )

うちの子供も言語の発達が遅く、そのうえ好奇心もほとんど無く一歳半から保健センターの幼児教室に通いました。
でも周りの子供達のように走り回る事は無くて、一人遊びばかり…。
挨拶の儀式みたいなのも分かって無いようで当然言語が発達する様子も無くて私は焦るばかりでした。
そんな子供も高校二年生になりました

No.10 06/12/02 19:59
慶次郎 ( 30代 ♂ qNPrc )

主さんにとっては冗談じゃないほど心配だよね
雑誌の取材(2年くらい前のバイト)や間接的な体験で申し訳ないけど
まず、お子さんが話し出す頃『ん?。何々』とか言うよりも、周り全員が『うんそうだね』と👶の話を肯定したりする必要あります。
あとはお子さんが同年代のママ友さがして交流が必要かな
簡単なのは幼稚園や保育園だけどね

No.11 06/12/02 22:08
お礼

>> 9 うちの子供も言語の発達が遅く、そのうえ好奇心もほとんど無く一歳半から保健センターの幼児教室に通いました。 でも周りの子供達のように走り回る事… 体験をお話して下さいましてありがとうございます。高校生になったお子様はいつ頃から追い付きましたか?うちの息子も追い付いてくれることを祈るばかりです。親として、どっしり構えることが出来ず情けないです。やれることをやってあげたいと思います。

No.12 06/12/02 22:14
お礼

>> 10 主さんにとっては冗談じゃないほど心配だよね 雑誌の取材(2年くらい前のバイト)や間接的な体験で申し訳ないけど まず、お子さんが話し出す頃『ん… 取材の体験談、参考になります。ありがとうございます。ママ友達との交流はたくさんしており周りのお友達と比べて不安になってきた次第です。あと、確かにいつも「何?何?」と言ってるかもしれないです。まだ指差しがなく、何か言いたい時は泣いたりだだをこねてくるので意思疎通が難しいです。育児って楽しみながらしないと子供が辛くなると思うので笑顔で頑張りたいです。

No.13 06/12/02 23:16
お助け人9 ( ♀ )

うちも子供同士が触れ合う機会を沢山もうけたけど、あまり変化が見られず当時はかなりヘコんでいました。
言語の遅れは学習にも支障が出て保護者面談でも国語が出来ないと致命的ですね…と毎回言われてしまいました。
はっきりとは言えないけど中学二年くらいまで発達の遅れを引きずっていたように思います。

No.14 06/12/02 23:49
通行人14 ( 20代 ♀ )

2歳6ヶ月の子供がいます。いくつかの面で同年齢の他の子に劣っているのではなかろうかと、たまに思って不安になったりすることはあります。やはり我が子ですもの、心配しますよね。でも私は最近プラス思考でやってます。このくらいの子は出来ること出来ないこと、その子その子で大きく違います。まだまだ心配する年齢ではないですよ。少しづつ少しづつ…だと思います。あまり思い込まないよう、のんびりほがらかにいきたいものですね🐥

No.15 06/12/03 02:08
慶次郎 ( 30代 ♂ qNPrc )

補足だよ。(⬅何よ今更😲)
主さんが交流じゃなくて、子供達の交流です。イキなり片言で話し出したりします。勿論『あ~』『う~』だけどね😊。それに俺自身、同年齢の従姉妹が頻繁に遊びに来てくれるようになる3歳まで歩行器使ってましたよ

No.16 06/12/03 12:14
お礼

>> 13 うちも子供同士が触れ合う機会を沢山もうけたけど、あまり変化が見られず当時はかなりヘコんでいました。 言語の遅れは学習にも支障が出て保護者面談… 改めてありがとうございます。中学二年生までですか。。。長い目でみていかなくてはならないですね。自分自身が泣き虫で気が弱く、勉強も出来る方ではなかったです。なんとかなるものなのでしょうか。今、我が子にしてあげられること、何だろうって考えます。

No.17 06/12/03 12:19
お礼

>> 14 2歳6ヶ月の子供がいます。いくつかの面で同年齢の他の子に劣っているのではなかろうかと、たまに思って不安になったりすることはあります。やはり我… 素敵なアドバイスありがとうございます。私もそんな風に考えられたらいいんですが何か出来ることはないか?早く対処しておきたいと焦ってしまいます。笑顔だけは絶やさずにいきたいです。願いは人並みに幸せになって欲しいだけです。あまり思い詰めないように頑張ります(^_^)

No.18 06/12/03 12:25
お礼

>> 15 補足だよ。(⬅何よ今更😲) 主さんが交流じゃなくて、子供達の交流です。イキなり片言で話し出したりします。勿論『あ~』『う~』だけどね😊。それ… 補足までありがとうございます。感謝!ママ友達との交流といっても毎週、プロのサポーターさん(元保育園園長先生)が来てくれて先導してくれる会なんですが、それじゃ駄目でしょうか?どんな集まりに参加していくのが効果的でしょうか?もしまだ見てくれたらアドバイス頂ければ有り難いです。何度も質問してスイマセンm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧