注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

職場のルールに馴染めません。

回答10 + お礼10 HIT数 1653 あ+ あ-

悩める人
13/11/16 19:33(更新日時)

新しい職場に馴染めません。
23歳女です。
今年の春から新卒で営業系の仕事をしていましたが、やむを得ない事由で先月からイベント事業を行うグループ会社へ転属になりました。

新しい職場は社員の人数が少ないこともあってか、何というか若い女の子の仲良し同士でキャピキャピやっている感じで、飲み会なども馴れ合いっぽくて参加する意義がわかりません。
もちろんある程度飲みニュケーションも必要なのはわかるんですが…休みの日に半ば強制参加でしょっちゅう出掛けたり食事に行ったりするのも億劫です。

また、上司との会話は部下から進んで話しかけるべきだ、というのが社会通念としてあるのはわかるんですが、移動の車中まで部下から細かく雑談を振って話しかけろなんておかしいんじゃないか?と思ってしまいます。
しかもそれが規則化されているんです。

前の職場は必要以上に飲み会などはなく、プライベートは完全に自由でした。かと言って先輩と仲が悪いわけではなく、社内でのコミュニケーションで十分足りていました。

今の職場で我慢も納得もできない私がゆとりなだけかといろいろ考えてしまい…
仕事をやめることも視野に入れています。

こうしたことは社会的に普通なことで、私が我慢して先輩に歩み寄るべきなんでしょうか?仕事上だけでも十分円滑にコミュニケーションできるのに、仕事以外でそんなに親密にしなければならないのでしょうか?

No.2025833 13/11/15 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/15 12:25
悩める人1 

その職場の考え方で大きく状況が異なってしまうので、
どういうスタンスが必ず正しいとかはないと考えています。
転属願い🙏を出して
元の現場に戻れたらいいのですが…。

No.2 13/11/15 12:33
通行人2 

みんなで仲良く…みたいな感じの職場なのでしょうか。
それが悪いとかいいとかは言えないと思いますが、主さんが慣れないなら辞めるなり職場を変えてもらうなり出来たらいいんじゃないでしょうか。
どうしても慣れないってことはあると思うので。

No.3 13/11/15 12:35
お礼

>> 1 その職場の考え方で大きく状況が異なってしまうので、 どういうスタンスが必ず正しいとかはないと考えています。 転属願い🙏を出して 元の現… ありがとうございます。
やはりそれぞれの職場でそれぞれのルールがあるのは当然ですよね…
前の職場には実は戻れないのでつらいところです…

No.4 13/11/15 12:44
お姉さん4 

私も仕事以外での無駄な飲み会などは苦手ですね🙅
なるべく行かないようにしてたら、あまり誘われなくなりました。

元の職場に戻れないならそこでのルール(?)に従うか、
私の様に無視することです。
ただ、それで仕事上問題が起きるようなら転職することもありかもしれませんね。

No.5 13/11/15 12:46
通行人5 ( ♀ )

難しいですね・・・

私も主さま寄りの考えです。
私は月に1回ぐらいは仕事終わりの飲み会に参加したり、自分が参加するときはたまには幹事引き受けたり(店の予約と人数把握ぐらいですが)何とかバランス保ってましたけど、主さまもそういう「うまくバランスとれる妥協点」を見つけられるといいな・・・

でも私生活と仕事の境目が曖昧になるのはイヤだから、休日は絶対に出かけなかったなぁ。

No.6 13/11/15 12:49
通行人6 ( 20代 ♂ )

どこに行っても何かしらはある
次々自分の理想を求めて転職を繰り返すもよし今の所で頑張るもよし

No.7 13/11/15 16:25
通行人7 

頑張って下さい。

No.8 13/11/15 18:47
経験者さん8 

三回もしくは、回数が多い、週に一回はあるとかなら五回に一回参加でオッケーじゃない?

No.9 13/11/15 18:59
お礼

>> 2 みんなで仲良く…みたいな感じの職場なのでしょうか。 それが悪いとかいいとかは言えないと思いますが、主さんが慣れないなら辞めるなり職場を変え… ありがとうございます。
おっしゃる通り、みんなで仲良く!みたいな雰囲気の職場です。
私は公私はっきりわけたいタイプなので…
職場環境を変える努力もしてみたいと思います。

No.10 13/11/15 19:04
お礼

>> 4 私も仕事以外での無駄な飲み会などは苦手ですね🙅 なるべく行かないようにしてたら、あまり誘われなくなりました。 元の職場に戻れないなら… ありがとうございます。

私も何度かそれらしい理由をつけて断っていますが、社内での会話がその内輪飲みの話題になると、どうしようもなく閉口してしまいます。

部下は会話に積極的に参加しなければならない決まりなので「楽しそうですね。そのお店一度は行ってみたいです」などと言うと、「今度一緒にいこうよ」という流れになってしまうのでそれも困りものです(笑)

No.11 13/11/15 19:05
お礼

>> 5 難しいですね・・・ 私も主さま寄りの考えです。 私は月に1回ぐらいは仕事終わりの飲み会に参加したり、自分が参加するときはたまには幹事… ありがとうございます。

なんとか折り合いを付けれるポイントを早く探してみます。
休日は、例え仲が良くても会社の人とは顔を合わせたくないものですね…

No.12 13/11/15 19:06
お礼

>> 6 どこに行っても何かしらはある 次々自分の理想を求めて転職を繰り返すもよし今の所で頑張るもよし ありがとうございます。

視野を広く持ちつつ頑張ってみます。

No.13 13/11/15 19:06
お礼

>> 7 頑張って下さい。 ありがとうございます。
頑張ります。

No.14 13/11/15 19:07
お礼

>> 8 三回もしくは、回数が多い、週に一回はあるとかなら五回に一回参加でオッケーじゃない? ありがとうございます。

参加できそうな範囲でなんとか折り合いをつけて断ってみます。

No.15 13/11/16 01:14
通行人15 

主さんがゆとり、って言うより、逆にその人達こそまだバブルか⁉って感じに思えてしまいました。
今どき飲み二ュケーションも無いでしょう(死語でしょ!😆)
しかも休みの日まで半強制なんて、おばちゃんの私でもお断り!ですよ。

まあでも後から入った新人さんがいきなり拒否!したり、始めから意義を唱えたりすると目立っちゃって、仕事やりにくくなっても困るでしょうから、とりあえず仕事中の上司のご機嫌取り(?)は全力でやる!これも仕事と思って😅
でも休みの日の付き合いまでは断ったらいかがですか?
何回か断れば誘われなくなると思うんですが。

とりあえずどちらかを我慢してみる。
それで様子を見て「付き合い悪い…」など、そんな事で仕事が上手く回らなかったり、仲間外れ、やり難くて仕方ないなら辞める事も視野に入れたらいかがでしょうか?

No.16 13/11/16 02:42
経験者さん16 

主さんは間違って無いと思いますょ!

意見は賛否両論ですが💦

自分が努力してて
会う合わないは必ず有りますから…

そう言う事は誰もが経験しますょ。

社風が合わないのに
無理に神経をすり減らす必要は無いと
思われます。

No.17 13/11/16 02:53
通行人17 ( ♀ )

感情抜きで出られないという理由を作っちゃったら? 習い事をするとか、通信だけど学校に通うとか(土日に単位取得試験があったりします)。別に、在学証明書を出せなんて言われないですから。

公私を完全に分けたいタイプではない私じゃ、理解できない部分はあるんですけど 「理由」がきちんとしていたら、気遣わなくて良くなると思います。

No.18 13/11/16 19:27
お礼

>> 15 主さんがゆとり、って言うより、逆にその人達こそまだバブルか⁉って感じに思えてしまいました。 今どき飲み二ュケーションも無いでしょう(死語で… ありがとうございます。

いまどき飲みニュケーションってやはり古いんですかね?
若い人はあんまり行きたがらないとは思います。

仕事中はいくらでも仲良く出来ますので、プライベートは大事にしたいから徐々に断ることにします!

No.19 13/11/16 19:29
お礼

>> 16 主さんは間違って無いと思いますょ! 意見は賛否両論ですが💦 自分が努力してて 会う合わないは必ず有りますから… そう言う事は誰もが経験… ありがとうございます。

そういう職場なんだと割りきって、断っていくのも大切ですね。

気にし過ぎないように、ストレスにならない程度に頑張ります。

No.20 13/11/16 19:33
お礼

>> 17 感情抜きで出られないという理由を作っちゃったら? 習い事をするとか、通信だけど学校に通うとか(土日に単位取得試験があったりします)。別に、在… ありがとうございます。

そうですね!
習い事にも興味はありますが、休みが平日しかなく変則的なので難しいかもしれません…

でもそういう大義名分(?)があれば、ストレスなく断れそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧