注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

お薬を飲むのが怖いです

回答7 + お礼7 HIT数 4759 あ+ あ-

さっちょん( 24 ♀ H0FMCd )
13/11/12 09:47(更新日時)

見て下さってありがとうございます。
お薬の事で相談させて下さい。
今鬱病、パニック障害で
寝る前フレックス30(昨日1錠増えて30です)、メイラックス(昨日追加したお薬)
朝晩デパケン
眠れない時に睡眠薬(昨日追加したお薬)
過呼吸になりそうな時に飲む頓服ワイパックス
を処方されています
毎日過呼吸、パニック、不眠と目に見えない恐怖と不安、生きる事が怖くて怖くて…高いビルを見ると衝動的に落ちてしまう自分がいそうな恐怖心、大切な人が死んでしまうのではないかという妄想のようなものに苦しむ状態です。
しかし、昨日追加された睡眠薬とメイラックスは飲んだ方が良いのでしょうが依存やお薬を抜く時の脱離症状、何だかもっと狂ってしまうのではないかという不安感から怖くて飲めていません。
できれば1錠増えたりフレックスも今まで通り1錠のままにしたいです。
主治医のお医者さんに相談するつもりですが飲みなさいと怒られそうです……
今日の夜もメイラックスと睡眠薬は飲めないかもしれません……
でも主治医が処方して下さった通り飲んだ方が良いのですよね?
皆様の色んな意見がほしいです。
分かりにくい文章でごめんなさい。




No.2023910 13/11/10 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/10 17:44
通行人1 

今の症状を抑えるには医者が処方された薬を飲んだ方が良いと思います。
症状が良くなれば減薬をゆっくり行えば絶対に辞められます。☝
ネットでは悪い事のみ書いてありますが大抵は病気でない人の
感想などがほとんどです。👀

No.2 13/11/10 17:52
通行人 ( ♀ OqWqc )

私も精神薬を飲むのはかなり抵抗ありました

でも主さんと同じように不安感や恐怖感動悸や息苦しさ倦怠感などあって辛くて…
婦人科で漢方薬を3種類と頓服のコンスタンを約4年程ですが飲んでだいぶ良くなりました
今はほとんど飲まずに過ごせるようになりました

減薬の離脱症状を心配する前に今の辛い時をどう和らげるかを考えてはいかがでしょう?
薬は確かに副作用もあって怖いかもしれないけど頼りすぎないようにうまく付き合っていけばありがたいものですよ
私は予期不安に襲われたときコンスタンを飲むと落ちつきます
この薬と出会えて本当に良かったと思います


No.3 13/11/10 17:53
通行人3 

自分の判断で薬の量をかえてしまうと、やはり症状は良くならないと思いますよ。主治医の処方に従うのがいいですよ。👍

No.4 13/11/10 17:58
悩める人4 

離脱症状😨というのは
いきなり薬を服用する事を止めてしまった時の
問題ではなかったでしたっけ?
将来薬を減らすにしてもその辺りは
医師が適切に指示してくれるのでは。

No.5 13/11/10 18:01
お礼

>> 1 今の症状を抑えるには医者が処方された薬を飲んだ方が良いと思います。 症状が良くなれば減薬をゆっくり行えば絶対に辞められます。☝ ネットで… レスありがとうございます。
やはり飲んだ方が良いですよね。
姉が精神科のお薬をたくさん飲んで亡くなったので余計不安になってしまって……
確かにネットを見れば見るほど怖い事ばかり記載されていますよね
減薬も長い目で見ながら今は治療に専念しなきゃいけないですね
大切なこと教えて下さりありがとうございます。

No.6 13/11/10 18:45
お礼

>> 2 私も精神薬を飲むのはかなり抵抗ありました でも主さんと同じように不安感や恐怖感動悸や息苦しさ倦怠感などあって辛くて… 婦人科で漢方薬を3種… レスありがとうございます。
予期不安辛いですよね
4年間大変な思いをされたのですね
今お薬をほとんど飲まなくなるまでになって本当に本当に良かったです。
お薬に頼りすぎないという気持ちをなくさないように今の病状を治すためにちゃんとお薬飲まないとだめですね。
先の事に不安になる前に今の症状を軽減出来るようお薬を飲むようにしないとですね。
ありがとうございます。

No.7 13/11/10 18:50
お礼

>> 3 自分の判断で薬の量をかえてしまうと、やはり症状は良くならないと思いますよ。主治医の処方に従うのがいいですよ。👍 レスありがとうございます。
自己判断でお薬を飲まなかったり減らす方が良くないですね。
今日はお薬ちゃんと飲みます。
お薬飲んでちゃんと眠れたら少しは元気になるかもしれないですね。
ありがとうございます。

No.8 13/11/10 18:56
お礼

>> 4 離脱症状😨というのは いきなり薬を服用する事を止めてしまった時の 問題ではなかったでしたっけ? 将来薬を減らすにしてもその辺りは 医… 知恵袋でお薬を減薬した時に脱離症状が出たという内容を見てしまい不安になってしまいました。しかし、主治医の指示に従えば良い事で今心配するより病気を治す事を考える方が優先ですね。
気付かせて下さりありがとうございました。

No.9 13/11/10 21:24
通行人9 ( ♀ )

私も、鬱と パニック持ちです。

とにかく、"普通の生活"をしたい…という気持ちが強いので、処方薬は、キッチリ飲んでいます。
減薬、離脱症状を考えるより、ちゃんと 服用して、症状を抑えていく方が、完治への近道だと 信じています。

自分で、コントロールできない部分を
薬の力に 頼ることは、決して 悪いことでは ない…と思いますよ。

No.10 13/11/10 22:14
お礼

>> 9 レスありがとうこざいます。
普通の生活がしたいって思う気持ち前向きで見習わなくてはと思いました。
私は日が暮れるだけで怖いです
今日はちゃんとお薬飲みました。
今は病気を治す事を考えてお薬をきちんと飲みます。ありがとうございました。お互い病気になる前の状態に戻りますように☆彡

No.11 13/11/10 22:30
通行人11 ( ♂ )

薬徐々に減らして、薬を飲まない方がいい。副作用も有るし身体に悪い。
薬は症状を抑えるだけ。

No.12 13/11/11 09:47
お礼

>> 11 レスありがとうこざいます。
確かにお薬は胃にも負担がかかりますもんね。
今の病状を良くしてから徐々に減薬していきますね。
今の状態でお薬がないと自殺してしまそうなので自分を守るためにもお薬飲みますね。守れたら今度は薬のから自分を守るためにも減薬していきますね。
ありごとうございました。

No.13 13/11/11 11:01
経験者さん13 

私も以前、パニックと鬱で似たようなお薬をもらってました。
薬に頼る自分が弱く思えて嫌で、
離脱症状の話も聞いていたので怖くて、
なんとか飲まずにやってみよう…と思ったのですが、
結果、自分自身を追い込んでしまい悪化しちゃいました。

症状によりけりだとは思いますが、
自分自身の心が健康と言えない時に、
お薬に助けてもらうのは、悪い事ではありません。
もっと薬飲んでるけど、代わりに元気に過ごせている方もいます。
上手く薬と付き合う事が大事だなぁ…と思いました。

もし、どうしても薬の増加に耐えきれないならば
他のお医者さんに診てもらうのも手かもしれませんよ〜。
漢方で処方しているお医者さんもいますし。
どうか、自己判断だけで、無理はなさらないでくださいね。

ちなみに私もメイラックス飲んでます。
穏やかな薬らしく、数日忘れても平気だったりします(笑)
でも、飲み続けてると、安定感を感じます。

No.14 13/11/12 09:47
お礼

>> 13 レスありがとうこざいます。
メイラックスの経験談を教えてくださりありがとうございました。読んで安心ました(。・ω・。)
ちゃんとお薬を飲んですぐすぐには改善しませんがよく眠れるようになりました。それだけでも気持ち的に楽です。岡山市に西洋医学と東洋医学を交えた治療をして下さる有名な医師を見付けたので今日相談しに行きます。
精神科のお薬を飲みつつも精神科のお薬を少なめにしてそれを補う漢方薬があるそうです。
良きアドバイス、経験談を
ありがとうございました。感謝しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧