注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

心配…

回答6 + お礼0 HIT数 1966 あ+ あ-

アップルマンゴー( t6cGCd )
13/12/03 14:29(更新日時)

ちょっとした精神病でしょうか?

約半年になる娘がいます。
毎日毎日、とても可愛いです。
最近自分で向きを変えられるようになり、逆方向を見ていたはずが、いつの間にか私の方をみて、ニ コニコしてくれます。たまらなく可愛くて抱きしめています。
初めての子供ということもあり、心配で心配で。。。
今日は、娘が大きくなり、五歳くらいになった仮定で 、もうひとり子供が産まれ、その子供が二歳くらい。
二人をショッピングモールに連れて行き、迷子になって誘拐され事件に巻き込まれてしまったらどうしよう。。。と思い心配になりました。
うちの旦那は土日休みでないため、
出かける時は、私が娘とこれから産まれる子供二人を見なくてはならない(妊娠中ではないのですが、もうひとりくらい子供が欲しいため、将来は子供は2人の予定です)ので、
迷子にならないように、私が2人の子供をしっかり見ていないととか。。
旦那が土日休みの仕事に転職できないかとか、躾をしっかりしないととか、迷子ハーネス付リュックを使おうとか、、、心配しておかしくなりそうです。。

数日前には、子供のことではなく、
旦那が痴漢冤罪に巻き込まれ、会社をクビになったらどうしようと一日中考えて、痴漢冤罪防止グッズがないか、電車が混まない駅から乗るようにしたらどうかと一日中考えていました。

出産後の最初の悩みは強盗や空き巣に入られたら、どうやって娘を守れば良いのか、毎日毎日悩みました。
ベランダから隣の方に助けを求めよう、、入浴中だったらどうしたら良いんだろうと。。
強盗や空き巣は何週間も悩み続け、
鍵の閉め忘れ防止に自動施錠グッズを探しました。

毎日毎日、心配する事が変わります。そして繰り返します。今日は誘拐について悩みました。
明日は違うことを心配し、また二週間後くらいにまた悩みます。
悩んで将来こうすれば大丈夫かもと思った対策方法は携帯のメモに入力します。

心が休まる暇はありません。
娘が可愛くて、愛おしくて、私は一生心配し続けると思います。
早く年取りたいとすら思います。
子供が出来て怖いものが増えました。私は病気なのでしょうか。。?
こういう方いますか?
家事もなかなか進みません。
旦那が帰ってきてから食事作ったり。。旦那に申し訳ないです。

タグ

No.2030955 13/11/27 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/27 23:05
通行人1 

全く同じ感じです。レイプされたらとか考えたら頭おかしくなりそうでした。だから女の子いらない!と思うほどでした。うちには男女おります。息子はよしとしても、娘は心配でなりません。侵入者がきたら私は間違いなく包丁で刺します。旦那の冤罪のことも考えたことあります。スーパーで迷子にさせてしまった時、足が震えました。私がよく考えるのは、今でも行方不明のまま戻らない子供たち。全国の全員が隣の家を確認したら拉致されてる子供何人見つかるだろうかとか。でもね、誘拐犯なんて、そこらへんにごろごろいるわけじゃない。捕まったらその人、自分の人生むちゃくちゃだからね。大丈夫とは言えないけど、しっかり気をつけていれば。それだけ警戒してたら大丈夫でしょう。小学生までは手を離すな、小学生からは目を離すなですよ

No.2 13/11/28 00:46
通行人2 

親の抱える子に対する心配はつきないですよね。
子どもが何歳になっても心配だと思います。
でも心配しすぎて精神バランスくずしたら、こそだてできなくなっちゃう。
起きてないことまで心配するのを、がんばってやめましょう。

No.3 13/11/28 10:40
通行人3 

いろんな事が心配になるのは仕方ない事ですよ。
ただそれで旦那さんの
食事が遅くなったりすると良くないですね。
目の前の生活が先にこなせないと、
優先度↗の問題がありますからね。

No.4 13/11/28 11:33
働く主婦さん4 ( 20代 ♀ )

私にも3ヶ月の娘がいますが…心配は色々あります。
でも、心配ばかりしてママが笑顔でいないと赤ちゃんが可哀想ですよ。
私は心配事が頭に浮かんでも、考えても仕方ない!今を楽しもう!と切り替えるようにしています。

クリスマスは娘にどんな衣装を着せようかな♪とか、お部屋の飾り付けはどうしよう♪と考えて楽しんでます。

子供にはママの笑顔が一番の栄養と聞いたことがあります。一緒に頑張りましょう!

No.5 13/12/02 12:13
通行人5 ( 30代 ♀ )

そんなに不安がっていたら、いつか倒れてしまいますよ。

なるべくニュースは見ないようにしましょう。

No.6 13/12/03 14:29
案内人さん6 ( ♀ )

どこか違うけど、私に凄く似ています。ビックリしました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧