注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

食材誤表記

回答21 + お礼2 HIT数 1319 あ+ あ-

おばかさん
13/11/09 11:13(更新日時)

安い食材使って嘘ついて高級食材だなんて平気で言って販売してるお店も許せないけど、お客様もバカだよね。安い食材を高級食材使った料理は美味しいねなんて食べてんだからWWWW

No.2022240 13/11/06 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/06 13:43
通行人1 

誤表示っていう言葉、すごく都合がいいですよね。明らかに誤表示ではなく、詐欺と言っても過言ではないのに、何が誤表示だ。ふざけんじゃねー。って感じ。

No.2 13/11/06 13:55
通行人2 

違いなんて分からんってことですよ

No.3 13/11/06 13:58
通行人3 ( ♀ )

『誤』ではなくて『詐』なのでしょうね。
バレなきゃ何をやってもいいという風潮が蔓延している気がします。

うちの会社の前社長が、件の高級ホテルが大好きで、味が違うの格が違うのと自慢していたのを思い出しました。
食材ではなく虚栄心を満たすためにお金を使っていたのですね。
それも滑稽な結果となりました。

勿論、そんな客ばかりではないでしょうが、意外と味なんてわからないものなんでしょうね。
私も自信ない。

No.4 13/11/06 14:01
通行人4 

初めて食べた人なんかは偽物かどうかわかりませんよね💧

こういうものなのかなーと騙されて信じてしまう気持ちにならざるを得ないでしょ

No.5 13/11/06 14:08
先輩5 

客を騙してまで利益を出したいのかと、どいつもこいつも高給とりは詐欺師と同じだよ

給料半分返せと言いたい

客なんて何も解らないと言いながら故意にやってんだから

善人な商売人でも仕事人でもないのは確かだ

豊かな日本経済の結果がこのように人間の邪心を引き出すんだよね

勝ち負けばかりやって何が楽しいんだろと思う今日この頃

なくならんだろう

No.6 13/11/06 14:11
通行人6 ( ♀ )

騙す方が悪いんですよ。食べる方は信じて食べてるんですから。
まぁ、偽装した側の本音は主さんみたいな感じなんでしょうけど。

No.7 13/11/06 14:15
お礼

皆様、早速のレスありがとうございます。
だって、食材を仕入れるバイヤーとかが把握してなかったとか絶対あり得ないですよね❓

お客様を馬鹿にしすぎです。

No.8 13/11/06 16:37
通行人8 ( ♂ )

うなぎの偽装は逮捕されました!!

しかし
今回はスルーですね~
密告も含め100件以上あるそうだから
取り調べも大変だけど

そういや
ミシュランとか
どんな味覚だったんだろう~^^

解ったことは
ホテルや百貨店はファミレス並
ミシュランはまったく信用出来ない

No.9 13/11/06 17:20
通行人9 ( 30代 ♀ )

😔はい。わざわざ高価なの食べたいって欲すら当面はなくなりそう📺報道には非常に残念でしたね😲

No.10 13/11/06 19:32
通行人10 

今日食べたステーキ
北海道十勝産ってなってたけど、食べて十勝産じゃないって分かりました💧
みんな騙されてますよ😩

No.11 13/11/06 21:32
通行人11 ( ♂ )

あれは故意による虚偽表示以外の何物でもない。

ただ正直に言えば詐欺になるから誤魔化しているだけ。

会見する何処の企業代表も、顔に「上から嘘を突き通せと命令されています」と書いてあります。

No.12 13/11/06 23:13
通行人12 ( ♂ )

信じこむ人が多いと思う。自分も含めて…。
騙される方が悪い。

No.13 13/11/06 23:37
通行人13 ( 30代 ♂ )

こういう問題は、騙される人間が悪いのです。味がわからない人間には、良いものを食べさせたってそもそもムダだから。
行列の店ってのもだいたいは、不味い店です。並んで食べる値打ちはないからこそ、行列が必要なんですよ。
だいたい偽装って言っても業界の慣習だし、コスト削減って言っても、桁が違う訳じゃないから、そんなに品質の差があるわけじゃないでしょう、これはそれぞれの事案によりけりだろうけど。
内部告発だかなんだか知らないけど、こんな問題は決して騒ぐほどのことでは無い。
味がわからないから、ホテルというブランドを盲信する。ホテルは味のわからない客ばかりだから、高級ではない材料を使う。
犯罪というより、当然の成り行きでしょう。
これが、事件だと世間に認知されるなら、一般大衆の味覚はますますバカになっていくばかりでしょう。そして日本の食文化は、衰退の一途ということになるでしょう。
あれほど、嘘つきでいい加減な大マスコミに煽動される人間が減らないことこそ、日本が真に直面している危機だと思います。
ガイドブックが無いと美味しい店も判断出来ないなら、最初から美食は諦めるべきでしょう。

No.14 13/11/06 23:45
通行人14 ( ♀ )

シェフは一流で味は悪くないとこんなもんかな?って思いますよ。

あ…食べた事無いからわからないか?失礼。

No.15 13/11/07 00:05
おばかさん15 

時々TVで芸能人の番付の番組ありましたよね。
あれもスーパーの安物と超高級な食材の違い当てをやってたけど…実際にはそうそう判別不可な状況…結局の所、画面の外内問わず本物の味を見抜ける人はわずかって事ですね…(無論、私も自信はないけど)

No.16 13/11/07 01:03
経験者さん16 ( 40代 ♂ )

故意ですよ、誤表記な訳ない。
勲章もらうような料理長が間違うわけない(笑)
これは、弁護士の入れ智恵ですね。

そして、ホテルに関して言えば、100%ホテル側が悪い、利用者を利用した悪意さえ感ずる。
一流ホテルに食を追求する人は少ないから。
大抵は、ホテルの豪華さやブランドを選るために使っている。
だから、結婚式や重要な会合などに使用する。
食の追求は二の次、豪華さが有れば満足している。
その利用感をホテルは 悪用している。

そう言えば、結婚式の料理を美味しいと思ったことなかった。
式の雰囲気に毒されてたと思ってたが‥

No.17 13/11/07 11:09
通行人17 

情報過多な時代に生活水準もより高い意識を持つ人が多いから、食にこだわりたいのもあるんでしょうね

個人的には、昔から大豆表示に疑問あるんです
大豆を使った豆腐や納豆や醤油などには必ず遺伝子組み換えじゃないと明記してあるんですが、あんな多種多様な食品すべて遺伝子組み換えじゃない大豆ってホントかなと常々思ってます
日本中の大豆は毎日ハンパない消費なんですけどね

No.18 13/11/07 11:15
通行人18 ( ♂ )

お袋の作った味噌汁以外は信じられない。

日本人は自分の感覚を蔑ろにし過ぎだよね。
評判(口コミ)やブランドと言ったモノに振り回され過ぎなんだよ。

それらが今回の一連の騒動で明らかになった訳だ。

No.19 13/11/07 11:22
お礼

皆様、さらにありがとうございます❗

こんなにレスが増えてるとは思わずびっくりしました。


10番さん、すごいですね❗十勝産の牛肉じゃないってわかるなんて😱

私がわかるとしたら国産米とタイ米の違いぐらい💧

一括のお礼で申し訳ありません。

No.20 13/11/07 13:38
通行人20 

私も分かる。有名な料亭にいった時にまずくて変な味がするなと思ったら、しばらくして、偽装が明るみになった。
今回の件は氷山の一角でしょ。

No.21 13/11/09 09:56
経験者さん16 ( 40代 ♂ )

なんだか、もの凄い状況になって来ましたね。
一流百貨店は全滅?
ホテルとは、コンセプトは違い、百貨店自身の責任は?
しかし、裏切りには違いはない‥
はぁ‥情けない

No.22 13/11/09 10:43
通行人18 ( ♂ )

食材を調理して提供する場がこの有り様と言うことは、そもそもの原料の産地や加工地では何をしているかわからないってあらたな不安が生じるよね。

ホテルやレストランでこの有り様だとスーパーやコンビニレベルだと…。
そもそもマトモな食材がこんなに巷に溢れるほどある訳ないよな。

No.23 13/11/09 11:13
通行人23 

恐ろしいし情けない。
百貨店は全滅?
次は不二家だって。
ファミレスまでバタバタ芋づるになったらやだなー

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧