注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

悪戯 悪徳業者

回答5 + お礼0 HIT数 1080 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/11/23 01:51(更新日時)

彼の話です。

彼の携帯に突然、ある不動産やらブティックと名乗る業者から電話が入るようになりました。投資に興味ないか?設ける話があるからはじに、この金額を、、

とか、ある家を借りるだけで借りる家賃よりプラスの資金が入るとか、、

どこで番号が流れたのでしょうか?

新しく引っ越しをして一年目。彼は安全思考で怪しいサイトや契約もしないそうです。

実は私も10年近く前に同じようなことがありましたが、、私も漏れた心あたりはありません。

こんな時代、ネットや色々なところで漏れるとは思うけれど、一つ漏れると色々な業者に漏れるのでしょうか??

タグ

No.2028849 13/11/22 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/22 21:50
通行人1 

情報は意外なところから取得することが出来ます。
一般人は出来ません。
ある勧誘業者から聞き出した事がありネットで検索したら出て来ました。
会員でも無いので、細かいところまでは無理でしたが、驚きました。😥

それから、そのような投資話しには気を付けてください。☝

No.2 13/11/22 21:50
通行人2 

情報の売買はあるでしょうね!😨
知らない番号はでないことと、アドレスは難しくしたり
身に覚えのないものは無視するしかないですよね。

No.3 13/11/22 21:57
通行人3 

該当するかは分かりませんが以前この掲示板の某スレで知ったのですが楽天(ネット)で買い物した所半端でない数の迷惑メール届いたそうです。
その手の買い物サイトも要注意みたいですよ。

No.4 13/11/22 23:26
通行人4 ( ♂ )

本人は注意しても知人友人の電話帳から漏れる場合があると聞きました。
ですから不審電気が来ても当たり前ぐらいの心掛けは必要だと思います。登録以外や伝言無しはスルーでいいと思います。

No.5 13/11/23 01:51
通行人5 

一度漏れた情報は、ずっとなにかのリストに残っているんでしょうね。そしてしばらく使われていない情報は、高く売れると、何かの番組で言ってました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧