注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

子供を放置し過ぎでしょ

回答21 + お礼5 HIT数 4251 あ+ あ-

亀太( 49 ♀ oPxqc )
13/11/21 00:15(更新日時)

昨日、ガソリンを入れようと、行きつけのセルフスタンドへ入ろうとしたところ…出入り口で未就学児とおぼしき子供3人が車の周りを楽しそうに走り回っていました。
母親らしい女性は、車内清掃をしていて子供達が何をしているのか分かっているのかいないのか…。

子供達をひいてはいけないと、私はガソリン入れず出直す事にしました。

車の出入りが頻繁にあるガソリンスタンドで子供放置する親が出没😱💦
勘弁してよ😥

No.2027739 13/11/20 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/20 00:23
働く主婦さん1 

それは危険すぎますねー😱
最近のお母様方は、放置プレーが多いですねー
何かがあってからでは遅いのに・・・周りが一番迷惑する。

No.2 13/11/20 00:24
お師匠さん2 

その母親はスタンドと公園を同じ感覚で連れて来ているのかな。

車の往来の多い場所で遊ばせる行為が信じられません。

そのうち、事故でも起きそうですね。😥

No.3 13/11/20 00:27
通行人3 ( ♀ )

分かります!
私も大型スーパーに行った時に、自分の車に荷物を積んでるお母さんがいました。
かなりの荷物で必死に入れ込んでるみたいで車の周りで、はしゃぎ回ってる子供2人は放置。
店内への入り口の近くはその車の隣しか空いてなくて…
でも引いてしまったら悪いのはこっち。
仕方なく遠いところに停めたのですが一番遠い。
9ヶ月のお腹をかかえて、えっちらほっちら歩いて行きました(笑)
せめて、見守れないなら車内に乗せようよ、と思いました!

No.4 13/11/20 00:43
お礼

>> 1 それは危険すぎますねー😱 最近のお母様方は、放置プレーが多いですねー 何かがあってからでは遅いのに・・・周りが一番迷惑する。 早速のレス有難うございます。

元気いっぱいの子供達の育児は大変だと思いますが…車が多い場所で放置は勘弁して頂きたいものです。
ほんと、お願いしますよ💦

No.5 13/11/20 00:45
お礼

>> 2 その母親はスタンドと公園を同じ感覚で連れて来ているのかな。 車の往来の多い場所で遊ばせる行為が信じられません。 そのうち、事故で… レス有難うございます。

本当に…公園どころか、自宅みたいな感覚なのかしら?と思ってしまいますよ💦

No.6 13/11/20 00:52
お礼

>> 3 分かります! 私も大型スーパーに行った時に、自分の車に荷物を積んでるお母さんがいました。 かなりの荷物で必死に入れ込んでるみたいで車の周… レス有難うございます。

妊婦さんは出入り口近くの『ハンディキャップ駐車場』を利用して下さいね。

男の子かな?女の子かな?元気な子が産まれるよう祈ります😊

No.7 13/11/20 00:54
通行人7 ( 30代 ♀ )

注意、しないんですか?
別に上から目線とかじゃなく、やわらかい声のトーンでも
「危ないよ?ここ車の通り道だよ?」
そして母親らしき女性にも
「すみません、そちらのお子さん。。。。でしょうか?
さっきから車と接触しそうでひやっとしてました」

もちろん、母親が悪い。
でも目の前で子供の身が危険にさらされているのに。
主さんが轢かなくたって次の車が轢くかもよ
子供の心身の危険は回避してあげようよ
通りがかった大人として

No.8 13/11/20 01:14
お礼

>> 7 レス有難うございます。

私は今までスーパーの親を注意して来て、散々嫌な思いをしました💦

買い物カートに土足幼児乗せていたので「バランスを崩したら危ないですよ」には『ババア、うざい。アンタに関係ないでしょ?』

衣料品売り場でソフト食べてる子供に「こぼさないようにね」では『は?何様のつもり?』
…など。

エスカレーターで遊んでいた幼児に「危ないよ」と声をかけていたら、母親らしき人から不審人物として警備員に連れて行かれましたよ。

他人の子供や親には注意する気になれません。

No.9 13/11/20 01:54
通行人9 

わたしもくらい田舎道を車走らせてて、大きなランドセルをせおった小学生が一人ぼっちで歩いている現場をみて、ほんと心配になりました。大人が、親が守らずだれが守る?!

No.10 13/11/20 02:22
通行人7 ( 30代 ♀ )

再レス。
主さんと私では『注意をする範疇かどうか』の基準が違うみたい。
私は、たぶん、(日頃からこう、と定義しているわけではないのですが)
『親の目が行き届かないところで子供が危険にさらされる可能性がある場合』
なのかもしれない。

土足カートは確かにみていて不快だけど、落ちたところで親がすぐ対処するだろうし
衣料品売り場のソフトクリームも見ていて行儀悪いなぁ、とゲンナリするけど、ま、自分が買うときにそういう汚れのつけられていないものを選べばいいだけ、と思う程度
わざわざ注意はしませんね。

エスカレーターの例は・・・・注意するかな。声はかけると思う。
それが不審者扱いじゃたしかにたまったものじゃないけど

私はそうやって子供に注意し親にも声かけた時、たいていの親御さんが「すみません」と言ってくれるけどなぁ・・・・・

No.11 13/11/20 03:46
通行人11 ( 50代 ♂ )

近頃はスーパーの駐車場で子供が轢かれたり、親が自分の子を轢いたり、あまりに子供を放置している親が多いのは確か。
実際、危ない場所で子供が暴れまくってる。
歩道の無い車道を手を繋いで歩く親子もいる。でも子供が車側。
油断し過ぎな親が目につく。

何かあって注意を促すと「ほら!おじちゃんに怒られるから止めなさい!!」とか言うし(笑)
自らが叱る、と言う感覚にも乏しい様だ。


主さんの仰る通りで、人様の子を叱る、注意する事は難しい。
親の側がそれを受け入れないしヨシとしない。
そんな社会ですよ、今は。

もちろん子供達の身にも気を配るけど、コチラはコチラで、自らの身の安全(加害者にならない)を確保しないといけない時代だと思います。


~てか、子供もオリコウで、知らない人が近付くと怪訝な顔するしさ。
他人の子供に注意するのは、現実には厳しい。

ご存知の方も居るかも知れませんが、自分の子供がスーパーで商品のチーズを噛み歯形を付けたと。それを商品棚に戻し「このチーズを買った人、カワイソウ」って、子供の顔写真ごと流しちゃうご時世ですから、仕方ないかな(笑)



皆が皆、問題ある親とは思いませんし、実際私の回りにもしっかり子育てなさっている素敵な若いお母さんお父さんがいます。
若い方々を全て悪く言う意図はありません。
不快に感じた方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ありません。

No.12 13/11/20 09:54
通行人3 ( ♀ )

再です!
お礼ありがとうございます!
そこでまた思い出したのですが、以前、障害者用のところに停めた時に、知らない人に注意されたことあります!
妊婦はマタニティマークを貼ってれば停めていいですよね?∑(゚Д゚)

そして障害者用の場所に明らかに健常者と思われる人が普通に停めてる。
これもやめて欲しいですよね(>_<)

愚痴になりすみません(>_<)
ちなみに男の子です!
出産頑張ります(^^)

No.13 13/11/20 09:58
通行人13 ( ♀ )

私 怖がりなんで、車で買物に行かなくなりました。

加害者にだけはなりたくないからです。

注意なんてしようものなら、何を言われるかわかりませんしね。

横レスは遠慮します。御免なさい。

No.14 13/11/20 10:03
通行人14 

そういうときは周りの大人が協力したりするのが当たり前じゃないかな

わかるでしょう
放置ではないです

No.15 13/11/20 10:17
おばかさん15 

≫そういう時はまわりの大人が協力するのが当たり前。
って、違うんじゃない?大事な自分の子供なら親はきちんと責任もちましょうよ?

No.16 13/11/20 18:03
通行人16 ( 20代 ♀ )

14さん、それは違うと思います。

親がしないといけないこと。
周りが協力は二の次。

主さんへ、私ならたぶん叱ってましたが主さんが言わないから悪いとは思いません。
注意するかどうかは自由ですし、主さんがしなきゃいけない義務なんてないから。
でもその親には子を守る責任がある。

No.17 13/11/20 20:41
通行人17 ( ♀ )

私なら、クラクションならしちゃうかも。それか、窓開けて、危ないよー!!!って言っちゃうかな。お母さんが気づくように。親が悪いから。

No.18 13/11/20 21:01
通行人18 

いくら頑張ったって母親は一人、体は1つしかないんです。
将来日本を担う子供達です。

なんでもかんでも放置だばか親だって。
どうしてもう少し暖かい目でみてあげれないの。じゃあ、家に子供置いてきたら文句ないの?

No.19 13/11/20 21:09
通行人19 

18あなたは間違ってる

No.20 13/11/20 21:43
通行人20 ( 30代 ♀ )

だから~、18さん、子どもを家に置いて来いなんて、誰も言ってないでしょ!!


母親が、車の掃除を夢中でしてた、その時母親は、子ども達に『ここは色んな車が沢山通るから、車の中で、ちょっと静かにしててね』くらい考えてもいいんじゃないか、って主さんは言いたいんだと思いますが。


違いますかね?




No.21 13/11/20 21:46
おばかさん15 

18さん、将来を担う子供ならば余計に親が責任持たなければいけないんじゃない?

No.22 13/11/20 22:12
専業主婦さん22 

18さんのような考えの母親が多いんでしょうか?


我が子を守るのは、母親自身だと思います。増して、⛽で他の方が迷惑してる[イコール]子供をうちに置いて来い……って解釈が、理解出来ません。


18さんが母親ならば、もう少し大人の考え方が出来てもいいのでは。

No.23 13/11/20 23:22
通行人23 

18番さんみたいに変な解釈する人いるんですね😥

同じ母親同士でも、ほったらしの親には迷惑してるんですよ
事故がおきてからでは遅いんです

公共の場のルールを教えるのも親の役目だと思います

時には子供に我慢させることも必要

No.24 13/11/20 23:29
通行人24 ( ♀ )

18さんもしてるんじゃないですか?

してる人って反論てか逆ギレする人多いよね

車通りが多いガソスタでの放置は危ない

No.25 13/11/20 23:31
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。たくさんのレス有難うございます。

私はその時どうしてもガソリンを入れなければならない状況ではなかったし、その母親に清掃を中断させたり走り回る子供達を何とかしようと思いませんでした。

幼児3人居るならガソリンスタンドで車内清掃せず、普段からハンディクリーナーでシートやフロアは掃除できると思いますけどね。
フロアマットを洗いたいなら、その間は子供達を車内で遊ばせておくとか方法はあると思いますよ。

私が育児中は車内外の清掃はスタンドの店員さんかディーラーに任せていたのでガソリンスタンドで我が子を走り回せる母親の気持ちは理解し難いです。

No.26 13/11/21 00:15
通行人16 ( 20代 ♀ )

〉いくら頑張ったって母親は一人、体は1つしかないんです。

だから迷惑かけても、ひかれても仕方ないと?

〉将来日本を担う子供達です。

だからこそ大切にしなきゃいけないのでは?
ひかれてからでは遅いでしょ。

自分の子は自分で守る。他人様は善意ではしてくれても義務じゃないから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧