注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

もうダメだ。。。子供を育てる資格無い

回答27 + お礼2 HIT数 8836 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
13/11/17 01:32(更新日時)

夫に子供を育てる資格が無いと言われました。悲しくて悲しくて辛いです。
私は農家に嫁ぎ、昼間はお爺ちゃんの介護(介護5)を週3と週5の深夜のおむつ交換、他にも農作業の手伝いや昼食・夕食作りに旦那の弁当作りもしています。子供は2歳になります。夜9時に寝るようになったので、あいた時間を在宅ワークにあてました(PCで文章作成や経理してます)(理由は夫の収入が12万しか無い&私の自由になるお金が無い)でしています。しかし、最近、娘が22時になっても23時になっても寝なくて義両親の部屋に遊びに行ったりします。主人は布団にもぐってわれ関せずです。義父に「子供をほったらかしにして」と怒られたので、最近はおんぶして仕事をしています。しかし、2歳にもなると中々ジッとおんぶされてる訳でも無くのけぞって遊んだりそのあたりの物を手にとって私の頭をたたいたりと好き勝手し放題です。のけぞった時には本当に肩に15キロの重みがくいこみ痛いのです。夫にちょっと助けてと言っても無視します。さらに飽きた子供がおろせと泣くので立って仕事をしてました。そしたら、旦那が「仕事と子供どっちが大事なんだよ」「お前に子供を育てる資格は無い」と言われました。一生懸命に家の事もお爺ちゃんの事もしてるのに、寝かしつけに協力すらしない夫に言われました。もう、嫌だ・・・こんな生活。疲れた・・・どこか消えたいです

No.2025708 13/11/15 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/15 00:56
通行人1 

旦那さんにそんなこと言われる筋合いはないですね💢てか、そのセリフ、そのままあんたに返そう!と言ってやりたくなっちゃいますね・・・介護と子育て両立はしんどすぎます。このままだとつぶれてしまわないでしょうか・・・旦那さんがわかってくれないようなら、他に助けてくれそうな人はいないでしょうか💦

No.2 13/11/15 00:58
通行人2 ( ♀ )

旦那さんは主さんが働く理由を知ってるのですか?

ちゃんと話し合ってますか?

そんなに頑張ってるのに責められるのは辛いですね


お子さんの一番眠い時間帯に寝かせてあげるのがベストですよね

その時間帯を越えると、目が冴えて元気になってしまいます


育児の先輩として姑さんに相談して、味方になって貰うことは出来ませんか?

No.3 13/11/15 01:13
通行人3 

本当に実家に帰ったら?
離婚できるレベルの話しじゃないかな?

DVの無料相談電話もあったはずだから、ちょっと探して相談してみたら?

No.4 13/11/15 01:16
通行人4 

…それって典型的な昔気質な考え方な家庭ですね💦(よく片田舎の農家だと変に閉鎖的というか時代錯誤な所もあると聞きます😰)いわゆる家事は女性が全て担当して当たり前!…みたいな(^^;
それでも正直な所主さんではなく旦那さんの方が問題ですね💨例え家庭仕事を全面的任せるのならばその少ない稼ぎはあり得ないでしょうが…と言いたいですね。
ましてや主さん場合は義父の介護と内職という余分なオプションがついているのですからその上で子育てが行き届かない事を責めるのは言語道断だと思います…ただその調子だと旦那さん含めた義家族の理解と協力を求めるのは難しいかもしれませんね💦
離婚まで考えろとは申しませんが多少実家に戻るなり対策とった方が良いかもしれませんね。

No.5 13/11/15 01:22
サラリーマンさん5 ( 20代 ♂ )

タダ働きしてくれる家政婦を見つけたって話ですね

もう少し旦那は協力的になるべきです。農家に嫁いでくれる優しい女性なんて今の世の中、なかなかいないのに・・・義両親も孫が部屋に来たのなら寝かしつけに協力してくれればいいのに。。。例えば●さんいつもお爺ちゃんの介護してくれてるから、たまには私たちで寝かしつけしてみようみたいなのがあっても良いと思う

No.6 13/11/15 01:46
匿名 ( ♀ BeSyw )

とりあえずすぐ実家に消えよう

No.7 13/11/15 01:53
通行人7 ( ♀ )

12万て…パートより少ない収入でその態度💧
甲斐性無しがいっちょまえに『資格ない』って笑っちゃうね。

離婚したほうがよっぽどラクだよ。
とりあえず子供連れて実家に帰っちゃいなよ。

No.8 13/11/15 01:59
通行人8 

主さんの気持ちも分かるよ。
在宅ワークとはいえ仕事だし、仕事してるんだから寝かせてよ!もわかる。

だけど仕事とはいえ在宅ワークだから、子供が寝てからやればいいんじゃないかな?

だってさ、21時には寝るようになったから、それ以降に在宅ワークをする時間が出来て仕事してるわけでしょ?

子供の寝る時間が遅くなったら、寝かせてからやればよくない?

あと、オムツ交換ですが状況がわからないから、何とも言えないけど、場合によっては両面パッドを上手く利用して朝までコースも出来ますよ。

主さんはよくやってますよ。

No.9 13/11/15 02:02
サラリーマンさん5 ( 20代 ♂ )

農家って朝5時起きとかでしょ?あまり夜寝ないのも辛いと思う

リズムが崩れてるのであれば、今の仕事が終わったら少しお休みしたらどうですか?

あと旦那は一体、何時間働いて12万なんだ?正社員では無いのだろ?

No.10 13/11/15 08:02
専業主婦 ( 30代 ♀ gmb6w )

お子さん、お昼寝してますか?

突然21時に眠らなくなったの?

夜遅く義親さんの部屋に行くのは確かに迷惑だと思います。

イメージですが、農家なら、朝も早いでしょ…?

おそらく、眠っていても主さんの在宅ワークの気配を感じてソワソワして起きてしまうんでしょうね。

ご主人とお子さんが寝ている部屋でお仕事されているの?

区切りがついたらしばらくキツイけどお仕事はお休みするしかないですね。

うちは農家ではないですが、農家の多い地域に住んでいます。

地域の嫁は我慢強くなければやっていけない。と言われています。

実際、かなりハードなスケジュールをこなしてみえて…わたしには無理ですね。

ちなみに、主さんはこれまでにもなんだかんだとスレ立てしていますよね?

不満ばかりでは、うまくいく結婚生活もうまくいかなくなってしまいます。

お子さんも幼稚園に行くようになれば、疲れて眠ります。

ご主人は、言葉の使い方は間違っているけど、「在宅ワークは、子供に手がかかる今ではない」と言いたいのだと思います。

お爺様の介護も
お子さんが小さいのも、「ずっと」ではありません。

No.11 13/11/15 08:19
匿名 ( zZwqc )

旦那さんの給料安いのも、農家の苦労、介護の苦労も受け入れた上で結婚して、子供産んだんじゃないの?


No.12 13/11/15 08:49
通行人12 ( ♀ )

辛くてもそれだけ頑張れたら、母子家庭で暮らしたほうが幸せじゃないですか。楽しく生きて母親が笑ってれば、家事育児が手抜きでも子供は幸せです。

No.13 13/11/15 08:52
通行人13 ( ♀ )

12万の収入で農家やってるんですか・・・
稼げない仕事は仕事じゃなくて趣味ですよ💧

あまり言いなりになってないでガツンと言ってやりましょうよ。
そして話し合いをしましょう。

スレを拝見する限り、あなたは妻ではなく雇われ人以下ですよ💧

がんばれ!

旦那さんの両親から見たらあなたはいなくてはならない存在のはず。
もっと強く出て良いと思いますよ。

No.14 13/11/15 09:29
お礼

ありがとうございます。

訳あって実家には帰れません(兄夫婦が住んでいて、もう自分の家じゃないという感じがするのです)

介護が必要になったのは結婚後6年目の事でした。

結婚当初は「今の若い人は農業なんてした事ないでしょ?家の事だけしてればいいのだからね」と言われたのですが、今では●さん 出荷の準備して種まきしておいてなど農作業も結局するようになりました

子供は14時から30分のみの昼寝で15時半~17時頃までは私と一緒に畑にいて走り回っています。

朝は7時に起きてくるのでリズムはかえて無いのにねつきが悪くなりました。部屋は隣室でしていて、私たちの部屋の横が義両親の部屋なのですぐに行ってしまいます

夫は1日6時間~7時間コンビニでバイトしてるのみです

No.15 13/11/15 10:06
悩める人15 ( 40代 ♀ )

こんにちは♪農家に嫁ぐと、一から十まで嫁がやらなきゃならないの?しかも旦那さん、育児にノータッチ✋有り得ないわ😒反論しないんですか?頑張り過ぎは精神可笑しくしますよ?言い返したら倍に返ってくるタイプ?そんな俺様タイプな旦那、私なら一緒にいるの無理ですね😒ストレスになりそう⤵

No.16 13/11/15 11:19
通行人16 ( ♀ )

旦那さんアルバイト⁉

アルバイトで12万しか稼いで来ない旦那に、そんな事言われる筋合いない…って言ってあげなよ。

それと、主さんやり過ぎだと思う。

たまには仮病使って休みなよ。
一生懸命は分かるけど、余裕ないと疲れるよ。

病院行くとか言って、美味しい物でも食べに行くとかさ…

しかし、一家の主が12万しか稼がないなんて、笑っちゃうよ~。

No.17 13/11/15 11:20
通行人17 ( 30代 ♂ )

在宅ワークは一旦、止めて、子守に専念した方がいいと思います。旦那さんが1日6~7時間しか働かない理由はわかりませんが、収入が低いのは勤務時間を増やせば解決するはず。金を稼いでくるのは旦那、家を守るのは主さんって、お互いの役割をはっきりさせるべきだと思います。

No.18 13/11/15 13:27
通行人18 ( 30代 ♀ )

いつもお疲れ様です。 うちも農家で同居ですが、祖父の介護して…本当頑張ってますね。
あたしはきっと無理です。失礼ながらご主人のお給料だけでは…今後お子さんが成長する事考えると とてもじゃないけど生活していけませんね💧 なのに労いの言葉所か資格ない…って。
呆れた発言です。
私なら離婚覚悟で
『あたしが母親の資格ないっていうなら…育児に専念できる給料すら渡せないあなたは父親の資格すらないよ。』って言って出てきます。

No.19 13/11/15 15:29
通行人19 ( 30代 ♀ )

ご実家に相談してください。主さんの生活はあまりに過酷ですよ。このまま生活を続けたとして、この先旦那の給料12万でどうやって娘さん育て上げるのですか?家事育児もしない、労いの言葉もないのに高校生のバイト程度しか収入のない父親。そんな旦那と一緒にいる意味ないです。そして義祖父の介護をさせる義両親も揃ってあなたのことを労働者としてしかみていないのではないですか?

No.20 13/11/15 15:55
働く主婦さん20 ( ♀ )

お気持ち察します

主さんとこは、失礼な質問しますが、かなり田舎でしょうか?

うちは、かなりの田舎ですが、旦那は、月14万程度です
残業、休日出勤手当てなし。(私は社員で働き月に12万ほど稼いで、なんとかなってます)

主さんの旦那さん、うちの旦那もそうですが、実家に住んでるから生活費をガッツリ稼ぐ気がないのではないでしょうか?

普通に夫婦と子供と暮らすのに、いくら田舎でも12万や14万ではとても生活出来ません
実家にいるから、家賃も光熱費も気にしなくていい!
食費も農家なら、なんとかなる!

そんな考えなら、いつまで経っても主さんだけが苦労します!

1度、主さんお子さん連れて出ていったら主さんの有り難み、皆分かるんじゃないかな⁉

私は、1度旦那の前でキレた事ありました

収入少ないのに、タバコやパチンコ、小遣い値上げするわ、いつも上から目線なのに頭来ました!
主さんは家政婦ではありません!

頑張って意志を言いましょう!

No.21 13/11/15 16:00
通行人21 

そういう自分は、父親どころか夫としても失格だよね。主さん、気の毒に。
正座させて説教だ!
この家の切り盛りしてるのは私だと自信持って良いですよ。不本意でも、尻に敷いちゃった方が良いです。

No.22 13/11/16 19:39
専業主婦さん22 ( ♀ )

主さん!本当に本当にお疲れ様です!
夫のおじいちゃんの介護にお仕事にお弁当作り、2歳なんて本当に目が離せなくて大変な時期の子育てまで、全て一つだけやったとしても大変な事です!
本当に素晴らしい奥様です。そんな奥様に嫁いでもらった事、ご主人は感謝しなくてはいけません!大事にしなくてはいけません! 古風な旦那様なんですかね。
お互いに感謝し合わなくてはその状況で暮らしていくのは本当にお辛いと思います。
誰かおうちに味方になってくれそうな方いませんか?

No.23 13/11/16 21:39
通行人23 ( 40代 ♀ )

わたしも実家に帰ります

ありへないな…

No.24 13/11/16 21:40
ちびママ ( 20代 ♀ ZHGqc )

てか、その在宅ワークは主じゃなくて旦那がするべきじゃない?
お前がもっと働いて稼いでくれれば育児に専念できるんだよ💢って説教してやれ😣

旦那は農業やりつつのバイトなの?まさかバイトのみじゃあ無いよね!?
家業の農業やってるから光熱費や税金、食費やらは無しとか?それとも家業からのお金は出ない上に家に食費や家賃として幾らかとられてるとか?

No.25 13/11/16 23:29
通行人25 ( 20代 ♀ )

安月給で大威張り、子供の面倒すら見ないとか

男として終わってる
大体、月給12万とかフリーターでさえ稼げますよ?

哀れな男。 私なら離婚してます。
12万以上は確実に稼げますし。

No.26 13/11/16 23:34
通行人25 ( 20代 ♀ )

え、てか旦那さんフリーター?!

無理無理無理無理無理無理!
ぜったい無理!

私なら即別れてますし、実家帰りますよ。
自分の家なんだから我が物顔で居座りますね。

とにかくフリーターで亭主関白とかアホ過ぎて洒落にならないんで。

No.27 13/11/16 23:42
お礼

ありがとうございます。

旦那に時給の良い夜勤のコンビニバイトにして欲しいと言いましたが、夜は眠いとい20時~21時寝ます。子供が寝なくても気にもしません。独身と同じ感じですね

仕事から帰って来るとご飯の時間以外はずっと寝転がってテレビ見てます。農業はほとんど手伝って無いです。義両親が「息子は外で働いてるのだから、疲れてるのだから休みの日はゆっくりさせてあげなさい」と言います・・・

今日は子供が寝なくて今も起きてます。しかし、旦那は寝てます

一切、面倒は見ないです。自分の機嫌が良ければ公園とかに連れて行ってくれます。

No.28 13/11/17 00:47
通行人25 ( 20代 ♀ )

バイトは仕事じゃありませんよ。

てか正社員の私でさえ週6で正社員やってる上に月28日間はバイトもやって稼いでるのに、
バイト7時間やったくらいで疲れたって(笑

私には兄がいますが兄は大学時代、早朝バイト→大学→夜間バイトの繰り返しで毎日睡眠時間4時間で自分で学費賄っていましたし。

要するに旦那さん甘えるな、きちんと働けってこと。
両親が甘やかすから成長しないんだろうなぁ。
コンビニのオーナーになれるくらいだったら立派なんだけどね。

No.29 13/11/17 01:32
通行人29 ( ♀ )

おじいさん、施設に入ってもらったらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧