注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

逆流性食道炎

回答7 + お礼0 HIT数 1769 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
13/11/15 21:01(更新日時)

逆流性食道炎になり、なかなか治りません。

薬を処方してもらい、食べるものに気を使ったり、寝る時に上半身を高めにしたりしています。

ですが、ひとつ直せないことがあります。

食後にすぐ横になるのは良くないと思いますが、いつも苦しくて横になってしまいます。
食べる量を減らそうかなと思っているのですが、元々少食で1人前も食べていません。

そこからさらに減らしたら体に悪いでしょうか??

(少食でも、健康的な体型ですし、体力もそこそこあります!)

No.2025829 13/11/15 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/15 12:16
通行人1 

元々少食であるという所に不安😥を感じます。

毎食ではなくてたまに無理だなと感じたら普段より減らすとか、柔軟な対応が必要なのでは。

No.2 13/11/15 12:19
通行人2 

先日、TV番組でも「逆流性食道炎」の特集をやっていました☝
主な原因は胃酸過多だそうですが、胃酸の分泌はストレスですぐに増えます。
自律神経のバランスが崩れることで、胃酸のバランスも崩れてしまうそうです。
ツボマッサージなどもストレスには効果的らしいです。

No.3 13/11/15 12:31
経験者さん3 ( ♀ )

若い方なのに珍しいですね。医者からの薬は効きませんでしたか?私も今再発して薬飲んでいて2週間後には胃カメラが待ってます。ベルト・ガードルなどウエストをギュッと絞ることは避けてますか?胃酸を抑えストレスを溜めないのは大事ですよ。何にせよ逆流性食道炎は長いんです、再発もしやすいし。のんびり回復を待ちましょう。私の飲んでるパリエットはよく効きますよ。

No.4 13/11/15 13:36
通行人4 

食後に横にならない方がいいのに苦しくて横になってしまう・・ということですか。
食べる量を減らしても、そんなに変わらないかもしれないですね・・。
次回の通院の時にまた相談した方がいいかもですね

No.5 13/11/15 15:09
さぁ ( ♀ V8tMCd )

苦しくならない程度に食事回数を分ければいいのでは?
たとえば1日3食で食べていた量を5食に細かくするだけでも苦しくならずに済みますよ。
食後横になるのが1番悪いですからね。
せめて20分は起きておかないと。

No.6 13/11/15 15:12
通行人6 

辛いですね。症状が良くなるまで、食事控えめにしていいんじゃないですか。消化の良いもの、喉の通りのよいものがいいんでしょうね。しんどくても、食後何分は座椅子などに座るってしたほうがよさそうですね!

No.7 13/11/15 21:01
通行人7 ( ♀ )

私も逆流性食道炎で、食べたらすぐに横になってしまい、お腹が張ってる感じやムカムカしたりしてしまいます、今は薬を飲んで消化のいいものを食べるようにしてます、主さんの気持ちめっちゃわかります!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧