ミス死にたい

回答10 + お礼3 HIT数 3031 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/11/20 17:51(更新日時)

仕事でミスをすると死にたくなります

間違い探し、怒鳴り散らかす上司、人間がするようなうっかりミスでも絶対に許されない。
でも、だっては全部言い訳にしか聞こえないって。
私はADHD…
人より多くのハンデを背負って生きてるのに…
精神崩壊しそうになる。
人が普通にできることが何倍も苦労を要する
社会のゴミクズでも生きてていいのかな。
先が不安。

13/11/15 23:13 追記
仕事ができなきゃ生きる価値なしだよね

No.2026070 13/11/15 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/15 23:15
働く主婦さん1 

社会のゴミクズなんて人はいないはずですよ~~仕事がんばってて立派じゃないですか!ミスなんて誰でもあるもんです。ハンデがあってもがんばってる自分もちょっと褒めてあげてね!

No.2 13/11/15 23:20
OLさん2 

人間だもの、ミスは誰だってしますよ。せめて同じ間違いをしないように、言い訳なんてしない。出来ないなら出来ないなりに頼ってもいいと思う。

No.3 13/11/15 23:43
通行人3 ( ♀ )

仕事が出来なきゃ生きる価値ないなんてことはありません。

主さんは真面目で仕事のことを考え過ぎているのだと思いますが、仕事は人生の一部です。


趣味を追求するのも楽しいですし、家庭を持つことも重要な役割です。


時にはストレスを発散させることも必要です。

バランスよく生きていけるといいですね。

No.4 13/11/16 00:26
先輩4 

私は病気なのに
この考えはやめましょうね
仕事があるのですからね

上司や仲間に、少しハンデがある事を伝えてみたらどうですか?

No.5 13/11/16 05:28
通行人5 ( 30代 ♀ )

そんなことないと思うんだけどなぁ。

人間なんだから器械じゃないんだから、誰だってミスはするよ。

問題はミスした後どうするか。もう2度と繰り返さないよう学んで気をつけるってことだと思うよ。

私だって仕事でミスすることはあるし、何年も仕事をしている先輩だって上司だってあるし、全然大丈夫だよ。

No.6 13/11/16 10:34
通行人6 

仕事ができない人は生きてる価値ないとまではないでしょう。

ただ社会で仕事が出来ない人は居心地が悪いのは当たり前ですよね。
人よりハンデがあるって思いが、言い訳として伝わって、より一層上司の逆鱗に触れてるじゃないですか?
ミスしたら、とにかく申し訳ありません、次から同じミスは絶対にしない、これの継続だと思います。
人より時間がかかっても、一つずつ進めて行けば良いだけですし、ひねくれず前向きに頑張りましょう

No.7 13/11/16 21:05
通行人7 ( ♂ )

ねぇ主さん(^ ^)

その会社が世の中の全てではないんだよ。
精神が崩壊するような そんな上司がいる会社。
なんの意味がある❓
世の中いろんな職種があるんだ。
しっかり見て。

そして一生の仕事としてがんばっていきたい仕事を見極めるんだ。

No.8 13/11/17 09:07
経験者さん8 

こんにちは、始めまして。
私も同様に、怒られ続ける日々を過ごして来た社会人です。
期間は大体、二年です。
本当に毎日が嫌でした。
でも、今は、それがほぼ無くなりました。

うまく伝えられませんが、諦めないで下さい。私も死にたくなるほど、自分が嫌でしたが、諦めませんでした。

耐えるとは、いまの状況が過ぎ去るのを待つのではなくて、自分を変える努力を続ける事だと思います。

最善を尽くしてるようで、まだ、検討の余地はありませんか?周囲や、怒鳴り散らす上司に相談してみては如何でしょうか。この場ではどんな弱音を吐いても私はイイと思います。だけど、会社を辞める事だけはして欲しく無いです。

No.9 13/11/17 13:04
通行人9 

私もADHDです。
子供の頃からそうだったのに、親にも気付かれず苦しみながら社会生活を送りあまりにも変だと思い自分で調べ自分で病院へ行き対処法を学びました

けれども私は人より多くハンディを抱えていると思っていません
私には手も足も、考える脳みそもあり反撃する口も言葉も持っています
嫌な上司や同僚がいれば仕事を辞めれば良いし嫌な事は嫌だと言います

ADHDは関係ありません
友達も(ほぼいませんが)親も誰も私のこの事は気付いてくれませんし、親は私が鬱病になっても贅沢病の怠け者だと罵ります
でも関係ありません
21歳で家出してしまったのもありますし

嫌なら辞めれば良い
病気も健常も関係ありません
どんなに努力しても分かり合えない人は何処にでもいますし、何処にでも嫌な人はいます

ADHDは関係ありません
ハンディではありません

No.10 13/11/17 15:06
通行人10 ( 30代 ♀ )

あたしには、病気はありませんが、専門職なので、初めての職場で、そんな状況でした。他の子は怒られないのに、私だけ…や、粗探し…悔しくて見返したくて続けましたが、そんな上司(店長でしたが)についていけず、辞める子達が続出!そこで、上司に問題がある事が分かりました。
私も最後に辞めましたが、最終、上司は一人ぼっちになりましたよ!
その厳しい環境のお陰で、今ではしっかり職人になりました。ある意味今になれば、少し感謝(笑)
そんな人(上司みたいな)には、誰もついてきません!

気が病んでしまう前に、辞める勇気を!
そんな職場やめちゃいましょう!

No.11 13/11/20 17:23
お礼

以前の職場では人がするようなうっかりミスは決して許されませんでした。
うっかりは存在しないと。
なのにそういう人に限って自分のミスには甘かったり、許されていました。

No.12 13/11/20 17:42
お礼

>> 10 あたしには、病気はありませんが、専門職なので、初めての職場で、そんな状況でした。他の子は怒られないのに、私だけ…や、粗探し…悔しくて見返した… ありがとうございます。
私の前の職場の上司に似ています。
教えてるときの練習で(実際にレジは打たないけど)流れを練習するなかで、間違えてしまうだけで怒鳴る。
人間がするようなうっかりミスや、少しでも報告が遅れるとキレる、届いた段ボールの中身をその人が確認しているのを見たので、わかってると思い安心してると、これは何?邪魔、もうちょっとあっちに置いて!などと怒鳴る人でした。
お客さんの前でも怒鳴るし、あなたはここにいなくていいです、一つのミスが発生するとダメになる、給料はでなくさせるまで言われました。
因みにその人は社員ではなく、一年たらずのバイトです。
病気のせいにはしてはいけないけど、あまりにもキツすぎ、毎日怯えて仕事に通っており、仰うつになり、自殺を考えました。
怒られると、さらにどきどき緊張してしまい、また新たなミスをしてしまう。
鈍いし頭も悪いし、臨機応変な対応ができないとバカにされておかしくなりそうです。
今の仕事は8ヶ月目に入りました。
お局にめちゃくちゃに言われてノイローゼになりそう…
でも頑張らんと、でも私は社会のクズなんだと思います。

No.13 13/11/20 17:51
お礼

>> 8 こんにちは、始めまして。 私も同様に、怒られ続ける日々を過ごして来た社会人です。 期間は大体、二年です。 本当に毎日が嫌でした。 で… ありがとうございます。
こんな職場ぢゃなかったらとか、他の仕事のほうがミスとかしにくいのかなとか考えてしまいます。
でもせっかくだから一年はと思いますが、やっぱり怒られるたびに死にたくなるし、辞めたくなる。
長く続いた仕事でスーパーのレジ、品だしで三年。
あー…五年も十年も働けてる人が羨ましい…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧