注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

おばあちゃんがおかしい?

回答6 + お礼5 HIT数 3153 あ+ あ-

学生( 14 ♀ 2W3MCd )
13/11/09 13:37(更新日時)

私のおばあちゃん(69)のことなんですが、ちょっと様子がおかしいです...
様子がおかしくなりはじめたのは2年前ぐらいです
晩ごはんの時間(夕方)になるとしたったらずというかろれつがまわってない喋り方、乱暴な動作、それを注意すると暴れて、車に乗り家出する始末です
おばあちゃんにきいても翌日には覚えてないっぽいです...
それ以来何度かそんなことがあり、原因はボケではなく飲んでいたビールで酔ってたことがわかりました
家族と相談し、おばあちゃんにビールを捨ててもらいました...
おばあちゃん...ごめん
しかし、それでもやっぱり夕方頃になると以前と変わらず...ってかんじです
おばあちゃんはビールのかわりにコーラをたまに飲んでいます
私が幼い頃から両親は共働きで料理、送り迎え、ペットの世話など家事をおばあちゃんがずっとやっててくれているんでなんとも切ないというか複雑な気持ちです...
これって認知症の前触れでしょうか?

No.2023329 13/11/09 01:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/09 01:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

2年前からそんな状態なのに、
病院には行かれていないのですか?

No.2 13/11/09 01:43
お礼

>> 1 暴れて家出したのは2回です。
それ以降、注意すると暴れて家出の繰り返しなんで注意しないでスルーしてます。夕方はほんっと朝、昼のおばあちゃんとは違うんです別人です
病院の話もたまーに母がおばあちゃんに冗談気味に「病院連れて行くで?笑」など言うんですがそういう話になるとおばあちゃんはスルー...です。
認めたくない気持ちはわかるんですが、おばあちゃんの気持ちがわかりません...
ほんっと朝、昼は優しいいつもの元気なおばあちゃんなんです...
病院には一度も連れて行ってません

No.3 13/11/09 01:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

ご自身の感情をコントロール出来ない異常な状態で、
車の運転をさせるのは止めて下さい。

無関係の第三者を事故に巻き込む恐れがあります。

病院に行って診断をしてからでないと車の運転は出来ないと伝えるべき。

今の様に脅しで言うのではなく、
冷静な時に真剣に伝えてください。

言うことを聞かないなら、
鍵を隠したり、車を処分するなりして下さい。

精神的な物なのか、
脳の疾患によるものなのか、
老化からくるものなのか、
このサイトでは診断下せないので、
病院へ。

ご本人が断固拒否するのなら、
ご家族だけでも医師に相談しに行って下さい。

No.4 13/11/09 01:56
通行人4 ( 30代 ♀ )

認知症よりも、脳に何らかの病気があるのかも知れません。
1度、脳内を含めて健康診断をされる事をお勧めします。

No.5 13/11/09 02:02
お礼

>> 3 ご自身の感情をコントロール出来ない異常な状態で、 車の運転をさせるのは止めて下さい。 無関係の第三者を事故に巻き込む恐れがあります。 病… ですよね、今考えてたんですがおかしくなりはじめた2年前っておばあちゃんの息子(私の叔父)が事故で亡くなった年でした
ストレスの可能性もあるのかな...
運転は買い物なんかするときにおばあちゃん乗るし...
事故なんかになると大変どころの騒ぎじゃないし...

No.6 13/11/09 02:05
お礼

>> 4 認知症よりも、脳に何らかの病気があるのかも知れません。 1度、脳内を含めて健康診断をされる事をお勧めします。 そうですか...
私はまだ学生なんでおばあちゃんを病院に連れて行くことができないんですが
一度家族に話してみます

No.7 13/11/09 02:27
経験者さん7 ( 50代 ♀ )

『夕方症候群』っていう認知症の中の行動パターン(精神状態)に当てはまってるような感じを受けました。
これは夕方になると精神的に不安定になるのが特徴で、意味不明な言動、行動をおこします。
脳の画像診断をすれば、認知症か分かりますので病院に早めに連れて行ってあげて下さい。
脳の萎縮が見られたら認知症の診断がおり、薬で認知症が酷くならないように進行を遅らせることができます。

No.8 13/11/09 02:32
お礼

>> 7 ありがとうございます
とりあえず病院行け!ってことですね
早めに気づけば進行は抑えられるのでしょうか?

No.9 13/11/09 03:08
経験者さん7 ( 50代 ♀ )

そうです。
認知症なら早く薬を飲まないと、どんどん進行して例えば日中夜間かまわず行動しだして、1人で勝手に外に出したら迷子か交通事故、川に転落等に気をつけなくてはいけなくなり、家族で面倒がみられなくなります。家族が神経がまいってしまいます。
かといって施設は高い料金です。
認知症のきっかけは、旦那さんの死亡などショックな出来事、身内の死等が引き金になったりします。

かなり怪しい症状なので、病院に連れて行った方がいいです。
明日、お婆ちゃんに今日は何月何日?何曜日?私の誕生日は?簡単な算数や簡単な質問をしてみて下さい。

No.10 13/11/09 03:10
通行人10 ( 30代 ♀ )

初期の脳梗塞でも、ろれつが回らなくなったり凶暴になるというのを聞いたことがあります。
脳に問題があるかもしれないので、病院に連れて行ってあげてください。
車の運転は危険なのでさせないように。

No.11 13/11/09 13:37
お礼

みなさんありがとうございます
認知症だけでなく脳梗塞の可能性もあるんですね
母に話してみたところ休みの日に病院に連れていくとのことです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧