注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

連絡をくれない主人。信頼関係って?

回答10 + お礼10 HIT数 2580 あ+ あ-

悩める人
13/11/06 14:13(更新日時)

初めての投稿です。
不手際があったら申し訳ございません。

夫(31)東京
私(28)西日本のド田舎出身。現在娘(6か月)と実家にいます。

主人の仕事が忙しく、朝から夜中まで、休みも月1,2回しかありません。
お盆に私の実家に帰ったときに「東京で私とふたりきりの生活は可哀想」「祖父母に遊んでもらったり、近所の人に可愛がってもらった方が成長にいい」「空気や水、食べ物など環境もいい」こんな感じで夫婦の意見が一致し、お盆以来実家でお世話になっています。
でも、私は基本、親子3人で暮らすのが一番だと思ってます。
なので転職を勧めていました。
このままだと子供と遊ぶ時間もなく、誕生日やゆくゆく運動会など、可哀想な思いをさせてしまう。普通の時間に帰れるか、休みがあるか、せめてどちらかある仕事に、と。
主人も、そうだなとは言っていました。
その後どうするかは話しながらということに。

離れて暮らしている間、主人からの連絡はあまりありませんでした。
最初は毎晩チャットを入れて、返事がなく、忙しいからだろうと必要なことだけ連絡するようにしても、それにすら返事がなくなり、一時音信不通になりました。
「あさって連絡する」と言われたときも、結局しばらく何もなく、耐えれず私から夜中に泣きながら電話したり。
その後も変わらず連絡がありません。

10月の終わりに東京に行って話した結果、年内に転職してくれることになりました。
そのフォローもしたいし、決まったら教えてというところで。

ところが先週金曜日に「いま精神的に疲れてるから話したくない」と言われました。こんなこと初めてだったのでとても心配しました。
支えになれなくてごめんね、みたいなことを言うと、主人も、心配かけてごめん。頼りない旦那でごめん。と言ってくれます。
またぷっつり返事がこなくなり、おととい、お歳暮のことで連絡すると
「会社を辞めたから贈らなくていい」
と言われました。
驚きましたが、非難するつもりは更々なく「今後のことを話したい」と言っても、チャットもなかなか返事がきません。(話したくないので電話はしたくないとのこと)
「家賃厳しいから解約しないとなー」「同居かぁ、あたし大丈夫かなぁ(義両親は悪い人じゃないけど合わない。2泊して口内炎2つできる程度のストレス)」
いまここです。

連絡がないのは前々からありましたが、結婚後は改善してました。

なんで連絡くれないの?と聞くと、申し訳なくてできない、と。
寂しがりの私が一番嫌いなことだって知ってるはずなのに。

浮気はしてないと思います。
私と娘が一番、家族が一番大事だよと言ってくれています。

主人は優しい人なんです。
本当に優しい人で、がんばりやさんで。

でも

相談なく仕事を辞め、報告もなし、今後のことも話し合えない。

信頼されてないんでしょうね。
なんかものすごく悲しいです。
拠り所になれてない。

ここで改めて離婚を考えました。

私は甘いですか?
離婚を切り出しても良いですか?
こんな主人にどう対応すれば良いか教えてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
長文乱文失礼しました。
ご意見よろしくお願いします。

No.2022203 13/11/06 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/06 12:02
専業主婦さん1 

ごめんなさい!
浮気してないと何故言い切れるんですか?

No.2 13/11/06 12:04
通行人2 

主さんは離婚を切り出すことで、旦那さんに危機感というか考えを改めてほしいと思ってるのですか?それとも本当に離婚してもいいと?待ってないで、会いに行ったらどうでしょうか。

No.3 13/11/06 12:08
通行人3 

スレ主さんのご主人は、基本的に何でも一人で抱え込んでしまうタイプなのかもしれませんね…。ご主人に早く余暇の持てる仕事が見つかれば同居🏡なしで続けられませんか?

No.4 13/11/06 12:11
通行人4 


小さなお子さんいてストレスあるよね。
上手に育児ストレス解消してね。


さて本題

真剣に仕事してる男は忙しいよ。
連絡する余裕ないもないほど。
そういう人って確かにいるんです。


さて

転職促すなんて気持ちはわかるけど、その前にすることあったよねって。

あなたは稼いでいる御主人に なにしてあげてる?
育児してる って言う?
育児と旦那さんへの奉仕は別もん。
帰宅遅い御主人でも都内に親子で寄り添えばよかったんじゃないの?
毎日食事とお風呂を用意してあげて。
奥さん業全然してないなぁと。

相手に求めるばかりじゃないか?


転職させたんだから同居もあなたは承諾しないと。

自分だけ楽チンなんてないよ。


夫婦は運命共同体なんですから。

No.5 13/11/06 12:12
お礼

>> 1 ごめんなさい! 浮気してないと何故言い切れるんですか? 返信はここで良いのでしょうか?
間違ってたらすみません。

浮気してないと思うのは、
ええと…

真面目だから、過去したことがないから(風俗はあっても)、甲斐性なし?って意味違うのかな?できるタイプじゃないから…
とか、そんな理由です。
浮気はしてないと思う、の域は出ません。

No.6 13/11/06 12:18
お礼

>> 2 主さんは離婚を切り出すことで、旦那さんに危機感というか考えを改めてほしいと思ってるのですか?それとも本当に離婚してもいいと?待ってないで、会… ご意見ありがとうございます。

どちらもかもしれません。
主人が考えを改めてくれて、また元通りの生活ができるならそれが一番。
でも、いまの関係なら離婚も仕方ないと思っています。

会いに行く…
主人は、今いい状態じゃないからなぁと乗り気ではありませんでした。
簡単にできる距離でもないので、じっくり考えたいと思います。

No.7 13/11/06 12:20
経験者さん7 

離れてると、お互いの生活は全部分からないですよね。
したがって、理解できる範囲も必然的に限られてくると思います。

お互い、自分の生活で精一杯なのかなあ…😔

No.8 13/11/06 12:21
お礼

>> 3 スレ主さんのご主人は、基本的に何でも一人で抱え込んでしまうタイプなのかもしれませんね…。ご主人に早く余暇の持てる仕事が見つかれば同居🏡なしで… ご意見ありがとうございます。

そうなんです。
ひとりで抱え込んでしまう…がんばりやさんなんです。

自分の経歴とか、転職がうまくいかないと悩んでいるようです。
私も同居は嫌ですが、家賃の出費は大きいし、安定するまでは我慢しないといけないのかなぁと悩んでいます。
こんな自分の意見、伝えるだけ伝えてみます。

No.9 13/11/06 12:34
通行人9 ( ♀ )

いくら環境がいいからと言って離れて暮らすなんて…

主さんは実家に甘えていませんか❓
なぜ、帰らないです❓

忙しく働いているご主人に暖かいご飯、お風呂を準備してあげようと思わないんでしょうか。

No.10 13/11/06 12:38
お礼

>> 4 小さなお子さんいてストレスあるよね。 上手に育児ストレス解消してね。 さて本題 真剣に仕事してる男は忙しいよ。 … ご意見ありがとうございます。

向こうにいるころの生活です。
(主人の仕事は現場によって出勤時間が微妙に違います)

朝5時6時に起きて授乳したり、朝食を準備したり洗濯をはじめたり。主人を起こして、彼は30分ほどで出ていきます。
その後は掃除したり(主人がアレルギーなんです)買い物したり…当時2ヵ月3ヵ月の娘は寝てくれず、なかなか家事もすすまず、バタバタでした。
夕方お風呂に入れて、そのまま寝付けます。私も一緒に寝てしまいます。
主人の帰宅は夜中12時や1時、2時頃に無理して帰ってきてくれることもありました。(疲れて運転は怖いから、無理しないでほしいんですが、帰ってきてくれるのは純粋に嬉しかったです)
それからお風呂に入ってる間にご飯を温め、一緒に夕飯、主人はそのまま寝ます。
私はそれからお風呂、食器の洗い物などして就寝。
そんな生活でした。

私もしんどかったけど、それは半分です。強がりじゃないと思います。
転職勧めたのは娘のために、がんばりすぎる主人のためにと思っていました。
いつも寝てる娘しか見たことなかった主人。
壊れた靴(会社支給)も買い換えてもらえず、血便が出たときも病院にすら行く時間なかった。

たまの休みでも、娘の機嫌が悪いと、「○○(私)は疲れてるから、俺が見るからいいよ」
自分の方が疲れてるくせに気遣ってくれます。

…ごめんなさい、なにが言いたいのか分かりませんね(笑)

確かに主人が私の意見を聞いてくれたので、同居も仕方ないのかなぁ。
もう少し考えてみます。

No.11 13/11/06 12:40
お礼

>> 7 離れてると、お互いの生活は全部分からないですよね。 したがって、理解できる範囲も必然的に限られてくると思います。 お互い、自分の生活… ご意見ありがとうございます。

そうですね。
主人の生活、全然分からないです。
ご飯ちゃんと食べてるのか心配になります。
余裕なくて、どうしたらいいんでしょうか…

No.12 13/11/06 12:47
お礼

>> 9 いくら環境がいいからと言って離れて暮らすなんて… 主さんは実家に甘えていませんか❓ なぜ、帰らないです❓ 忙しく働いているご主人に暖かい… ご意見ありがとうございます。

夫婦ふたりで決めたことだからです。

何度か、
「そっちでまた私とふたりきりの生活」
「祖父母などたくさんの人に囲まれた生活」
どちらがいいかと話したときも、こっちの方がいいと主人も言っていました。
祖父母とケンカする姿は見せたくないし、月1、2回でも休みの日は会える。という話があっても、です。

私も主人が心配ですが、娘のことも大事です。
主人がこちらにいる方がいいと言っているし、そうなのかなと思います。

それで、まぁ連絡がなくて、こんなに問題になっているのですが…(私のなかで)笑

No.13 13/11/06 13:38
通行人13 ( 30代 ♀ )

思いつきで別々に暮らして悩み、思いつきで転職を薦めて悩み、また思いつきで離婚を考えいる。我が儘ですね。
主さんがご主人に仕事を変えてくれないかと詰め寄り、でも結果辞めたら今は離婚を考える?。男性が仕事を辞める決心を簡単に考えすぎです。

うちの主人も月に1~2回しか休みがない時もあるし、離れて暮らしていた事もあるから寂しい気持ちわかります。

でも追い詰め過ぎ。夫婦で相談して決めたと言うけれど、実際は子ども為と誘導した感じではないでしょうか。

まずは家族3人で住みましょう。実家暮らしも義実家暮らしも、主さんが甘えるだけなので。

No.14 13/11/06 13:39
通行人14 ( ♀ )

他レス読んでませんが。

主さん、何甘ったれてるの?
「空気が良くて子供のため」なんて、孫可愛さに溺れた実家の親に、取り込まれているだけじゃないですか。
自分は安穏と親元で庇護してもらいながら、自分が支えてもいないご主人の仕事にやいやいと口を出し、転職を薦めるとは・・・!!
あなたがそばに寄り添ってから、物を言え、と、呆れて二の句も繋げません。

誕生日や運動会に父親不在だったら、主さんは子育てができないのか?
家族のために頑張る父親の姿を子供に示してあげることは、子育てじゃないのか?教育じゃないのか?

あなたがいつまでもお嬢さん気分でご主人を保護者代わりとでも思っていたのでしょうか?
だからこういう軋みが生じたんでしょうね。

どうせ離婚ったって、そのまま実家に寄生するだけでしょ?
アパート借りて、あなたが働いてお子さんを育て上げて行こう、なんて気概なんかないんでしょ?
ううん、今だって。
お子さんの保育園探して、貴女が働きに出て、ご主人がゆっくり仕事を探せる」環境を作ってあげようとは思わないんですか?!?!

支えあおうなんて意欲はみじんも無いんですね。

離婚だろうが結婚継続だろうと、一度、目を覚ましてください。
あなたが私の娘なら引っ叩いて、とっくに旦那様のもとに送り返しています。

No.15 13/11/06 13:49
経験者さん15 ( ♀ )

電話じゃ伝わらないし、面倒くさいよ。

やっぱり、いつもそばにいて一緒に生活しないと何にもわからない。


距離が離れてしまった分、絆も切れかかってる。


離婚してあげれば?

妻の役割放棄した女には、何を言う権利もないですよ。

No.16 13/11/06 14:04
通行人16 ( ♀ )

ここまで適当な女性ってみたことない

物凄く自己中

そりゃ自己中な主だから姑とは上手くいかないですよ

無職にさせたのも、全ての元凶は主

嫌な事から逃げたいだけ

No.17 13/11/06 14:05
お礼

>> 13 思いつきで別々に暮らして悩み、思いつきで転職を薦めて悩み、また思いつきで離婚を考えいる。我が儘ですね。 主さんがご主人に仕事を変えてくれない… ご意見ありがとうございます。

私と娘が実家に帰っているのは主人の意志です。
最初に実家でゆっくりしておいで、その方が娘のためだから、と言ってくれたんです。

最初にも書きましたが、私は親子3人で暮らすのが一番だと思っています。

帰る方向で話をしてみたいと思います。
まぁその返事がないという相談をしているのですが…

No.18 13/11/06 14:09
お礼

>> 14 他レス読んでませんが。 主さん、何甘ったれてるの? 「空気が良くて子供のため」なんて、孫可愛さに溺れた実家の親に、取り込まれているだ… ご意見ありがとうございます。


ええ、そうですね、おっしゃる通りです。
実家に寄生するだの私が働かないだのなんだの一言も記載しておりませんのに、よく想像でそこまで人を非難できるものです。

私がいま親に甘えているのは確かだと思います。
そういうご意見もあるのだと聞いておきます。ありがとうございました。

No.19 13/11/06 14:11
お礼

>> 15 電話じゃ伝わらないし、面倒くさいよ。 やっぱり、いつもそばにいて一緒に生活しないと何にもわからない。 距離が離れてしまった分、絆も切れ… ご意見ありがとうございます。

妻の権利放棄ですか…そうなのかもしれません。

No.20 13/11/06 14:13
お礼

>> 16 ここまで適当な女性ってみたことない 物凄く自己中 そりゃ自己中な主だから姑とは上手くいかないですよ 無職にさせたのも、全ての元凶は主 … ご意見ありがとうございます。

おっしゃる通り私は自己中ですね。

私は仕事辞めたことを責めてるんじゃなくて、連絡がないことを悩んでいたのですが…
なかなか伝わらないものですね。

ありがとうございます。
よく今後の身の振りを考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧