注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

結婚式の美容師ランチ

回答5 + お礼5 HIT数 8189 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/11/21 18:56(更新日時)

こんにちは!もうすぐ挙式を控えています。
結婚式の美容師さんの食事に関してです。
当日の美容師さんのランチ5000円×2人分なんですが、皆さんこういうのは出す人が多いんでしょうか?教えてください!

13/11/21 10:29 追記
結婚式場が提携している外部の美容室の美容師さんです。

ホテルではありません。

No.2028005 13/11/20 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/20 23:32
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

10年以上前ですけど、出しましたよ。松花堂弁当で2500×2だった気がしますが。プランターさんとの打ち合わせで話が出ましたので。

No.2 13/11/20 23:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

先月式を挙げましたが、美容師さんには用意しませんでした。そんな話一度も出なかったし、考えてもいなかったです。

昔自分も結婚式のヘアメイクのアシスタントとして仕事した事ありますが(美容院からの出張)食事は自分で用意しました。
あ、でも心付けとして5000円頂きました。

No.3 13/11/21 05:51
専業主婦さん3 ( ♀ )

どういう美容師さんですか?ホテルで式、披露宴ではないのですか?
ホテルなら必要ないです皆従業員食堂で食べます。

No.4 13/11/21 11:47
悩める人4 

結婚式と変わらない食事を出すのではないでしょうけれど、5000円を二人分とか高すぎませんか❓

心づけはあっても良さそうだけど、なんとかならないのかな…。

No.5 13/11/21 14:31
お礼

>> 1 10年以上前ですけど、出しましたよ。松花堂弁当で2500×2だった気がしますが。プランターさんとの打ち合わせで話が出ましたので。 そうなんですか…忙しくて食べる時間あれば出すんですけど、どうなのかなと…

No.6 13/11/21 14:33
お礼

>> 2 先月式を挙げましたが、美容師さんには用意しませんでした。そんな話一度も出なかったし、考えてもいなかったです。 昔自分も結婚式のヘアメイクの… 話が出なかったんですね!
式をした時は心づけとして渡されましたか?

No.7 13/11/21 14:35
お礼

>> 3 どういう美容師さんですか?ホテルで式、披露宴ではないのですか? ホテルなら必要ないです皆従業員食堂で食べます。 式場と提携している美容師さんです。ホテルではないですm(__)m

No.8 13/11/21 14:37
お礼

>> 4 結婚式と変わらない食事を出すのではないでしょうけれど、5000円を二人分とか高すぎませんか❓ 心づけはあっても良さそうだけど、なんとか… そうなんですよね…お弁当を出すみたいなんですが、式場に聞いたら出前で取られる方も、いらっしゃるようです。
心づけという形で考えてみます。

No.9 13/11/21 17:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

再レスです。

自分の式の時には心付けは渡しませんでした。
あちらもそれが仕事ですし、その代金はちゃんと支払ってるので。(同じ理由で式場の方達にもあげてないです)

私が貰った時は、新婦が美容院のオーナーと知り合いで、その関係で特別にお願いされたから、というのもあるのかも。
しかも、オーナーと私の2人で行きましたが、その場で心付けを頂いたのは私だけでした。
今はスタッフに心付けを渡さない人も増えてると思います。


因みに、美容師は当日は結構暇です(笑)
新婦が披露宴に出てる間はする事あまり無いし(片付けや準備は最初と最後以外あまり無いので)途中のお色直しも長くて30分ぐらい。新婦が表に出ている間はずっと控え室(メイクルーム)に待機してます。

だから食事する時間は余裕であります。(しかも美容師さんは基本早食いです。少しの空いた時間にパパッと食べるのに慣れてるので)

でも、式場からそうゆう話が出るんですね。5000円の食事ってかなり豪華ですね💦
そこで挙げる人はみんなどうする人が多いのか、式場の人に聞いてみて決めたら良いかと思います。

No.10 13/11/21 18:56
お礼

>> 9 再レスありがとうございます!
そうですよね…仕事でその分の料金は支払ってる訳だし気にしなくても良いですよね!

もう一度式場に皆さん出す人が多いのか聞いてみます(^^)!ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧