注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

旦那の飲み会

回答43 + お礼10 HIT数 21149 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/11/20 11:04(更新日時)

旦那の飲み会が嫌です。
今は子供が小さいので専業主婦してますが、旦那の飲み会が月2回位。
二次会で帰ってきますが許せません。
一次会はえらい人もいるのでわかりますが二次会は残った人だけでバーに行くらしいです。
ごくたまにスナック。
更に許せない。
私は家事育児で他になにもありません。
ストレスばかりで旦那に当たってしまいます。

これから忘年会新年会でまた飲み会だらけ。
耐えられません。はぁ。

子供が大きくなったら仕事して飲み会も参加してやりますが、今イライラして仕方ないです。

タグ

No.2027029 13/11/18 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/18 09:49
通行人1 

お子さんが小さいと

まだ色々手が掛かってスレ主さんは大変でしょうね。💦

ご主人は育児に関して

手伝ってくれたりされることはないのでしょうか。

No.2 13/11/18 09:58
通行人2 

実家や義理親、駅前保育を利用して、ストレス発散して下さい。(^o^)
素敵な奥さんは、魅力的です。
食べさせて!!(笑)

No.3 13/11/18 10:05
働く主婦さん3 

飲み会も仕事のうちですからね。うちの旦那は2次会はお金がかかるだけだし1次会で帰ってきますよ。1次会で帰ってくるように言ってみたらどうでしょうか。

No.4 13/11/18 10:07
通行人4 


旦那さんも仕事のストレス発散したいのでしょうが、残された奥さんは
寂しいですよね
せめておみやげでも買ってきてくれたらいいのに
何かねだってみては?👿

No.5 13/11/18 10:12
通行人5 ( ♀ )

夫の飲み会を制限するより、自分が遊びに行くことを許可してもらったほうが良いですよ😊

飲み会のない日に夫に子供を託して、友達と遊びに行きましょう♪

No.6 13/11/18 10:25
通行人6 ( 30代 ♀ )

主さんも、ママ友さんとか独身時代の友達とかと飲みに行く機会を作ってみては?
ご主人はお子さんのお風呂とか寝かしつけとかできそうですか?
今から少しづつ慣れさせて。

私や私の周りでは、子供が小さい時は、ママ友同士子連れ宅飲み(4時くらいからスタートして8時くらいで解散)
とか
子供のご飯もお風呂も寝付かせも済ませて、21時集合(もちろん、パパは家にいる)、
とか
やってましたよ。

No.7 13/11/18 10:46
経験者さん7 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち、めちゃくちゃわかります。
私はそれで夫とケンカになりました。
私の夫は月2回ではなく、週2回くらいありました。
でも夫は『僕も本当は行きたくない。でも仕事の付き合いだから、無理に行っているんだ。決してストレス発散のために行っているんじゃない。家でゆっくりしたいに決まってるじゃないか』と言っていました。

今は月2回程に減りましたし、帰宅時間も早くなりましたが、逆に私は申し訳ない気持ちになっています。結果的に束縛してしまいましたから。

私にも乳幼児がいます。家事育児はほとんど私がしています。
今は専業主婦なので当然ですけどね。その代わり子どもとの絆が深くなっています。
私は子どものことが心配しすぎる性格なので、飲みに行ったりはできませんが、主さんができるようなら、発散しに行った方が良いですよ!
たまにママ友とお昼に遊びますが、少し話すだけで心が軽くなります。(結局子どもに手がかかりますが…)

長くなりましたが、夫婦なんですから、不満はきちんと話し合って解決することをオススメします。あまり言いすぎるとご主人が可哀想ですが。

No.8 13/11/18 11:11
お礼

皆様ありがとうございます。
ストレスだらけでもう嫌になります。
旦那は仕事が忙しいので育児は休みの日に少しと平日早く帰れる時のお風呂くらいです。

専業主婦なので今は仕方ないですが、早く働きに出て、飲み会行ったり好きなことしてやりたい!!

そしてなんで男性は二次会でスナックやらキャバクラに行くんですか?
本当に耐えられません。
仕事の愚痴やら言うなら居酒屋でよくないですか?
なぜわざわざ女性がつく店に行くんですか?
旦那はたまにですが、もし私がホストやメンズ行くのは嫌だと言います。
矛盾してませんか!?
もー旦那を嫌になりそうです。

仕事の付き合いって言えば許すしかないし、ずるいと思います。

No.9 13/11/18 11:30
通行人9 ( ♀ )

子供を産む時、母になったら自由が無くなる事、家事、育児でいっぱいになる事、遊びに行けなくなる事など、覚悟しないんですか?


旦那さんの飲み会は、子供が産まれてから増えたのですか?


今のままだと悪循環で、よくない方へ行きそうな気がします。
旦那さんが飲み会に行く→あなたはイライラし旦那さんに八つ当たり→旦那さんは家に帰りたくなくなり飲み会の帰宅も益々遅くなる→あなたは更にイライラし旦那さんに酷く八つ当たり…。
と。


なので、他の方が書かれてるように
今の自分に出来るストレス発散を探し
ストレスを解消した方がいいと思います。

No.10 13/11/18 11:36
通行人6 ( 30代 ♀ )

主さんは、ご主人が飲みに行くことやら、自分が行けないことが
不満なのではなく、
ご主人がキャバクラや、ホステスのいるスナックに行くのがイヤっていう話なんですね・・・・?

No.11 13/11/18 11:40
通行人9 ( ♀ )

お礼を読んだので追記


主さんて、ヤキモチ妬きなんですね(^_^;)

スナックやキャバに行かない男性も居るけど、やっぱり男性は若い女性と話したいんじゃないですかね。


私は、主さんより、少し年齢が上ですが
夫が友人と、スナック行ってもキャバに行っても平気だし
飲みに行く時も、時間や、私を気にせずゆっくり遊んできな(^-^)
と送り出します。

まぁ、一人で行くようになったら困りますが、皆と行くのは全然平気。
もちろん、大好きで大切な夫です。
私は、自信があるので、平気。


せっかく好きで色々覚悟して結婚したのでしょうから
簡単に、嫌いになりそう
なんて言わず、幸せに暮らして下さいね。

No.12 13/11/18 12:37
通行人12 

よほど夫婦不仲じゃなければ、旦那さんがスナック行こうが、男性はキャバ嬢には入れ込まないと思いますよ。
男性ってただその場しのぎの現実逃避したいだけの生き物ですし。
それに主さんに駄目だと言うのは、主さんを愛している証拠ですし、女性は気に入ったホストに気持ちも入りやすいですからね。
旦那さんは 健全な一般的な旦那ですよ。
妻ならドンと構えていればいいんですよ。

No.13 13/11/18 12:42
お礼

ありがとうございます。
そんなもんですかね。
なんか、私だけ家事育児して、旦那は二次会で他の女の子と話して楽しんで、酔って帰ってくると腹が立ちます!
旦那は私に仕事しろとは言わないし、このまま専業主婦でいいと言いますが、なんか女ばかり楽しめなくて頭に来て。
みなさんは少しも思わないんですか?

私は少しでもそういう女性にそういう目で見ていると考えるだけで頭に来ます。
友達も子供が小さく、なかなか飲みに行けないのです。
近々同窓会があるので行く予定です。
旦那は嫌がってますが。

No.14 13/11/18 12:43
サラリーマンさん14 ( 20代 ♂ )

旦那さんのどこに非があるのかよく理解出来ないけど、要は貴女は家庭には向かない女性なんだろうと思います。

No.15 13/11/18 12:54
通行人9 ( ♀ )

私のレスは、読んでくれてないのかな(^^;


母になる、覚悟なく、子供を産んだのですか?
旦那さんと、対等で居たいなら
負担になる母になるべきではなかったですね。
旦那さんと、同じだけ稼ぎ、生活費を半分入れ、飲み会でも何でも自由にすれば
良かったですね。

しかし、現状、専業主婦の母になってしまった訳ですから
今は、不満ばっかり言ってないで
現状を受け入れるしかないと思います。

No.16 13/11/18 12:55
お礼

>> 14 旦那さんのどこに非があるのかよく理解出来ないけど、要は貴女は家庭には向かない女性なんだろうと思います。 やっぱりそうですか?
私も自分でそう思いました。
旦那だけ楽しんでるのが嫌で仕方ないんです。

子供のことは可愛くて大好きです。
毎日洗濯掃除して、ごはんを作り、子供にも尽くしているつもりです。
でも旦那は飲み会は張り切って参加して、帰ってきたらぐーたらで。
家庭は安らげるところっていいますよね、それを頑張って作ってきたつもりです。
私には子供の成長以外、楽しみはありません。

旦那ばかり仕事とかこつけて好きなだけ飲んで、普段も帰ってきたらご飯食べて寝るだけ。

主婦は何を楽しみに生きていくものなんですか?

No.17 13/11/18 13:01
お礼

>> 15 私のレスは、読んでくれてないのかな(^^; 母になる、覚悟なく、子供を産んだのですか? 旦那さんと、対等で居たいなら 負担にな… 読んでますよ。もちろん覚悟の上です。
以前は私も正社員で働いていました。
男並み飲み会もありましたし、女の職場だったのでホストに行くこともありました。
旦那との結婚で仕事を辞め、主婦になり、子供も生まれて幸せなはずですが、旦那だけ楽しんでるのが許せないんです。

しかも旦那は飲み会も途中で帰ることはしませんし、二次会まで必ず参加します。
中には一次会で帰ってる人もいるんです。
奥さんが早く帰ってと言うから帰ると話してるみたいです。
その奥さんはみんなから鬼嫁と言われてると。
旦那も一次会で帰るようになると私もそう言われるだろうし、自分もそれは避けたい、付き合いもあるから許してと言います。

No.18 13/11/18 13:02
通行人12 

質問すみません。その月二回の飲み会は会社の付き合いですか?
それとも親しい同僚や友達と?
飲み会しない会社もありますし、接待などの飲み会が頻繁は会社もありますし、その会社次第ですよね。
会社の付き合いなら割り切るしかないんじゃないですか?

No.19 13/11/18 13:07
お礼

飲み会は会社の飲み会です。
一次会はみんな、二次会は仲の良いメンバーだけでバーに行ったりしてます。

たまに一次会でのえらい人達からの誘いでスナックやキャバクラに二次会で行ってますね。

普段はだいたい居酒屋とバーです。

No.20 13/11/18 14:02
通行人20 ( ♂ )

ご主人が連休の時などにリフレッシュで家族旅行でもされたらいかがですか?小さなお子さまがおられたら、旅行ひとつも大変でしょうが、ご主人も何か感じる事もあるだろうし、主さんもたまには炊事場から離れてくつろいでもいいと思います。

日頃のコミュニケーションも不足していそうに感じました。

No.21 13/11/18 14:30
通行人2 

男がキャバなどに行く理由は2つあります。

※誉められる事がないので、誉められたい!
※若いお姉ちゃんと会話をする事で、一瞬 自分も若返った気がする。


以上です!!

No.22 13/11/18 14:54
悩める人22 ( 40代 ♂ )

まあ主さん、今は大変やけどな子供さんが大きくなったら自由にできるで。

旦那も少しはやってるんだから、二次会も許してやってよ~

No.23 13/11/18 15:37
専業主婦さん23 

気持ち凄く分かります。私もそうでした。もう今は子供は3歳になり言うことも聞くから大丈夫です。うちは、
週三回飲み会。毎晩御前様。朝帰りは当たり前。もうイライラしてましたが
私は呆れて何も言わないようになりました。勝手にしてくれ。もちろん子供は旦那になつくわけありません(笑)

No.24 13/11/18 16:41
愛 ( ♀ 9PJvCd )

私も旦那の飲み会自体が嫌でしたが、


今はいってくれって思います。


私も働いてるからね。


貴女は専業で家でじっとするタイプではなさそう。


キャバや飲み屋はほんと仕方ないです。私も女だけどいきます。

No.25 13/11/18 17:24
サラリーマンさん14 ( 20代 ♂ )

飲み会と帰宅してからくつろぐ旦那さんの姿だけを取り上げて見て「旦那ばかり楽しい思いをしている、楽をしている」というのは早計じゃないですかね。

仕事だって肉体を酷使したり、意地の悪い上司や先輩に詰られたり、我が儘な客に頭を下げたりとそれなりに苦痛はあると思いますけど…

No.26 13/11/18 17:32
通行人26 

月二回で怒るの?変なの。旦那さん息抜きできなくて可哀想。

No.27 13/11/18 17:34
お礼

ありがとうございます。
旦那も仕事でストレスたまってるでしょうけど、私もたまってます。
そこに気付かない旦那も旦那です。
毎日同じ繰り返し。
それなら私も働くから、家事も育児も半分やってくれって思います。

でも旦那の稼ぎで生活はできるので、仕事するにしてもできれば自分と休みが同じで、短時間のパートにしたら?って言います。
自分が家事育児を半分できないからだと思いますが。

酒飲んでぐーたらしてる旦那を見るとイライラ。
離婚して母子で頑張った方がいいのか、とさえ思います。

No.28 13/11/18 17:40
お礼

私は月1回すら行けてませんし、旦那ばかりずるいです。
私も仕事してホストでも行ってやりたい!って思ってしまいます。

No.29 13/11/18 17:56
通行人12 

専業主婦同士で飲みに行って、思いっきりストレス発散したら如何ですか?
母子家庭はそんなに甘くはないですよ。

No.30 13/11/18 19:44
通行人30 ( 30代 ♀ )

私はスナックで働いていましたが、会社仲間で来る人達は仕事の話ばかりですよ。私も仕事ですので、話かけてはいましたが、結構無理矢理話に入ってた感じです。部下の方は気を使って上司を盛り上げたり、帰りたくても帰れないという方もたくさんいましたよ。女はファミレスで時間つぶせますが、男はスナックなどしか行く所がないんでしょうね。居酒屋であまり長居もできないでしょうし。

No.31 13/11/18 21:03
サラリーマンさん31 

まだまだ子供ですね!

No.32 13/11/18 21:31
専業主婦さん32 ( ♀ )

月に2回くらい息抜きさせたげて(>o<")

毎週毎晩なら困っちゃうけど
月に2回なら仕事の一貫レベルですよ
息抜きになってるのかな?って逆に思っちゃいます。

主さんも飲みに行きたいなら
旦那ばっかり楽しんで<(`^´)>!ではなく
自分が息抜きしたいんだと話してはどうですか?

主さんだって息抜きしないとパンクしちゃいます
そこは理解してもらいたいですね



No.33 13/11/18 21:52
お礼

もうパンク寸前です。
なんだか旦那にもきつくあたってしまいます。
今日は飲み会もなく、先ほどケーキ買って帰ってきました。
私が怒ってるからでしょう。

旦那のこと好きなので、他の女の子と話してるのも嫌なんです。

今日はご飯食べて子供は寝てたので急に膝枕して甘えてきました。そしたら次に私を膝枕してあげると。
機嫌とりですね!

でもまだイライラしてます。
こんな自分が嫌です。

No.34 13/11/18 22:35
通行人34 ( 30代 ♂ )

飲みは仕事。
仕事して文句を言われる筋合いはない。
二次会に同僚が行くなら行かなくてどうするんだ?
サラリーマンは人脈ないとどうにもならんだろ。
お前はそうして稼いだ金で毎日オマンマにありついている。

淡々とそう告げて終わり。
それで分からなきゃ実家に返品。

No.35 13/11/18 22:43
悩める人22 ( 40代 ♂ )

なんで素直になれないのかな?

No.36 13/11/18 23:11
専業主婦さん32 ( ♀ )

ケーキ買ってきてくれるなんて優しい旦那さんじゃないですか(*^_^*)

今主さんがパンクしかけてSOSを出しているの旦那さんなりにわかっているんですよ

主さん抱え込みすぎてはいませんか?

どんなに可愛い我が子でも天使が悪魔に見えるときありますからね(笑)
本当自分の忍耐を試されますよね

ケーキ食べて元気つけたら
旦那さんに思いっきり吐き出しましょ!




No.37 13/11/18 23:35
通行人37 ( 40代 ♀ )

強情な女だな💧イチイチ咎めなさんな


そこまで言うなら、旦那の言い分を退けて、フルタイムで復職しなよ


結局旦那の稼ぎで専業主婦してるのに、文句は人一倍か💢


離婚して生活してみろ

シングルがどれだけ大変かわからないから言えるんだろ?


アンタみたいな女は、既婚者男にとっちゃ害毒にしかならないね💧

同じ女でもウンザリだわ


No.38 13/11/19 00:31
通行人38 

お疲れさまです😅お気持ちお察しします💦

まだお子さんが小さいからそう思うのだと思います💦私も、そうでしたから😅

でも、娘が6歳になった今、主人の飲み会も全く気になりません😉逆に行ってくれた方が、自分のペースで物事が進められるし、私も娘の友達のお母さん方と、母子で、気楽に食事に行けるからです😉

娘の受験勉強も、主人がいない方がはかどります💦

飲み会は仕事の一環=仕事依頼が多くなる=私たちの生活が良くなる=旦那にたまに感謝の気持ちを言う=夫婦間が良くなる…と思えるようになるには、かなり時間を要しました😄💦

主人が、銀座のクラブにお客さんと行って、数日後、グラブのホステスさんから、お菓子と写真が送られてきました❗ツーショット写真でした😅

あまり気分のいいものではありませんでしたが、娘が、主人を責めてました😄『アタシとこの女の人、どっちがいいの⁉😠』と😄💦
ざまぁーみろ😜

主さん、あと少しですから、頑張って乗り越えて下さい‼

No.39 13/11/19 01:52
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

子供何歳?

赤ちゃんなのかな?

私も働いてて、子供は小学生だけど、会社の飲み会断りました。

仕事から帰宅したら、ご飯作り、片付けとかバタバタだし。

息抜きに夜出掛ける事はないし、母親だからそれが当たり前だと思ってた。


旦那は社員旅行とか飲み会があるけど、上司に気使ったり、疲れて休みたいのに付き合わなきゃ行けないのは大変だと思う。


専業主婦イヤで飲み会たくさんしたいのなら、子供を旦那さんに託して、独身に戻ったら?




No.40 13/11/19 02:15
通行人40 ( 20代 ♀ )

自分のストレスの解消の仕方はさ、自分で見つけていかないと、どうしようもないと思うんだ。

旦那さんは、主さんを傷つけようなんて思ってないよ?毎日朝から晩まで働いて、きっと疲れて帰って来るよね。きっと主さんの晩ご飯を楽しみに、お子さんの成長を心の支えに、生きてると思うよ。上司のご機嫌取って、頭下げて、俺何やってんだろ…って日もあると思うけど、主さんには愚痴も漏らさずに、サラリーマンの変わり映えのない同じ毎日を過ごしてると思うよ?汗水垂らして、我慢して生きてるのは、主さんだけじゃないんじゃない?旦那も、自分と同じように頑張ってくれてるってこと、主さん忘れてない?

俺がしっかりしないと、子供と嫁が死ぬ。路頭に迷わせるって、責任を背負いながら、旦那さんは、これから何十年先まで、爺さんになるまで命燃やし続けるよ。

月2回の飲み会もさ、少ない方ですよ。だからこそ、普段顔出さないからこそ、月2回の飲み会は外せないよ。私はスナックで働いてたことあるけど、若い三十代や四十代の社員さんは、上司のご機嫌取るの大変そうでした。たくさん飲まされたり、馬鹿やって場を盛りあげたり、相槌打ったり、お酌したり、上司の愚痴を聞いたり、カラオケ歌ってる上司に拍手したりね。スナックのスタッフは、日頃お疲れで気を揉んでる、そんな若い社員さん達の代わりに、場を盛り上げて、上司さんを笑わせて、お酌するのが仕事です。

〜さんは、本当に上司さんがお好きなんですね。ってヨイショしたり、〜さんがこの間、上司さんに俺は一生付いて行くんだ!って熱く語っていましたよ!なんて耳打ちしたり、お仕事が円滑になるように、少しだけお手伝いをしたりします。

そして、そんな中で、二次会に来てない人の悪口なんかも良く聞きましたよ。あいつは、俺の酒が飲みたくねーから帰りやがった!って、上司がご機嫌ななめになってるのを宥めた事もありますし、あいつは、飲みもしないし仕事もしないな!面白くないやつだ!って言葉も何度も聞きました。

働くサラリーマンって、大変だなって、本当に思いますよ。主さんも、慣れない育児で大変でしょうが、ご主人に愛されてること、もう一度思い出してあげて下さい。お子さんがいて、旦那さんがいて、主さんはとても幸せなはずですよ。喉から手がでるくらい、主さん達が羨ましいって人、世の中にはたくさんいると思います。

No.41 13/11/19 02:40
通行人41 

あらあら😄💦
奥さんを専業主婦でいさせられるくらい、お仕事頑張ってらっしゃるのに😄💦
その言い方はないでしょう。冷静になってみて下さいよ。
そのくらいいいじゃないですか。あなただってママ友たちとランチ行ったり公園行ったりお買い物したりしてるんでしょ?
それに旦那様は文句を言いましたか?

No.42 13/11/19 03:25
愛 ( ♀ 9PJvCd )

月二回でイライラしちゃうの…


シングルならもっと大変ですよ。今でもストレス発散云々できないならイライラどころか貴女には無理です。


あとストレス発散とかいってホストにのめり込みそう。まだまだ子どもだね。

No.43 13/11/19 03:33
お礼

どうしたらこのイライラなくなるのでしょうか。
自分でも辛くて仕方ないです。
子供は2歳になったばかり。可愛いです。
毎日子育てだけが私の生きがいです。

旦那はあやまってました。
飲み会も好きで行ってるわけじゃない、スナックも行きたい訳じゃないと。
本当かー?と思ってしまいます。

旦那は出張が月1回あり、それも嫌です。
何してるんだかわかりません。
連絡入れると言いつつ、夜こないときもあります。私は眠れません。
自分に疲れてきました。
離婚してひとりになりたい。

No.44 13/11/19 05:24
匿名 ( zZwqc )

そのストレスが子供に当たるのだけは辞めて。

専業主婦は皆、そんな感じで自由にやってる人は、親に任せきりだったり、育児放棄してるんだよ。


母親辞めたいなら、二度と子供に会わない覚悟で。

No.45 13/11/19 06:08
悩める人22 ( 40代 ♂ )

旦那の立場やけど、お礼読んだらすごいショックやなあ。一生懸命に働いているのになあ。なんで嘘でもいいから、ありがとう、って言えないのかな。

どうしたらいいのか?とつぶやく前にもう少し人の意見の聞く耳を持つ必要があると思うのだが。このままレスしていても反感を買う人が多いよ。

No.46 13/11/19 07:27
通行人34 ( 30代 ♂ )

全部あんたの為やん。
恩知らずにも程がある。

No.47 13/11/19 12:38
通行人47 ( 40代 ♀ )

うーん、私も飲み会もお酒も大好きだから、子供が小さい頃は旦那はいいなぁと思ったけど、旦那が飲み会に行っても行かなくても、私が飲める訳じゃなし、だったら旦那だけでも楽しんで来てくれればと思っていました。

旦那が美味しい物食べて、飲んで、綺麗なお姉さんにお酌してもらって、あー楽しかったと帰って来ると、私も嬉しいし、飲み会での話も楽しみになります。

旦那が帰るのが嬉しくなるし、旦那もうちに帰るのを楽しみにしてくれてます。だからって飲みに行かなくなる訳じゃないんですけどね。
今は、子供に手が掛からなくなったけど、旦那が飲み会だと、夕飯手抜き出来てラッキーだと思ってます。

No.48 13/11/19 14:35
専業主婦さん48 

うーん(ーー;)
私は飲みに行ってくれたら『ラッキー♪』って思うなぁ。ご飯手抜き出来るし( ´艸`)
たしかに『旦那ばっかり美味しい物食べていいなぁ』って思う時もありましたけど、休みの日に食べに行ったり、自分だけケーキ買って食べたり…自分にちょっとご褒美って感じで息抜きしてました。
月2回程なら、付き合いもあるし仕事の愚痴もあるでしょうし、大目に見てあげましょう!
飲み会からご主人の出世に繋がる可能性もありますよ?主さんも“サゲマン”と思われるよりは“アゲマン”の方が嬉しいでしょ?

あと気になったのは…
やはり男と女では、完璧に平等ではいられない部分はあります。特に子供が生まれると。
息抜きしたいのはすごく分かります。休みの日にはご主人に子供任せて服買いに行ったり美容室行ったり…してください。
でも、旦那が飲み会&キャバクラに行ってるから、私もホスト行きたいとか…そこは同じようには出来ませんよ?
あなたは母親だから。。
そういう夜の遊びに関しては、ご主人(男・独身)と比較する立場ではない事を分からない限り、不満は募るだけだと思います。

No.49 13/11/19 14:38
通行人49 ( ♀ )

ケーキ買って 膝枕して甘えてくるって‥
主さんも『旦那さんが好きだから他の女の子と話すのもイヤ』って素直に言えればいいのに

『私も仕事してホストに行ってやる』って主さんの思想も何故ホストなのか?よくわかりませんが‥

旦那さんが月2回飲みに行くのなら 月1でも 旦那さんにお子さんを預け ショッピングやお茶したりしてはいかがですか?

No.50 13/11/19 16:46
通行人50 ( ♀ )

主さん!
女優になるのよ!
貴女もフルで社会に出てた人なら分かるハズ!
組織で働くって何かと大変。
仕事後に遊びで飲み歩いてるように見えて、実は付き合いで参加している場合も多い。
私達もそうだったでしょ。
結婚前、「うわー、今夜は彼と会いたかったけどこの飲み会は顔出しておかなきゃだな~クソめんどくせー!」とか。色々。

そして貴女の様子はご主人を疲労させていると思います。

とりあえず次回からは笑顔で「行ってらっしゃい」「付き合いも大変と思うけど出来るだけ楽しく飲めるといいね」と言えるように心がけて。
とにかく「あんたはいーよね、家事育児は私に丸投げで飲み歩けるんだからよォ!」というオーラは完全に消して、優しく可愛い奥さんを演じてみて。
そしたらご主人は出来るだけ家にいる時間を長くしたいと思い一次会で帰ってきます。

雰囲気の良くない妻のいる家には足が遠退くことが多いですから。

大丈夫!主さんは頑張ってる!
貴女ならできる!
ご主人は世界でただ一人、女性として貴女を愛している男です。

貴女がいるから彼は仕事も飲み会も頑張れるんです。
貴女も女の底力を見せてやってね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧