注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

マンション!異常にうるさい!

回答36 + お礼1 HIT数 6174 あ+ あ-

主婦( MGk1w )
13/11/29 17:09(更新日時)

家のマンションの事で相談です。

今のマンションには何十年も住んでいます。当時の規約にはペットは鳥以外禁止とありましたが、みんな普通に動物を飼っていて外で散歩させたりしても何も言う人はいませんでした。
うちにも猫がいて外には出した事はありませんが内緒でずっと飼っています。

ところが突然、ペットを飼っている人がいて規約をやぶっている。罰金を払うか、ペットを捨てるか、出ていけ、という紙がきました。
ペットは飼っているか、何匹いるかなど調査の紙がきたり、マンションの塗り替えがあったのですが、業者にどこの家にペットがいたか教えろ!と言っていたり、異常です。
もちろん、ペットを飼っているのは規約違反かもしれませんが、今までずっと一緒だった家族同然のペットを突然処分しろ!とか出ていけ!なんてひどすぎると思いませんか??

騒音などにもやたらうるさく、子供がちょっと騒いでいるだけで何度も注意されたりしているそうで子供がいる人はみんな次々と出ていってしまいます。
出ていく他ないのでしょうか、

No.2030140 13/11/25 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/25 23:15
通行人1 ( 30代 ♀ )

元はペット禁止なんですよね!?
《周りが規則を破ってるから…》と同じように規則を破るのは教育としてどうなんですかね。

《ペット禁止》とあるから入居してくる人だっていますよ。
ペットの臭いや騒音が嫌で、わざわざ引っ越してくる人もいますし
動物のアレルギーがあるから禁止の物件を選ぶ人もいます。

ここで、主さんが規定でOKの鳥を飼ってたのを
急にマンション側が《やっぱり鳥も無理になったので処分してください》と言ってきたなら話はわかりますが
元々からダメなものを規則を守らず飼ったのは主さんですから、出て行くべきでしょうね。

主さんが言ってる事は完全に逆切れですよ。

No.2 13/11/25 23:17
通行人2 

規約は規約ですからね。。
今まで見逃してもらってたのを感謝しないと😩
なんとか裏で穏便に済ますか、それができないなら主さんが出て行くしかないと思います。
強気に出ると、負けますよ…。

No.3 13/11/25 23:31
通行人3 

まあ言い方はあると思いますが、ただ規約を無視して飼ってしまっているなら仕方ないですよ。
それなりに覚悟はしておかないと。
そもそもペットのことちゃんと考えた上で家は借りないとダメだよ。
家族同然なら尚更。
困るのはあなたもそうだけど、ペットにとってもかなり困る訳だしね。

それに誰か一人が約束破ったら自分も約束破っても平気なんてのは通用しない。
うちも今家探してるけどペット可に条件を絞ったら中々家見つからなくて困ってるけど、だからといって黙ってペットを飼うなんてことはしないよ。

No.4 13/11/25 23:45
通行人4 ( 30代 ♀ )

『ペットを飼っている人がいて規約をやぶっている。罰金を払うか、ペットを捨てるか、出ていけ、という紙』や『ペットは飼っているか、何匹いるかなど調査の紙』の差出人や
『業者にどこの家にペットがいたか教えろ!と言っていた』のは誰ですか?

管理人なのか、管理組合なのか、管理会社なのか。

No.5 13/11/25 23:47
通行人5 ( ♀ )

規則は守りましょう。

もし主さんがペットを買いたければマンションの規則をかえたら⁉

No.6 13/11/25 23:48
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

これは、主さんが悪いと思います。
何故なら規則を破っているので。

主さんが猫を飼っておらず、子どもさんだけで普通に生活をしてるだけなのにうるさいと言われるならまだわかりますが。

他に違反者がいるから私もとは何か違いますよね。主さん自身が違反して良いことにはならないから。

猫を大事に思うなら、飼うことのできる家へ移るしかないと思います。

No.7 13/11/26 00:42
お礼

みなさんレスありがとうございます。
ペット禁止なのに飼っている自分が悪いのは十分わかっております。
でも突然今すぐ処分するか出てくかしろ!なんて、、、
賃貸マンションではなく買ったマンションです。ローンもまだあるので簡単に今すぐ出ていきます。なんて言えない現状です。
紙を出したり色々必要以上に騒ぎにしているのは、理事長です。今年役員になって、色んな事に文句不満をぶつけ、やりたい放題です。
マンションに公園があるのですが、張り紙がしてあって、見ると「ここのマンション、この地区以外の子供は遊んではいけません」と!
おかしくないですか??
来客駐車場も、同じ車がよく停まっていると監視カメラを何台もつけたり、、、、

No.8 13/11/26 01:11
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

>マンションに公園があるのですが、張り紙がしてあって、見ると「ここのマンション、この地区以外の子供は遊んではいけません」と!おかしくないですか??来客駐車場も、同じ車がよく停まっていると監視カメラを何台もつけたり、、、、

これは、また別問題ですよね?
それはそれ、主さんが買ったマンションであろうと借りたであろうと猫を飼えない契約の中であなたが、破ったのですからどうあがいても、あちらがダメだというなら猫を手放すしかありませんよね?
猫が家族とか、引き取り手がいないとかそんなの勝手な都合です。

それ以外に上記のような件ですが、それは申し出て話し合っていくしかないと思いますしここで文句を言ってもなにも変わらないと思います。

No.9 13/11/26 01:18
通行人4 ( 30代 ♀ )

母がうちのマンションの管理人&管理組合(部屋を買った持ち主)&理事会員なので、今聞いてみました。

母曰く、いきなりそんな事言うなんてあまりに無茶な酷いオッサンだけど、規約に書いてあるなら仕方がないそうです💧
その理事長は順番制なのか、そのオヤジが自分から進んでなったのか分かりませんが、理事長を自分から積極的にやりたがる人って大体そういう何か目的があるんですよ💧

張り紙やお知らせの紙がまわって来たという事は、理事長の独断ではなく、理事会(役員(理事会員)達の会)で決まったんだと思います。
だから理事会員は皆オヤジの味方か、内心反対でも逆らう気が無いと思う…。
主さん宅は持ち家なので、管理組合になります。
仲間を募り、総会(理事会員だけじゃなく、管理組合も参加出来る会)で皆で反対するしかないかな。

でもコレは、うちのマンションの場合です。
マンションごとに管理規約は変わるので、対応策も変わります。
なので、まずは規約を良く読み、何か対抗出来る方法を探し出し、理事長をクビにしたい…もしくはペットに関しての規約を変えたい仲間を集めるしかないと思います💦

No.10 13/11/26 01:35
2児ママ ( 20代 ♀ FsJMCd )

罰金っていう選択肢あるけど
罰金じゃだめなんですか?
いくらかわからないけど。。。

規約違反だから
どうしようもないかと。。。
今までが怠慢な管理だっただけですし。。

No.11 13/11/26 01:54
通行人11 

主さんの考え方は何処かズレてません?

ペット禁止のマンションで注意されて逆ギレ

マンションの敷地内の公園はマンション所有地なので、どんな張り紙してもOK

来客駐車場に頻繁に駐車する車があれば、監視カメラを設置して対策するのも当たり前

これ等の何が不満ですか?

ルールを守るのが嫌なら誰も居ない山奥で一人暮らしするのが一番ですよ。

No.12 13/11/26 04:56
通行人12 ( ♀ )

規則なので。

5さんに同感。

そんなに文句があるなら、規則を変えるよう、総会で問題提起をした方がいいです。

敷地内公園は住民の遊び場だし
駐車の取締りも普通だと思います。

今までが甘かったようで、それだと、なし崩しで何でも可になりませんか。厳しくなって良かったと思う住民もいると思います。

No.13 13/11/26 05:41
elli ( 40代 ♀ VhyJCd )

やっぱり規則は守らなきゃ、と思いますよ。
我が家も分譲マンションで、犬を飼っています。ペット可マンションで希望に合う物件が中々見つからず苦労しました。
主さんが動物好きで、いつか飼いたいと思っていたなら、最初からそのような物件を探すべきでしたね。
それが飼い主としての責任だと思います。
問題をすり替えてはいけません。

No.14 13/11/26 05:57
通行人14 ( ♀ )

うちの馬鹿娘もペット禁止なのにマンションで犬飼ってましたが私が連れて帰って飼ってます。

罰金で許してもらえるならいいですよ。
私なら喜んで罰金払います。
罰金考えてみてはどうですか?
お金さえ払えば堂々と飼えるんですよ😌



No.15 13/11/26 10:48
通行人15 

その理事長さんはやりたい放題なのではなくて本来の規約に沿ったことをしているだけでは?
今までがいい加減でずっと我慢していたんじゃないですかね


No.16 13/11/26 11:52
通行人16 ( ♀ )

主さんの考えがおかしいです。

主さんのような規約を破る人にとって、現在の理事長は色々うるさい人なのかもしれませんが、規約を守る人にとっては、有難い理事長です。
駐車場の件も、防犯を考えると有難いですね。

ペットに関してはペットが苦手だったり、アレルギーがあったりで、そのマンションをわざわざ選んだ人もいるのです。

家は犬を2匹飼ってます。
先日転勤家探しで、ペットOKを探すのに、とても苦労しました。
1匹は良くても2匹は駄目な所が多い為です。
主人が探し疲れて、1匹OKに入居して黙って2匹飼おうかって言ったけど、私は断固反対しました。
コソコソするのは嫌だし、規約違反で出て行けと言われる事も当然あると思ったから。
犬は家族で絶対手放せないから、出て行くとなるとまたどれだけのお金が掛かるかって。
不動産屋さんは、黙って2匹飼ってる人もいますよって言ったけど、その後は自己責任ですからね。

No.17 13/11/26 16:33
通行人17 

今ペット不可でも飼ってる人多いですよね。
私もペット不可の賃貸マンションで猫飼ってます。
ちゃんと避妊、去勢手術はやりましたか?やらないと鳴き声などでバレますよ?
あと、うちは角部屋です。隣の部屋の方には挨拶したり、部屋の前をほうきで掃除したり、田舎から送ってきた野菜をわけたり気を使ってます。
仲良くしてもらえて猫のことは、おおめにみてくださってます。


No.18 13/11/27 17:26
通行人18 ( ♀ )

お礼⑦に書かれていること、むしろ普通できちんと役割をわかっている方だなと思います。
それが本来の姿では?

今まで無法地帯だっただけじゃないですか?

飼ってはいけないという条件のもとマンションを選び動物を飼ったのですから、言われても仕方がないです。

その飼っている猫が本当に家族同然だと思うなら飼える場所に引っ越せばいい。

ローンを抱えてて無理だと言うなら誰か飼ってくれる人を責任持って探すしかないのでは?

公園にしてもそこのマンションが管理しているならごく普通の事だと思うし、違法駐車だって迷惑です。

その理事長になった人はごく当たり前で当然のことがなされていない状況をずっと我慢してきたんですよ。
ペット不可だから高い金だしてマンション買ったのにそんなんではたまったものではないです。
周りがしているから良いだろうって考えは安易すぎます。
中にはペットのアレルギーなどでかなり我慢していた人もいると思いますよ。

No.19 13/11/27 17:48
通行人19 

私は市営住宅に住んでます。
もちろんペットは禁止です。
飼いたいですが、規則は規則…あきらめてます。
主さんは、いつかこんな事が起こると考えなかったのですか?
ペットは家族も同然でしょうから、身内に相談するなり、罰金を払うなり、ペナルティーを受けるのは仕方ないと思います。

No.20 13/11/27 17:56
通行人20 

古いマンションでペットを飼ってはいけないのに誰かが飼いはじめると次々に飼って行き、そこは古いマンションだから新しい人も入らないという事でペット可に変わったという物件がありました。
住民の半数よりも多い人達がペット可にしてほしいと訴えたらひょっとしてペット可にもなるかもしれませんが、その分家賃が少し高くなる可能性はあります。
途中でペット可になるほうが珍しいと思いますが・・・
同じマンションに住んでいてペットを飼っている方達と話し合ってみるといいのかもしれませんね。

No.21 13/11/27 21:23
通行人21 

出てかなくても罰金払えばいいなら払えばいいじゃん。
大事な家族なら罰金払えるでしょ?
お金がおしいのですか?かわいそうなペット。

No.22 13/11/27 21:40
通行人22 ( 20代 ♂ )

罰金払って飼える訳ではないでしょ?
飼ってるのを発見で罰金がありペットを手放すか出るかの選択は変わらないんじゃない

No.23 13/11/27 21:41
専業主婦さん23 ( 40代 ♀ )

うちは猫2匹飼ってます😺

結婚のため地元を離れたので夫とペット可の賃貸物件を探しました。新しい一戸建てと古い一戸建てがあったけど、新しい方は1匹まで、古い方は2匹可と言われました。本音は新しい方を借りたかったんですが、内緒で飼って違反だから出ていけと言われたら困るしと思い古い方を借りました。

やっぱり規則は規則です。主さんのお部屋は賃貸にして、主さんはペット可の物件に引っ越しを考えたらいかがでしょう?


No.24 13/11/27 23:08
通行人24 ( ♀ )

みんなが規約破ってペットを飼っているのも異常な気がしますが・・・
出ていけないなら、手放すしかありませんよね。
そういうことも考えずに、みんなが飼っているからと安易に飼い始めたことが、もう飼い主失格です。
ペットだって生き物なのですから、きちんと環境が整った場所で飼うべきですよ。
元々規約にあったのなら、破った方が悪いです。

No.25 13/11/27 23:22
通行人25 

こういうバカな飼い主がいるから、不幸なペットが減らないんだよ!!

No.26 13/11/27 23:28
通行人26 

最初から、きちんと規則を守って暮らしていた人が、規則を破っていた隣人たちの行為を我慢していたら・・・
その理事長さんに感謝をしているでしょうね。
ペットを飼ってはいけないマンションだったら、直ぐに手放すべきだし、罰則があれば守るべきです。
主さんは、間違ってますよ。

No.27 13/11/27 23:41
通行人27 

お前の方が心ないだろ。

No.28 13/11/27 23:44
通行人27 

身勝手過ぎですよ。

No.29 13/11/28 00:26
通行人29 ( ♂ )

規則違反はいけないことですが、今までの野放しからの突然の厳しさはあまりな気がしますね。
もう少し予告からとか猶予があってもいいかと思います。
規則は守らなければいけませんが、人道的に規則を曲げることもありますし、すべてが規則だけで世の中回っていませんから。

No.30 13/11/28 00:26
通行人30 ( 40代 ♀ )

逆ギレですか。

規約を破って、何十年も住んでたわけですね。

これまでの自治会がルーズすぎただけで、やっとまともに管理するようになったのでしょう。


不満や不可解に思うなら、自治会に問うたら良いではないですか?
ここでは、ただの愚痴にしかなりません。
深刻に受け止めて考えないと、住む場所がなくなりますよ?

No.31 13/11/28 00:45
通行人31 

頑張って飼える所に引越しましょう

No.32 13/11/28 00:49
通行人32 ( 20代 ♀ )

安易な気持ちでペットを飼うからいけない。いつかこうなることも予想できたはず。

No.33 13/11/28 03:21
通行人12 ( ♀ )

因みに、まだローンがあるから物件を売れない、ということは無いです。うち、それで買いかえ経験ありますから。

ただ、飼い主は気づかなくても、やはり部屋に独特の臭いがつきますから、ペット不可を希望して入る人には嫌がられる(売れない)と思います。

「今はペットを飼うのは普通のことなのに、異常に厳しくて大変ですね」というレスはつきませんでしたが

飼うなら、気兼ねなく、気持ちよく飼えるよう、環境を変えることをおすすめします。そのほうが、動物にとっても幸せだと思いますので。

No.34 13/11/28 22:02
通行人34 

ペットを飼ってはいけないのにどうして飼ったんですか?
もし猫アレルギーの人とかいたらどうするんですか?
猫アレルギーで猫が居ないであろうペット不可物件に越してきたのに猫がいたと分かったらどんな気持ちに思いになるか分かりますか?
ましてや賃貸ではなく買ってローンが有るとなると中々次の物件に引っ越せないし猫に怯えて日々生活をしていかなければなりません
そういう人とかの事考えた事ありますか?

No.35 13/11/29 07:39
通行人35 ( ♀ )

賃貸マンションならすぐにでも引っ越せるけどね~。禁止されてるマンション買って住んでいる以上、安易に飼い始めた主さんが悪いよ。
周りの方達の事考えたら、一軒家でペット飼うべきですよ。
里親でも探したら?

No.36 13/11/29 08:33
匿名 ( 20代 ♀ QlGCw )

え………
規則を破った主がいけないの分かってますよね
罰金払うか猫を捨てるか引っ越すかって状況になってるの自分が蒔いた種だって

小学生でもわかることをまさか大人の貴女が分からない訳ないですよね

No.37 13/11/29 17:09
お兄さん37 

君、子供ですか?

周りが違反をしていたら
平気で真似する事に問題ありです

子供がうるさいだけで次々と忠告されて
引越しをしている現実を
解っていながらペットを飼うとか…

ペットが大事なら家族というなら
その家族の為に従うのが当然でしょう。

君は契約違反者でしかありませんょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧