注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

祖母と上手く向き合えない。

回答7 + お礼6 HIT数 2331 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
13/11/27 02:26(更新日時)

私は父、祖母、兄が二人の5人家族で相談したいのは祖母のことです。
高校受験の時期からギクシャクしはじめそこから私は祖母と普通に接することができません。
受験を控えた時期に従兄弟の子どもと遊んであげられなくなったことが原因です。
私は成績がよくなかったし片親のこともあり私立だけは…と思っていました。
前期が落ち後期を控えているときも部屋に怒鳴り込んできて遊んであげろと。
無理して遊ぶようになりいつからか避けるようになり今も泊まりや毎回のように遊んでいた従兄弟の子どもとはあまり話しません。
私は祖母の一番の下の孫なので6歳差です。小さいときはよくお世話になってました。
祖母はあんなによくしてもらったのにお前は不幸ものだな。と従兄弟達も口を揃えて言ってるぞ。と言われ私は親戚の集まりにはでなくなりました。
高校も無事効率を受かりましたが怖くて集まりにはいまだに行けません。
あとから聞けばそんなことは言ってなかったみたいなのですがどうしても行く気になれません。
高校になり家にいる時間が嫌でバイトを始めました。
従兄弟に会う時間を避けることと母親に会いたくて。

2歳の時離婚したあと母親には2回ほど会いました。
祖父が会わせてくれていましたが亡くなり小学生が最後です。
中学に上がり一度電話がきましたがが祖母に見つかり今後一切掛けてくるなと母に言いそのままです。
離婚の理由も祖母から聞きましたが母が悪いのは確かなので仕方ないです。

高校になってからも私は上手く祖母と向き合えず学校まで電話がきたり、社会人になった今も車に逃げ込むと追いかけてきて車をステッキで叩いたり。
会社になんか行かなくていいと車の前に立ち遅刻しそうになったこともあります。

父のことは尊敬しています。
だからこそ祖母と喧嘩をして父に強く当たられるのは心が痛みます。
私がいなくなればって何回も思いました。
泣き叫んで家を飛び出したこともありました。
どうして私を生んだのかわからなくなります。
父は私を大切にしてくれているのに、

兄はニートと学生で上手く祖母とやってるのに私は大人になれません。
父に私と祖母はどっちが大事なんだと本気で問いただしたときは、びっくりしました。
祖母の前で父と話すと話を割られるのでいないときに必要なことは話すような状態です。

目が合えば話がある。
お前は育てられたことも忘れたのか。
どうしようもない。
出ていけと。

育てられたことに関しては本当に感謝しています。
そう伝えても嘘だと聞きません。
そして、そんなに言われるなら殺してくれれば良かったのにと思ってしまいます。

とは言えここまで生きて健康でいられるのは二人のお陰です。

わかっているのに、もう話したくないんです。
祖母と仲良くしたい気持ちも多少はあります。
でもできない。
このまま死んでしまったら後悔すると思うのに
でもいなくなってほしい。

昨日は車で寝ました。
もう慣れたはずなのにどうしていいのかわからない。
父からはおばあちゃんから話聞いたよ。もう大丈夫だから帰ってきてと。
切なくて、大切にされてるのに苦しくて。

もう矛盾だらけでわかりません。
どうしたらいいのでしょうか、

タグ

No.2030330 13/11/26 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/26 13:49
通行人1 

訳の判らない人間の相手は、

例え家族であっても百害あって一利なしと考えた方がいいですよ。

主さんは若いから💪自立して生活できるように目指していったらいいと思う。

No.2 13/11/26 14:25
通行人2 


たぶん理屈の通じない人なのでしょうね、お年寄りだとよくあると思いますので
主さんは悪くないです
真剣に向き合わないほうがいいと思いますよ😵

No.3 13/11/26 15:04
通行人3 

おばあちゃんも、主さんが成長してきて何だか複雑&寂しい気持ちがあるのかもしれないですね。それを上手く表現できないのかも。正面からぶつからず、上手く対応する方法を身に着ける方が楽かな。

No.4 13/11/26 15:15
経験者さん4 

主さん、お辛いですね。長文になりますが多分、主さんは大人になって、おばあさんの本性がわかってきたのではないですか?おばあさんからしたら、反抗してこなかった可愛い頃の主さんのままで時間が止まっているか、大人になった主さんについていけないでいるのかもしれません。主さんには主さんの人格や生活ペースがあるのは当たり前です。それは、おばあさんであっても変えられないことだってある。
私も、祖母とは数年間まともに口をきいていません。色々あり、口をきいて喧嘩になり暴言を吐いてしまうようなら、黙っていたほうがいいと思ったからです。普通に考えたら、私もですが、おばあさんさんのほうが先に亡くなります。亡くなった後、後悔するような言葉だけは吐きたくないと思っています。

No.5 13/11/26 20:05
通行人5 

父親は果たして良い人なんでしょうか?
私からすると、主さんを盾に祖母の攻撃から逃げられた人。
主さんがいなくなられると、困るからかえってきてと優しく言うのです。 本当に子供思いなら、親子三人だけで暮らしているだろうし、祖母にひどい扱いをされる子供を守るはずです。
母親の顔色を伺い何でもいうことをきく父親ですし、信用してはいけないと思います。
祖母の性格は変わることはありません。
離婚理由も、嘘の可能性があります。
母親に真相を聞くべきだと思うし、早く一人暮らしをして祖母からも父親からも離れるべきだと思います。

No.6 13/11/26 22:52
通行人6 ( 20代 ♀ )

もう社会人なんだし一人暮らししたらどうですか?
家族とか親孝行とかって言葉に縛られてギクシャクしていたら本末転倒ですし、離れていれば上手くいくこともあると思います。

No.7 13/11/26 23:08
お礼

>> 1 訳の判らない人間の相手は、 例え家族であっても百害あって一利なしと考えた方がいいですよ。 主さんは若いから💪自立して生活できるよ… レスありがとうございます。

このまま離れて死んでしまったら。
そう考えたときの自分の気持ちがわかりません。

でも一緒にいると話すだけで涙がでてしまいます。
私は本当に不幸ものですね。
どうしたらいいのかもなにをしたらいいのかも頭でわかっていてもなにもできません。

離れることで落ち着ければいいのですが…
レスありがとうございました。

No.8 13/11/26 23:11
お礼

>> 2 たぶん理屈の通じない人なのでしょうね、お年寄りだとよくあると思いますので 主さんは悪くないです 真剣に向き合わないほうがいいと思いま…
見ていただいてありがとうございます。

真剣に向き合わずお年寄りだと思い、私がもっと大人にならなければいけないのか
そう接することができるならこんなに悩むこともないんですけど。

そうすればいいだけなのに、
やっぱりできません。

ありがとうございました。

No.9 13/11/26 23:16
お礼

>> 3 おばあちゃんも、主さんが成長してきて何だか複雑&寂しい気持ちがあるのかもしれないですね。それを上手く表現できないのかも。正面からぶつからず、… レスありがとうございます。
話さなくなりただいまといってきますを怠り始めた頃それだけすればいいと話し合いになり決めました。
それから言うようになりましたが今度は顔見て言えと。
どんどん要求は強くなり最近は言ってないだろと。
兄は聞いていて言ってるじゃん。と言ってくれましたが聞く耳はもってもらえず。

寝てる時間だけは免れると思っていても。

朝は私より早く起き。
夜は私が帰るまで待つ。

顔もみたくない私には苦痛です。

レスありがとうございました

No.10 13/11/26 23:25
お礼

レスありがとうございます。

私も全く同じです。
おっしゃってることもその通りです。

最近は怒鳴られていても
手をあげてしまうのではないか、
それもそれは殺意のような。
頭に浮かぶんです。
自分自身が暴れる姿が。
怖いです。

小さいときは、今も何回も何回も殴られていましたが抵抗はしませんでした。
今は、憎いとはいえお年寄り。
手をあげるなんてとは思いますが、押さえられる自信がありません。

昔学校に電話されたこともあり、会社に電話されたり遅刻など周りに迷惑かけるのだけはと思い我慢してきましたが今は車もあり自由に行動できます。
ある程度解放されたからか押さえられなくなる自分が怖いです。

離れるのが一番ですが今の給料では車のローンもありとても一人暮らしはできず、父に迷惑をかけてしまいます。

とりあえず車で寝てます、

レスありがとうございました。

No.11 13/11/26 23:35
お礼

>> 5 父親は果たして良い人なんでしょうか? 私からすると、主さんを盾に祖母の攻撃から逃げられた人。 主さんがいなくなられると、困るからかえってきて… レスありがとうございます。

父は私と向き合ったくれるときもあります。
たしかに逃れるために私を利用してるかもしれませんが。
私のことで祖母にさんざん文句を言われている父に申し訳ないと思っています。
私のことなんていないものと思い生活してくれればいいのに。
私はもう大切されたいよりも解放されたいのほうが強いです。

高校のとき普段泣けなくなった私が祖母と喧嘩したことで話をしたとき父の前で久々に泣きました。
俺は3人平等に愛してるんだと。
養子にだすはずだったらしい次男も父はそれだけはとなんども祖母に頭を下げたそうです。

私と祖母が喧嘩をするときの父の表情が嫌いです。
女の子の扱い方がわからないなりに不器用に向き合ってくれた父を尊敬しています。

もちろん憎んだ時期もありましたが。
私の味方についたら祖母がもっと私にあたることもきっとわかっているのでしょう。

私が大人になれれば、それだけですよね、
レスありがとうございました。

No.12 13/11/26 23:39
お礼

>> 6 もう社会人なんだし一人暮らししたらどうですか? 家族とか親孝行とかって言葉に縛られてギクシャクしていたら本末転倒ですし、離れていれば上手く… レスありがとうございます。
私も一人暮らしはなんども考えていますが、なんとかはじめてもお金の面で続かないのではと不安です。
低賃金、車のローン。
もっともっと働かないと電化製品も買えません。

でもやっぱり一人暮らしですよね!
離れたら上手くいくといいな。
たくさん働きます。
もっと仕事増やしてお金ためます。

レスありがとうございました。

No.13 13/11/27 02:26
通行人5 

…尊敬ねぇ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧