注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

この先

回答5 + お礼5 HIT数 1434 あ+ あ-

悩める人( 14 ♀ )
13/11/15 21:49(更新日時)

私は今中学三年生で、中高一貫校に通っています。入学当初は、すぐ学校にも馴染み、友達もたくさん出来ました。
しかし、私が中学2年生になり半年を過ぎたあたりから男子からのいじめらしきものが始まりました。きっかけは、ある男子に私が告白したことからです。
私の学年のリーダー的存在とその取り巻きから毎日「キモい」「ブス」「死ね」「なんで生きてるの」などと言われる毎日が始まりました。その頃から、私は人がとても怖くなりました。
それでも、女友達はかばってくれて何度も助けてくれました。
なので、なんとか学校には怯えながらもかよっていました。
しかし、中学3年になってから、親友と喧嘩をしました。私は一度気まずくなると仲直りに時間がかかるタイプなので、なかなか仲直りができずにいました。そのことと、体調不良(医者にはストレスからくる起立性失調症だと言われました)が原因でしばらく休んでしまいました。それからなんとなく学校に行きづらくなり、休みと早退を繰り返していました。
現在も、親友とは仲直りできていません。授業にもあまり出ることができず、別室で勉強する毎日です。そんな生活に嫌気が差してきました。わたしは、親や先生方にこんなに迷惑かけて何がしたいんだろ…前みたいに普通の生徒に戻りたい…。最近そればかり考えてしまいます。
そこで今私が一番悩んでいることは、受験についてです。最初に書いたとおり、私は現在中高一貫校に通っています。なので、残りあと三年あります。私には、このような状況で、あと三年間やっていくことはすごく厳しいです。なので、他の高校に通うことを考えています。しかし、私の今住んでいるところは田舎なので、行ける高校も限られています。私が今いきたいと思っている学校は、市内で一番の高校です。ですが、他の高校には行きたくありません。なので、落ちた時の不安がとてもあります。それに、どちらの高校を選択しても、メリットデメリットがあります。今いるところは受験もないし友達もたくさんいます。でも今の状況だと残るのは辛いです。別の高校だと、新しくやり直す自信があります。だけど、受験もあるし、知ってる子がいないので、怖いとゆあのがあります。そのあたりもふまえ、わたしは、どちらを選択するべきでしょうか?甘えてるとか逃げてるだけとか、思うかもしれませんが、ほんとに、高校生活でやり直したいんです!
長文すいませんでした。今とても悩んでいるのでアドバイスなどくださると、嬉しいです!

No.2025695 13/11/15 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/15 00:37
通行人1 


それは新しい場所でやりなおした方がいいかもしれませんね
知り合いがいないのは、みんな同じだから大丈夫ですよ、心機一転できていいと思います🐱

No.2 13/11/15 02:48
通行人2 ( 20代 ♀ )

人生は選択の連続だね?
二択で迷った時は、後悔しない方を選択をするといいかも。

やらずに後悔するなら、やって後悔した方がいい!って時もあるよね。勇気がなくて飛び込めなかったってさ、それが一番悔しかったり、未練が残ってしまったりするから。

主さんの場合、進学の前にさ、親友と仲直りするっていう選択も出来るよ。明日にも実行出来る事。新しい高校に行っても、今の学校で進級しても、仲直り出来なかった事は、心残りになってしまいそう。それに、そっちはさ、人生を左右する程のリスクがないね?何より、友達と仲直り出来るのは嬉しいしね。

ちなみに、新しい別の高校は、受験受かりそうなの?


No.3 13/11/15 10:10
通行人3 

高校生活をやり直したいのが目的なら、

今の付属高校はどうしても無理そうですね。

となると受験📄✏だけど、

絶対に失敗したくないなら安全な所になるのかな。

No.4 13/11/15 13:52
通行人4 

受験して合否が決まってから考えたらどう?どっちかに決めないと勉強に身が入らないだろうというのも分かるんだけど、受験勉強すること自体は、仮に新しい学校に通うことをやめたとしても今後の大学受験のためにも絶対プラスになるし。
今が大学の付属校なら迷うだろうけど、中高一貫校ならどうせいつか大学受験するわけだし、今高校受験することはマイナスにはならないよ。
実際、中高一貫校から高校受験した人は俺も沢山知ってて、もちろん落ちて結局そのままもとの学校の高校に通うことになった人は沢山いるわけだけど、高校受験が無駄だったとは誰も思ってないと思うよ。
来年高校から受験してきて新しく今の学校に入ってくる人もいるだろうし、そういう人たちに負けないためにという意味でもとりあえず受験してみるというのは悪くないんじゃないかな?

No.5 13/11/15 14:15
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

人生なんてどこに居ても同じ、そんな居心地のいい場所なんて思うほどないよ。

今いる場所が居心地悪いなら、別の居心地良い場所を探せばいいのさ。

高校は今の流れで行くとしても、他に趣味の合う友達作ったり、相談できる仲間作ったり。

例えば。

何かのサークルに入る。
何かの道場に行く。
人のために尽くせる何かの団体に入る。
人と接する機会のある何かのバイトをしてみる。

みたいな。

勿論、自信あるなら別の高校へ進むも選択肢だよ。

No.6 13/11/15 21:41
お礼

>> 1 それは新しい場所でやりなおした方がいいかもしれませんね 知り合いがいないのは、みんな同じだから大丈夫ですよ、心機一転できていいと思いま… 御返事有り難うございます!
そーですよね。
新しい場所で心機一転したいので
頑張ってみます

No.7 13/11/15 21:43
お礼

>> 2 人生は選択の連続だね? 二択で迷った時は、後悔しない方を選択をするといいかも。 やらずに後悔するなら、やって後悔した方がいい!って時… 御返事有り難うございます!
わたしも、親友の事はとても引っかかって
いたので、他の高校に行くにしても、
仲直りしておきたいと思います!

受験は不安ですね、^^;

No.8 13/11/15 21:45
お礼

>> 3 高校生活をやり直したいのが目的なら、 今の付属高校はどうしても無理そうですね。 となると受験📄✏だけど、 絶対に失敗したく… 御返事有り難うございます!
そうなんです。
今の状況にしても、気持ち的にも、
無理な部分がありますので、他の高校に
行く方向で考えてみます!

No.9 13/11/15 21:47
お礼

>> 4 受験して合否が決まってから考えたらどう?どっちかに決めないと勉強に身が入らないだろうというのも分かるんだけど、受験勉強すること自体は、仮に新… 御返事有り難うございます!
受験するにしてもしないにしても、
勉強するに越したことはないですもんね

No.10 13/11/15 21:49
お礼

>> 5 人生なんてどこに居ても同じ、そんな居心地のいい場所なんて思うほどないよ。 今いる場所が居心地悪いなら、別の居心地良い場所を探せばいいの… 御返事有り難うございます!
そうですよね、他の高校に行ったからと言って居心地がいいかはわかりませんしね。
よく考えてみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧