注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

夫の話しをしない人⁉

回答21 + お礼16 HIT数 18983 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
13/11/20 05:42(更新日時)

ママ友と話しをしていて感じたんですが、自分の夫の話しをしない人って夫婦仲が悪いからでしょうか?
無口な人が話さないのは何だか解るんですが、お喋りな人が夫の話しをしないのが不思議だな~と思ったのでスレ立てました。

タグ

No.2027600 13/11/19 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/19 19:12
通行人1 

その方の関心事が、お子さんの子とか、ママ友さんかってとこでしょう。
ご主人のことをあーだこーだ言うのは、おばさま達のような気がするけど(笑)

No.2 13/11/19 19:14
案内人さん2 

おしゃべりな人でも、自分の家庭のことは言いたがらない人だっていますよー
逆に仲が良すぎて、プライベートなことは言いたくないんじゃないかなー

No.3 13/11/19 19:16
専業主婦さん3 

夫婦仲がうまくいってない場合もあるんでしょうが、旦那のことを話すまでもないと思ってるだけかもしれません。それに、人の夫の話しなんか興味ないっていうのが分かってるのかも。

No.4 13/11/19 19:23
お礼

>> 1 その方の関心事が、お子さんの子とか、ママ友さんかってとこでしょう。 ご主人のことをあーだこーだ言うのは、おばさま達のような気がするけど(笑… レスありがとうございます😄

おばさま方は愚痴を言ってるイメージですね(笑)

私は無口なタイプなのでベラベラ喋りませんが、お喋りなママ友の人はこどもの話が多くて。
関心事がこどもの事なんですね。
なるほどです✨

No.5 13/11/19 19:26
通行人5 ( ♀ )

結婚生活10年以上も経つと、ママ友もみんな旦那さんの愚痴や旦那さんをバカにするような話題で盛り上がるんですよ😠

私は夫が大好きで、夫に対して愚痴も不満もないので、そういう話題になると口を閉ざします。
うちの話をするとノロケだと思われそうだし、場の空気を下げてしまいそうなので💧

No.6 13/11/19 19:27
お礼

>> 2 おしゃべりな人でも、自分の家庭のことは言いたがらない人だっていますよー 逆に仲が良すぎて、プライベートなことは言いたくないんじゃないかなー レスありがとうございます😄

こどもの話しもプライベートな事だと思うんですが。

仲良しならちょっとした時にでも話しに出てきそうな気がして、出ないって事は仲が悪いのかな?なんて考えてしまいました。
自分の夫の話しは避けているような気がしたので。

No.7 13/11/19 19:31
お礼

>> 3 夫婦仲がうまくいってない場合もあるんでしょうが、旦那のことを話すまでもないと思ってるだけかもしれません。それに、人の夫の話しなんか興味ないっ… レスありがとうございます😄

私と仲良くないから無難なこどもの話しを~はあるかも知れません😱
私はこどもの話が苦手なので、余計聞き役になってしまうんですが。
旦那さんは~と話しを振ってもシカトするママさんもいます💧

No.8 13/11/19 19:33
通行人8 

私はすごく夫婦仲良いですよ、大好きだし(*^ー^)
だけど、他人に旦那の話しとかしませんね。
彼氏彼女のときはしてたけど、結婚してから話しません、意味はないけどなんとなく。


家族旅行行った話しとかは土産話的にたまにするけど、それ以外はしないし、聞かれても普通にさらっと流しておわる。
家庭の話し、ほっといて、って思う方かも(^_-)

No.9 13/11/19 19:35
お礼

>> 5 結婚生活10年以上も経つと、ママ友もみんな旦那さんの愚痴や旦那さんをバカにするような話題で盛り上がるんですよ😠 私は夫が大好きで、夫に対し… レスありがとうございます😄

場の雰囲気を読んで話題を振るのは解ります。
だけど私も夫の悪口とか、愚痴をそのママ友さん達に(2名居ます)言った事ないですし、私と話す時は2人きりなのでその場の雰囲気とか無いと思いましたがもしや私が話しにくいオーラを出してるのかも知れませんね😱
そんな事無いんですが😖

No.10 13/11/19 19:39
お礼

>> 8 私はすごく夫婦仲良いですよ、大好きだし(*^ー^) だけど、他人に旦那の話しとかしませんね。 彼氏彼女のときはしてたけど、結婚してから話… レスありがとうございます😄

なるほど。
家庭の話しは放っておいてタイプの方なのかも知れないですね❗

私はこども話が苦手なので、他の話ししたいんですがそう言う事なら納得です😆

益々聞き役が捗りそうですが(笑)

No.11 13/11/19 19:42
働く主婦さん11 ( ♀ )

ウチは、主人に不満もなく、経済的にも問題もなく、喧嘩もしませんが、ほとんどの方は、旦那さんの愚痴や悪口で盛り上がる傾向にあるじゃないですか。

「そんなに大変なんですか~?
ウチはずっと円満ですけど(^^)。そんなに苦労するのなら、もっと良い人を見つけたらよかったですね。」みたいな話は、恐ろしくてできないですね。

面倒臭いので、自分は話さず、聞き役になっておいた方が生き易い、と思う人間も中には居るわけです。

あと、気になったのですが「(夫の)話し」ではなく「話」ではないでしょうか。

No.12 13/11/19 19:45
通行人12 ( 30代 ♀ )

私は、あえて主人の話はしないようにしています。
理由は、給料や出世や役職の話になるのがイヤだからです。
価値観はそれぞれなので、夫がどんな立場であれ嫉妬したりされたり、自分の選んだ人を比べられるのが嫌だからです。

仕事のこと以外の話でも、私は主人とくだらない冗談ばかりの会話が多いので、ある意味恥ずかしくて他人には言えません。
と言うか中身がない会話ばかりで、人に説明ができません(笑)

No.13 13/11/19 20:05
お礼

>> 11 ウチは、主人に不満もなく、経済的にも問題もなく、喧嘩もしませんが、ほとんどの方は、旦那さんの愚痴や悪口で盛り上がる傾向にあるじゃないですか。… レスありがとうございます😄

確かに夫の愚痴って盛り上がりますよね。
私は愚痴が嫌いなので殆ど言いませんが。

聞き役に徹した方がよいのかも知れませんね😌

>「そんなに大変なんですか~?
ウチはずっと円満ですけど(^^)。そんなに苦労するのなら、もっと良い人を見つけたらよかったですね。」↑これの後半は言い過ぎだと思います😓
見下しすぎです。

話しと話について、注意してくださってありがとうございます。
携帯変換で始めに出た文字をそのまま使っていました。
まさか注意されるとは思っていなかったので今後は気を付けますね。

No.14 13/11/19 20:09
お礼

>> 12 私は、あえて主人の話はしないようにしています。 理由は、給料や出世や役職の話になるのがイヤだからです。 価値観はそれぞれなので、夫がどん… レスありがとうございます😄

嫉妬やらの感情を抱かれたら確かに嫌ですよね😲
だけどそう思うのも、何だか相手を見下してる気がしてもやもやしちゃう私がいますが。

No.15 13/11/19 20:11
通行人15 ( ♀ )

いくらお喋りで社交的でも、ママ友に家族の個人情報を話すのってバカだと思う。

No.16 13/11/19 20:50
経験者さん16 

いますいます。

旦那さんって何やってる人?とか聞くと、話を逸らされるから、聞かれたくないんだなと思ってその話は避けます。

頑なに言わないのって何か不自然ですよね。
何かあるんでしょうね。

話の流れが一瞬止まってシ〜ンとしちゃったら逆に気にされちゃうと思うけどね。

No.17 13/11/19 21:34
通行人12 ( 30代 ♀ )

再レスです。

私は、自分がされてイヤなことはしないだけで見下す気は全くないです。

現に、40歳に近い主人は5月まで契約社員でお給料も私より少なかったです。
引き抜きされて、今では役職がついて、お給料もそれなりになりましたが、色々な想いや経験もしているので、良くても悪くても言いたくないことがあるのだろうと察するだけです。

No.18 13/11/19 22:03
おばかさん18 

旦那さんと仲がいいとか悪いとかじゃなくて、大人としての会話の空気ってもんがあるのに、それをわざとらしいほどに拒む人ってコミュニケーション能力が低いんだと思う。
嘘でもいいから適当に話合わしときゃ良いのに。余計変に勘ぐられるじゃんね。
社交辞令できない人って幼稚だよね。

No.19 13/11/19 22:10
通行人19 ( ♀ )

普通に事実を話せば、自慢と受け取られたり妬まれたり。
謙遜して夫を悪く言えば、無用の詮索や噂を招く。
みんなに合わせて愚痴を言えば、「あんたみたいに恵まれた者が愚痴を言うな!それより私の話を聞いて…」みたいな反応。

あー!嫌だ嫌だ!これだから女の付き合いは面倒くさい!

…そんな訳で、私は余所で夫の話をしない者です。
人それぞれ事情は違うでしょうが、話すと面倒くさい気持ちは、よーく分かります。

話さなきゃ話さないで、こうして勘ぐられるんですがね。

No.20 13/11/19 22:23
お礼

>> 15 いくらお喋りで社交的でも、ママ友に家族の個人情報を話すのってバカだと思う。 レスありがとうございます😄

馬鹿は言いすぎかと思います。

こどもの話も充分プライベートな事だと思うんですが。

No.21 13/11/19 22:28
お礼

>> 16 いますいます。 旦那さんって何やってる人?とか聞くと、話を逸らされるから、聞かれたくないんだなと思ってその話は避けます。 頑なに… レスありがとうございます😄

凄く私の思いにぴったりな言葉を教えて下さって感謝です❗

そう、不自然なんです😲

そして、1人のママ友さんとは休日に外出先で時々会いますが、旦那さんと居る所を見た事が無いので尚更思ってしまいました。

No.22 13/11/19 22:33
お礼

>> 17 再レスです。 私は、自分がされてイヤなことはしないだけで見下す気は全くないです。 現に、40歳に近い主人は5月まで契約社員でお給… 再レスありがとうございます😄

別に通行人12さんが誰かを見下してる❗とは思ってません。
私自身が、嫉妬されたら嫌だなと思う=相手を見下してるんじゃないか?と感じるから記載しただけです。
誤解を招く書き方をしてしまい、申し訳ないです。

No.23 13/11/19 22:39
お礼

>> 18 旦那さんと仲がいいとか悪いとかじゃなくて、大人としての会話の空気ってもんがあるのに、それをわざとらしいほどに拒む人ってコミュニケーション能力… レスありがとうございます😄

私も社交辞令出来ませんすみません😲
話を合わせるのが得意じゃないので、嘘も方便が苦手です💧

会話の空気はありますよね。

恐らく私の方がママ友さん達よりコミュニケーション能力が乏しいので、私には話したくないのかななんて考えると悲しくなってきます😖

No.24 13/11/19 22:43
お礼

>> 19 普通に事実を話せば、自慢と受け取られたり妬まれたり。 謙遜して夫を悪く言えば、無用の詮索や噂を招く。 みんなに合わせて愚痴を言えば、「あんた… レスありがとうございます😄

勘ぐってすみません。

人によっては
>普通に事実を話せば、自慢と受け取られたり妬まれたり。
謙遜して夫を悪く言えば、無用の詮索や噂を招く。
みんなに合わせて愚痴を言えば、「あんたみたいに恵まれた者が愚痴を言うな!それより私の話を聞いて…」みたいな反応。
↑あるかと思います。

そんな風に思うだろうと、私が思われてるのかも知れませんね。

これからも聞き役に徹した方が良さそうです💦

No.25 13/11/19 22:44
通行人25 ( 30代 ♀ )

旦那さんの話って主さんは何を話しているんですか?
話したいんですか?

うちはまあまあラブラブ、旦那とはニュースや子どもの話をする、たまに喧嘩する…と特に楽しい話がないので、旦那の事で話すネタないな

仲悪いと思うような人もいるんですね(驚)

No.26 13/11/19 22:50
お礼

>> 25 レスありがとうございます😄

夫の話だけをしたい訳ではないんです。
だけど相談事とかあっても、旦那話が出来ないのがちょっと悲しいのです。

不自然なので、仲悪いのかなと勘ぐりました💦
仲悪いなら相談とか出来ませんし。

No.27 13/11/19 23:04
通行人25 ( 30代 ♀ )

旦那さんの相談事をママ友にしたことがないので分かりませんが、シングルマザーの方とかもいるのでしないほうがいいかもしれませんね

No.28 13/11/19 23:11
お礼

>> 27 レスありがとうございます😄

勿論シングルのママさんに夫の相談事はしませんよ。
そこまで馬鹿じゃないです。

旦那さんは見た事あるので、シングルではないですね。

No.29 13/11/19 23:16
通行人15 ( ♀ )

>こどもの話も充分プライベートな事だと…

ママ友とは、子供を通じての母親同士の付き合いですよね?
子供の話をしなくて何を話そうと言うのか・・不思議な感覚です。
自分のことや旦那の話は、自分の友達にすることではないのですかね。


No.30 13/11/19 23:25
お礼

>> 29 レスありがとうございます😄

何だか細かい所に突っ込まれる事が多いですが、質問の意味が解って頂けてないのでしょうか?

プライベートについての話が出たので、こどもの話もプライベートだと感じたから記載しました。

ママ友だからってこどもの話だけをしなくちゃ駄目なんですか?
私はその考え方が不思議です。

No.31 13/11/19 23:31
働く主婦さん31 

その人との親密度にもよるのかも。

ママ友って言ったって、子供抜きでその女性と個人的に仲良くなる場合もあるし、立ち話程度とか挨拶しかしない間柄もある。

どちらにせよ、心を開かない人とはまず会話が広がらなくて困るよね。
その場の間が持たない。
あんまり立ち入ったこと聞いちゃいけないのかなと思うと何も話せない。

No.32 13/11/19 23:39
お礼

>> 31 レスありがとうございます😄

過去レスに何度も書いていますが、もしや私には話したくないのかも⁉です😱
趣味の話は盛り上がるので、仲良くなってきたかななんて思った私が浅はかだったのかも知れませんね。

No.33 13/11/20 00:35
通行人33 ( ♀ )

そんな事その方の勝手ですよね
旦那さんの事を喋らないのがなんで不思議なんだかわかりませんし
そんな事で夫婦仲まで想像されるなんて不快ですよね

反対に旦那さんの何についてそんなに話す事があるんでしょうか
そっちが不思議です




No.34 13/11/20 00:53
働く主婦さん34 ( 40代 ♀ )

独身者や結婚出来ない方のイメージは避けたいけど、常に「家庭感」を見せず、き然を装っていたい でしょう!私も言いません!逆に旦那の話満載は嫌だわ。私は+子供の話も一切しないので、所帯じみてなくて良い✌

No.35 13/11/20 03:23
通行人35 ( ♀ )

子供の部活等で、お母さん付き合いがありました。
色んな方達と長い時間を過ごし、お喋りしてきましたが、ほとんどの方がご主人の話はしませんでした。
私も主人とは円満ですが、主人の話をした事はありません。

学生の時からの友達で集まったり、その中の友達と個人的に会ったりした時、友人達は皆、旦那さんの話をします。
私もします。

私の感覚では、お母さん付き合いでは、一線を引いて付き合ってるので、主人の話まではしません。

No.36 13/11/20 05:30
働く主婦さん31 

そんなの人の勝手でしょとか 主人とは円満だけどその話は絶対しませんとか言ってる人、なんでそんなにムキになってるのかわからない。

趣味の話で盛り上がってるのに、家族の話になったら話題を変えるとか、絶対変ですよ。

主さんが疑問に思うのは自然な思考です。

No.37 13/11/20 05:42
通行人37 

ご主人、SATなんじゃね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧