注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

転職先が、、、

回答5 + お礼5 HIT数 1646 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
13/11/05 08:51(更新日時)

今年いっぱいで6年弱やってきた今の仕事を退職し、来年から知り合いづてで決まった仕事に就職する予定が決まっています。
次の就職先の社長さんは私の直属の上司になるのですが、とても人柄も良くコネクションもあり、なにより仕事に情熱をもっているということです。
私はこの人について行けば間違いなくスキルアップにつながるであろうとそう思いました。
がしかし、ここからが問題なのですが、その方の自宅にお招きいただいたときに、とあるジャーナリストの講演会の動画を観させられました。
また、前回の選挙はどこどこに投票したやパワーストーン関連の話をされたりと、、、、
私は自宅に帰ったあとそれらの人物や話を検索にかけてみると、どうやらその社長さんは俗にいう左翼に分類される方ということが分かりました。


私自身は無宗教であり、新興宗教やカルトなどは好きな人だけやれば良いが、それを他人に強要するのはナンセンスだと思っている否定も肯定もしない人間です。

なので、その社長さんの人柄に惚れ込んでついて行こうと思ったからこそ、避けて通れない問題なんです。

はっきり言ってどうすれば正解なのか分かりません・・・・。

第三者からの皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

No.2021480 13/11/04 17:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/04 17:19
OLさん1 

まぁ右翼より左翼のほうが個人的にはマシかなと思うけど、こういう宗教がらみはあとで揉め事がありそうで嫌ですね。今更断ることとか出来るんですか?

No.2 13/11/04 17:56
通行人2 

その上司になる人は、あなたにも左翼になれと強要しているのでしょうか❓
もし、強要的な行動を起こされたら、自分が無宗派で今後も変わらないことを
はっきりと伝えることですね。
それでも許してもらえそうにない場合は転職を止めるしかないと思います。

No.3 13/11/04 18:12
通行人3 

お仕事の時だけ上司のそういった部分に付き合うのでしたら我慢できるかもしれませんが
私生活でも求めてくるようでしたら関わるのは危険かも😨

No.4 13/11/04 20:40
お礼

個人的には右左どちらが良い悪いっていうのはないのですが、こういう政治や宗教の話って着地点がないし、また相反する考えを悪とする風潮があるような気がするんですよね、、、、
各々好きな思想を持つのは構わないのですが、どうも二者択一するときに片方を褒め片方を蔑むのが好きになれません。
皆さんの意見だとはっきりと白黒つけたほうが良いみたいですね・・・ご回答ありがとうございました。

No.5 13/11/04 20:47
お礼

その上司になる方に宗教に入ってるのか聞かれたことがありその時も、無宗教で興味はない旨を伝えたのですが、その後も変わりなく世界情勢や左寄りの動画などを観させられました。
やはり、悪気はないのでしょうが彼としては私を仲間にしたい色がうかがわれます。
やはり第三者の方から見ると止めたほうが良いみたいですね。
ご回答ありがとうございました。

No.6 13/11/04 20:54
お礼

たぶん私生活でもズブズブになる可能性が高いです。
私がその方の考え方を支持できるのであれば何の問題もないのでしょうが、調べれば調べるほど胡散臭く感じてしまいます・・・・。
ただ、転職を辞めたい旨を相手方になるべく穏便に、どうすればダメージを与えないで伝えるかが難問です・・・・。
ご回答ありがとうございました。

No.7 13/11/04 21:02
おばかさん7 

仕事とは関係のないことですから、社長さんの人柄についていきたいと主さんがおもっているんだったら、その部分は切り離して、仕事したらいいと思いますよ。

No.8 13/11/04 22:20
お礼

>> 7 そうですね、、、、私としてもそう出来ればなとそれがベストなんだなと思います。
しかし、自分で言うのもなんですが、私みたいな意思の弱いタイプはまわりの影響をかなり受けやすいんですよね。
社長さんのお話しを聞いていると私と仕事仲間以上の関係を築きたがってるようなんですよね。
良い人なぶん、なるべく丁寧に傷つけないようお断りするよう努めます。

ご回答ありがとうございました。

No.9 13/11/05 02:04
先輩9 

主さんの気持ち次第ではないでしょうか?
もちろん先方もいろいろ勧めてくるでしょう。
その時に自分の考えを言えますか?
これは今考えておくべき問題ですね。

No.10 13/11/05 08:51
お礼

>> 9 割り切って仕事出来れば本当はいいのでしょうね、、、、
でも、私には難しそうです。
多分、このまま我慢という形でナアナアにしてしまうと何年か経ってから衝突してしまうと思うんですよね。

私としては他の方の意見を聞いてお断りする方向に気持ちが定まりました。
早いうちに話し合いの場を設けて白黒つけたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧