注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

私は楽観的すぎですか

回答12 + お礼3 HIT数 1922 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/11/19 18:28(更新日時)

彼氏のことで相談です
結婚まで考えて付き合っている彼氏がいます。彼氏は休み無く働いており、今は飲み屋の経営やほかの業種にも手を出しなかなか忙しく働いています。傍から見ればチャラく見られますが、本人は至って真面目ですし仕事にプライドを持っています。いずれは私を支えていきたいから今頑張っておかないと、と言ってくれてます。
ただ、彼の家庭は複雑で、父親がまず彼が小学生の時に自殺、それ以来母親は病弱に(今は精神科にも通院している様子)、長男は統合失調症で実家ごもり、次男は職を転々し今どこにいるかも不明。彼は三男で、長男、母親と実家に住んでいますが事務所や私の家で寝泊まりするため実家にはあまり帰っていません。
私と結婚するにあたり、そのへんが彼は気になるようです。私は、彼を好きになったから周りの環境も受け止めたいと思いますが、生育環境が違いすぎて私に迷惑をかけるのではないかと彼は心配しています。
でも誰と結婚しても介護問題はつきまといますし、彼の家庭環境がそこまで劣悪だとも思わないし、そういうのをどうでもいいと思えるくらい彼のことが好きでずっとそばで支え合いたいです。安易な考えでしょうか

タグ

No.2026919 13/11/18 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/18 00:35
OLさん1 

楽観的とは思いませんよ。現実を受け止めようとしているだけです。
もちろん、思った以上に大変なことがあるのは事実だと思います。
でも、二人で協力すれば乗り越えられます。愛する家族ですから。

No.2 13/11/18 03:23
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんの状況を楽観的で安易と思う人もいますしそうじゃないと思う人もいると思いますが

結局は主さんの相手に対する想いと
相手が主さんをどうフォローしていくのか
お互いの気持ち次第だと思います。

私の場合、主さんと状況は違いますが旦那の家庭事情等、結婚の際ちょっと問題になったのですが…
旦那は私の両親、自分の両親、親戚関係など私が負担ないよう動いてくれました。それを見て「何があってもこの人と!!」って思いました。

どんなカップル、夫婦といろいろ問題は出てくるので
そこをお互いが乗りきっていければ大丈夫じゃないでしょうか。

No.3 13/11/18 04:28
働く主婦さん3 ( ♀ )

あなたが思っているより大変だと思いますよ。

詳しくは書けませんが、うちも 三十年ぶりに現れた親戚に、実家を土地ごと乗っ取られてしまいました…

私はいいんですが、その親戚がかなりの性悪な為、直接関係ない主人にまで不快な思いをさせてしまって。

好きだけじゃ やっていけません。どこの家にも何かしらあるものですが、少しでも問題の少ない家の人と一緒になった方がいい
結局 主さんたちのお子さま方にも関係してきますから。

No.4 13/11/18 07:35
お師匠さん4 ( ♀ )

あなたの親世代ですが人生の先輩として言います。自殺や精神の病は遺伝とまでは言いませんが家族性が少なからずあります。今は良くても将来その彼やお子さんに現れる可能性があることを覚悟しておいたほうがいいです。私は義母・義弟・夫の順で自殺されました。皆うつ病で同じ方法で自死しています。義弟の子二人も精神がおかしいです。
結婚は好きだけじゃやっていけませんよ。子孫にまで影響することもあるのです。

No.5 13/11/18 08:47
経験者さん5 

自立できない&精神病&消息不明の兄弟がいるって、結構厄介。

自殺した父親さんも何らかの精神疾患や錯乱があったと思うし、母親や兄貴も精神疾患ってことは、ゆくゆくは彼氏本人も精神疾患を患うかも。遺伝的なものと労働環境…危険因子は沢山ありそうだし。

確かに、今の時点での彼氏は健康体で魅力的かもしれないけど、どうなるかなぁ~

ただでさえ一生養わなきゃならなさそうな厄介な家族がいるのを考慮すると、あなたの考えは甘いかもね。

彼氏からすれば肉親だから何があっても捨てられないけど、あなたからすれば所詮は他人。それどころか、自分たちの生活を脅かす存在になりうる。

もともと立場が違うし、あなたがどれだけ献身的になれるか甚だ疑問。
なんだかんだ「嫁だから仕方ないわよね」ってだけで義理家族に尽くせないもんだよ?

絶対にイヤになるから。

No.6 13/11/18 09:10
通行人6 ( 20代 ♀ )

安易だと思う。介護問題だけじゃない、介護だけでもストレスで潰れる嫁さんはたくさん居る。
そして母親は、介護+精神病+もしかしたら認知症も併発する可能性もたかい。そして母親が潰れたら糖質の長男の面倒も三男の彼が見なきゃいけない。あなたが彼と結婚するということは、二人で母親+長男の生活費も賄っていかないといけない状況になる可能性が高い。
私も精神病患者だったけど、家族に一人患者が居るだけで大変よ。精神病をあなどっちゃダメだよ

No.7 13/11/18 09:34
通行人7 ( ♀ )

二人共無職で、一人は兄弟となると、80位まで、同居で最低でも二人人10万位かかる。

金銭的に痛手と、精神的痛手

しかも、自営なら借金が山ほどあるだろうし、かなり辛いかと思いますね

No.8 13/11/18 11:51
お礼

確かに、ご両親兄弟ともに健在で、仕事も安定した人が良いのはわかっているのですが。。

ひさびさに、心から好きって思える人とつきあっているので簡単に切ることはできません(>_<)

まだ今すぐ結婚という段ではないので、考えながらつきあっていきます。

No.9 13/11/18 11:57
通行人9 ( ♀ )

普通の介護でも大変なのに、精神病は厄介だと思うよ。
しかも二人でしょ?
先の見えない介護が二人となると自分の子供にも我慢させることが普通の家庭より多くなるだろうし、嫌な思いもするだろうし。
職を転々としてる身内もいつ現れるかわからないし。

必ずしも遺伝するとは限らないけど、遺伝する可能性も高いから、自分の子供がそうなったら耐えられないし。

実家のお隣に昔奥さんが精神病の方がいて入院も何度かしていたが、火事をおこしたりよくわからないことで騒いだり奇声をあげたり、かなり近所に迷惑かけてた。
お子さんが二人いてお兄さんの方が出来婚しようとしていたが、子供は遺伝する可能性が高いからと諦めてもらい、結婚しても子供は作らないでほしいとご主人が子供達にお願いしたそうです。
おそらく自分の愛する奥さんでも精神病に苦労して、子供達は今のところ症状がでてはいないけど、もし遺伝した赤ちゃんが産まれた場合苦労することが分かっているから、言いにくい言葉だったかもしれないけど自分達の子供に話ししたんだと思います。

私は…偏見と言われようが普通の人と普通に結婚してもそれなりに苦労するのですから、はじめからそのような方をかかえているのが分かっているなら無理ですね。
若いときは好きならなんでもやっていけると突っ走れるけど、後々なぜ?どうして?となるかと思う。
自分の娘や息子の相手がそうであれば、まずは反対します。

No.10 13/11/18 12:13
経験者さん5 

彼の家庭環境がそこまで劣悪に思わないのは、あなたが外側からしか見てないから。

同棲したり嫁として中側から見たら地獄絵図。

彼氏は嫁が欲しいから、結婚するまでは本当の地獄部分は隠すと思うよ。

「案外大したことないじゃん」とか早合点は禁物。

No.11 13/11/18 16:23
通行人9 ( ♀ )

あと主さんのご両親が普通の人で普通に育ててくれたなら、彼の家庭の現実というものが想像つかないし、深く考えられないと思うよ。

試しに例えばみたいな感じで自分のお母さんに話してみたら?反対されると思うよ。

No.12 13/11/18 19:28
お礼

それでも私は頑張りたいです
誰と結婚しても苦労するなら、彼とがいいです
親は反対するでしょう(>_<)

No.13 13/11/19 02:11
通行人13 ( 30代 ♀ )

楽観的というか、夢見すぎ。
結婚って、スタートよ?
彼の境遇、全部抱えれる?
金銭的にも、肉体的にもですよ?
ずっと、彼氏と彼女ではいられませんよ?
今の延長線に結婚生活があると思ってるなら大間違いです。

私があなたの親なら、結婚には反対ですね。
とは言え、当人同士の思いが大半なのだから、結婚すると決めたなら見守りますが…
すぐにへこたれる様なら『渇』です。

どれだけの決意を持ってますか?

子供が生まれても、育児と下手したら介護も付いてきます。
姑や義兄の生活費等金銭的な物も付いてきます。
よく考える事です。

No.14 13/11/19 04:41
経験者さん5 

誰と結婚しても苦労するねぇ…(^-^;

兄弟みんな自立してて、親も年金とか貯蓄とかでそれなりに自活できて別世帯なら、無駄な苦労しなくて済むよ。

恋愛熱に侵されてるときに、同居やら自営やら借金やらあっても彼が好きだから頑張りたいとか、
人生の重大な決断しないほうがいいよ~。

彼以外にも、まともな男はいる。

No.15 13/11/19 18:28
お礼

皆さん結婚したことがあるから苦労とか現実がわかるんだと思いますが、経験したことがない側からしたら未知の世界だし、親兄弟のこととか、仕事とか、いろいろ考えていたらなかなか結婚にはたどり着かないと思うのですが、皆さん結婚する前からそこまで考えていたのでしょうか。
結婚に夢見ているからこそみんな結婚するんですよね?苦労を最初から想定してるなら、ずっと一人でいた方が楽ですよね?

なんと言えば親を説得できるだけの自分の覚悟が伝わるかはわかりませんが、何を言っても「夢見すぎ」で片付けられそうです。

じゃあ彼みたいな人は結婚する資格ないってことですよね。虚しいけどそれが現実なんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧