注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

お義母さんの戸籍

回答5 + お礼1 HIT数 1391 あ+ あ-

主婦( ♀ t4HJCd )
13/11/12 11:24(更新日時)

義両親と敷地内同居をしています。
義母は、5年位前から、他県に住む娘夫婦の戸籍に入っています。
なので、選挙の投票や免許の更新は、娘の所の県まで行ってます。

こういう事って、よくあるんですか?
不謹慎ですが、もし義母が亡くなった時とかも、手続きなどにも問題あるのでしょうか?

タグ

No.2024520 13/11/12 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/12 00:29
通行人1 

戸籍をもとの場所から娘さんのほうに移動されたということでしょうか?
他県なら、面倒ですね。
死亡手続なども、戸籍謄本をとったりなど、そちらの県にいくことになるでしょうね

No.2 13/11/12 00:37
通行人2 

住民票がある役所に死亡診断書を提出し、火葬許可証を貰わなければなりませんね。

No.3 13/11/12 00:38
お師匠さん3 

他県に住む娘さん夫婦の戸籍に入られているのは、なんか理由があってのことでしょうか?
戸籍があるところでの手続きになるので、面倒は面倒になるでしょうね。

No.4 13/11/12 00:46
お礼

レスありがとうございます。
やっぱり亡くなった時が大変そうですね。
移した理由は、娘夫婦がマンションを購入する時に、審査が通らなかったので義母名義にしたと聞いてます。

No.5 13/11/12 08:57
通行人5 

あまり聞いた事の無い例ですね。

手続き関係は将来的には住基カード等を活用して、

ネットワーク💻で管理されたら便利になるでしょうが

まだまだ実用化は大分先の話らしいです。

No.6 13/11/12 11:24
通行人6 

火葬許可等は本籍地ですよ。
私には家名義をお母様にするからと本籍を移す事の方が?です。(必要なし)

選挙や免許更新なら、住民票を移されただけでは?
本人が住むと言う条件でのローンの話なら、納得できます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧