注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

息子が旦那に…

回答26 + お礼2 HIT数 8657 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/11/26 11:01(更新日時)

旦那は以前から(私を)見下したり 低脳 頭悪いね とよく言います。


子供にも言ったりするのでその都度【人を見下さないでください】と言ってます。

子供には旦那のようになって欲しくないと常々思ってました。


しかし今日息子が大学受験の話をしていて私がちんぷんかんぷんだったので 何度も聞き直したら 息子に【何度も話してもわらない 馬鹿だな。】と言われ横にいた旦那も 【話わからないなら話に入ってくるな!お前も勉強しろ!】と 私は2人に責められました。

凄くショックで旦那はともかく 息子まで旦那に似てしまい涙が出てきました。


旦那のように 人を馬鹿にしたり 見下したり 罵ったり 暴言吐いたり こんな人になって欲しくないと思いながら生活してきました。

染まってしまった息子…
悲し過ぎます。
もうすこし早く離婚しとけば良かった…

【ちなみに 息子にはその人を見下す話し方は止めてほしい】とは伝えましたが 【何度話てもわからないなら仕方ない】と言われました。

それを聞いてた旦那は息子に【もう(私に) 話さなくていいよ、 お前(私)が勉強すればいい!黙れよ】と息子を擁護しました。

旦那が憎くてたまりません。



13/11/24 13:58 追記
旦那が一番嫌いな父親も母親に対して見下すコトバを使います。そっくりです。結局自分が嫌いな父親に似てしまう…負のスパイラルから抜け出せない…

No.2029490 13/11/24 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/24 13:43
働く主婦さん1 

そういう人間と一緒に居ると、その人間と同じくなるか、それともそういう奴にはならないと強く思うかどちらかですよね。ただ、旦那さんや息子さんを擁護するわけじゃないけれど、何度話しても分かってもらえないなら、もういいよ。って思ってしまうものだとも思うんですよね。分からないなら、自分もそのことについて自分なりに調べてみるとか、そういう努力も必要なのかなとも思います。

No.2 13/11/24 13:48
案内人さん2 

女性を気遣うことができない、見下げる男性は最低です!
家庭環境ゆえに、遺伝もあって、息子さんにも影響したのでしょう・・・
主さん、辛すぎますね

No.3 13/11/24 13:56
悩める人3 

旦那は将来、八方塞がりになり身動きがとれなくて歳をとるほど始末が悪くなります。
決断は早い方が貴女の心身に良いと思います。

No.4 13/11/24 13:56
お師匠さん4 ( ♀ )

何度も話してくれてるんだから、理解して貰いたい気持ちはあるのだと思います。
主様が 少し理解力が足りないのかと思いますが...

レベルの違い ってありますからね😥


No.5 13/11/24 13:59
通行人5 ( 30代 ♀ )

ご主人は大卒以上で、主さんは高卒か中卒?
ある意味、格差婚だったのでしょうか…………

ご主人と息子さん、そういう態度は主さんだけ?それとも外でもやるのですか?

う~ん…………
言い方は悪かったかもしれないけど、息子さんにしてみれば、自分が当たり前に関わる世界(大学受験)を母親が無知だったら、いらっとくるのは当然かも。
ご主人や息子さんがいうように、主さんも少しは情報を収集しろ、わからないなら口出すな、というのは、同意です。

自分にとって未経験の世界でも子供が関わる以上、勉強しますよね、普通。
主さんにはそういう意識はないのでしょうか…………。

No.6 13/11/24 14:04
通行人6 ( ♀ )

ちんぷんかんぷんってどんなことなのですか?

それすらわからない?


馬鹿にされたって言うけど、解らないならすぐ人に聞くのじゃなく自分なりに調べてみるなど努力してはどうですか?


えっ?何を言うの?って人、それが自分の家族なら、やはり恥ずかしいですよ。

No.7 13/11/24 14:07
通行人7 

ちょっと例えが違うかもしれませんが、私の母親は極度の方向音痴で地域の誰でも知ってるような道ですら知らないような人でした。そんな母が、助手席に座るとここはどこだろうとか、この道で大丈夫なのとか、わからないのに聞いてきたり、何度言ってもわからなかったりするのはイライラしてましたね。
理解力というか、話がわからないのは読解力の問題なのかな。話の内容にもよりますが、大学受験の話し程度でそんなに難しい話でした?

No.8 13/11/24 14:17
お礼

レスありがとうございます。
旦那も私も大卒です。
一つ違うのが私は大学付属の学校だったので受験の事は旦那よりはわかりません。

もちろん知識をつけていくつもりです。 (まだ息子の細かい進路等聞いてなかったので息子と今日話をしていた時の話です)


ただバカにした態度や 発言を許せないと思ってます。


旦那は外面がいいので他人には細かく話をします。

旦那は仕事で成功し出世してそれから偉そうな態度をとるようになりました。

鼻につくし 苛々してしまいます。

俺の言うことはは絶対に正しい と言う人ですから…

No.9 13/11/24 14:19
匿名 ( ♀ BeSyw )

説明の仕方が下手くそなくせに 分かって貰えないと相手を馬鹿にする人


逆にどんな説明の仕方をしても
ちゃんと聞いてる?って思う程理解力の無い人


どちらもいるので
主さんのスレでは どちらが問題なのか判断出来ないかな

No.10 13/11/24 14:30
通行人10 

度合いにもよると思うんですが、本当に旦那や息子が性格の悪さだけで見下してるのか、貴方にもそうされるような飲み込みが悪さがあるのか…

男社会の仕事で成功し出世するってのは大変な事ですし、そういった実を伴ってのものなら仕方ないかなと思います

これで仕事はペケ、何をやってもダメで実が伴っていない人から偉そうに言われるなら腹が立つのも分かりますが、相応の実績がある訳ですし

言い換えると貴方も相手のそれを認めないという所があるんじゃないですかね

あと、泣くのは宜しくないですよ

これは軽んじられる行為

No.11 13/11/24 14:46
通行人11 ( ♀ )

主さんてよくスレ立ててる方でしょう?

正直細かいですよね。高校生や中学生の息子さんたちに対して。

それなのに自分が言われると怯えたり泣いたり。

旦那さんもだけど、家族みんな自分勝手。上手くいかないのはスレ見てるだけで分かります。


私は高卒だから、大学受験なんて分かりません。でも息子の受験に関わっていくなら知らないじゃいかんと思い、けっこう勉強しました。

話し合いする前に、ある程度データと言うかそういうのないと話し合いにならないですよね?

相手が知識があると分かってるなら、せめて少しは勉強しとかないと。ちんぷんかんぷんなまま参加されたら相手が頭きても仕方ないんじゃないですかね。

主さんはいつも自分が被害者なんですよ。たしかに旦那さんも横柄で酷いと思うけど

主さんも改善しなきゃならないとこたくさんあると思いますよ。

離婚離婚よく言うわりには、自活する努力はされてないようですしね。

言い方きつくて申し訳ないけど、主さんはサンドバックじゃないのだから

自分も変わってく努力しないと、旦那さんも息子さんたちも増長するだけでは?

No.12 13/11/24 14:54
通行人12 ( ♂ )

育てのはあなただから

No.13 13/11/24 15:24
通行人13 ( ♀ )

自分の息子が大学受験なら親もそれなりに調べたりしませんか?

何をどのくらい聞いたかわかりませんが、何度説明しても理解してもらえなければイライラされてもしかたがないかと思いますが…。
何度も説明したならうんざりして理解できないのに説明してもしょうがない気持ちにはなります。

ご主人や息子さんも悪いかと思いますが、主さんも普段から原因つくってませんか?

口の悪さは昔からなら付き合っていた時点でもわかったはず。
わかっていて結婚したなら離婚すればいいって問題でもない。

エスカレーター式で育ってきたなら、ちょっと主さんも考え方あまくて問題あるのかなと思いました。

丁寧にわかるまで教えてくれて当たり前ではなく、少しは自分で勉強して理解しましょう。

No.14 13/11/24 15:49
通行人14 

11さんに同意。

スレだけ見ればいかにも旦那さん達が悪いかのように見えるけど、実際に相手をイラつかせてるのは主さんの可能性も多々にしてあると思います。

わからないことを自分で調べようともせず、何度も何度も聞いてくる人って私でも腹立ちますよ。

わからなければ自分で調べたらどうですか?

自分で努力もしようとせず、相手任せで話を中断させ、怒られると被害者意識炸裂、そんな人といればまともな話もできず、不愉快に感じる旦那さん達の方が正常です。

No.15 13/11/24 17:43
通行人15 ( 30代 ♂ )

率直に言うと、どっちもどっちですかね。家族だからいたわり合うべきなのか、家族ぐらいだから本音で話し合うのか、というぐらいの差です。
イライラさせるのが悪いのか、怒らせるのが悪いのか。
普通は父親と息子がいがみ合う場合が多い気がしますが。
お互いに思いやりというか、愛情が薄いなという印象です。

No.16 13/11/24 19:13
お礼

ありがとうございます。
私も悪いのです。
これから年をとってより頭が働かなくなったら 息子も旦那も苛々するんだろな…と思います。

残念でたまりません。

No.17 13/11/24 19:32
通行人17 ( ♀ )

うちの旦那と似てます‥

旦那の口癖は、お前頭のネジゆるいんか?!です>_<

高校生の息子にも同じこと言われました。やっぱり小さい時から聞いてると悪気なく言うみたいです。

No.18 13/11/24 20:43
通行人18 ( 30代 ♀ )

うん💧
まぁ、分からなくはないけど主、うちの母に似てるかも💧

分からないくせに聞きたがり、訳分からないこと言う…。

何度説明しても理解してくれないし、説明するのも嫌になります💧

No.19 13/11/24 20:53
通行人19 ( 20代 ♂ )

離婚・不倫してみて下さい(笑)世界が変わりますよ。

No.20 13/11/24 21:14
ゆるり ( 40代 ♀ V4QLCd )

あまりにも、我が家とそっくりでびっくりです。
我が家も負の連鎖が続いています。
まだ息子は優しいですが、旦那のように、ならないことを願います。

本当に同じようにで、ちょっとほっとしました。
私だけじゃないって思えます。
近くに住んでいたら嬉しいです。

No.21 13/11/24 22:49
通行人21 

この家庭に一番欠けているのは、尊敬と労りの心。
親父が、その女房を見下した扱いを日常とすれば、その息子は母親を見下し馬鹿にした言動をするようになる。
何故ならば親父の言動は絶対的な神の行いだからである。

大袈裟じゃなくてね、これは本当にそうなる。
この親父はグズですね。まさか、自分が選んだ女房が馬鹿女だったと息子に宣言しているって事なのかな。
馬鹿女から生まれた息子がお前だよ、さればお前の知能は推して知るべしって言ってるようなもの。

貴女の亭主はグズです。

No.22 13/11/25 01:35
通行人22 

主さんは見下す言い方やバカ等の言葉に悲しんでいるのです

No.23 13/11/25 01:58
通行人23 ( ♀ )

主さん、別に話し合いとか参加しなくてもよくない?

自分の進路は自分で決めりゃいいのよ。
その進路の先にどんな仕事に就きたいのか、どのように社会貢献していきたいのか、家を出て自立した生活を送るのか。
全部テメェで決めさせりゃいい。

相談なら父親にすればいい。
父親では解決できない内容で、主さんの得意分野であればアドバイスしてあげたらいい。

親に暴言吐くような息子、どーせ甘ったれなんでしょ?
ある程度放置でよくない?

どんなに馬鹿にしようが暴言吐こうが母親は自分を許すという絶対的な甘え、そして母親による甘やかしがあるはずです。

ただ、何故主さんはそんなに弱々しいのでしょうか。
子育てにおいて後ろめたい気持ちでもあるのですか?

本気で何言ってるか分からないなら聞き返すのはやめましょう。
どうせ分からないのだから。

つまり主さんの役割はそこじゃないのです。

主さんはちんぷんかんぷんな、ちょっと間抜けなお母さんで大丈夫。
可愛いですよ。
あれこれ偉そうに煩く口出しだけして支配しようとするタイプの母親に比べたら全然マシです。

ちんぷんかんぷんならちんぷんかんぷんで良い。
何度も聞き返さない。
「そういう話はお父さんとしてー。お母さんは応援係だからー♪」くらいでOK。

No.24 13/11/25 04:03
通行人24 

輪の中心に常にいたい人っているよね。
その癖、人の話を全く聞かない。
なんか、主さんもそのタイプっぽい。
わかりもしない話題に首突っ込んで話を中断させて、説明してあげたのに私わかんな~いってされたら話に入ってくんなってなるのも当然かと。

No.25 13/11/25 06:24
通行人25 

何度も聞くのは如何でしょうかね。その前に努力ありきも必要では?

No.26 13/11/26 06:41
専業主婦さん26 

わからないのだから、旦那に
任せればいいんじゃないかな。
バカだと言うのはそんなに恥で
すか?私なら「ごめーん、わかん
ないわ」とか言っちゃう。
変にプライドだけ持つから腹が
立つのかなと思いました。

No.27 13/11/26 10:22
通行人27 ( ♀ )

そんなの当たり前です。
そうなるって知らなかったんだね。
似るっていうかね、夫が妻を見下してるのを見て育つとね、子どもは母親というのは目下の存在だとインプットされます。

No.28 13/11/26 11:01
通行人28 ( ♀ )

馬鹿にされないように努力する(学ぶ)ことも大切です。
会話していて余りに話が通じない場合、分かんないなら会話に入ってくるなよ、と思いますし。
それを正直に言えるのは家族だからじゃないですか?

只、今回の主さんの場合、馬鹿にされていると言うより、知識がないから話すのが面倒だったんだと思います。
スレレス読む限り。
何故ちんぷんかんぷんなのに食い下がって何度も聞くんですか?自分で調べれば良いのに。
分からない分からないと何回も聞かれたらうざくなります。馬鹿にするしないじゃなく、それが普通だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧