注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

アルバイトでも有給休暇!?

回答7 + お礼0 HIT数 1178 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/11/28 13:25(更新日時)

有給休暇について質問です。
私は今居るアルバイト先で、週5日1日8時間程度働いています。
五年近く働いているのですが今まで有給を貰った事がありません。
最近、アルバイトでも有給が貰える、と耳にして、有給を取りたいのですが、
一年くらい前からお店が儲からなく、スケジュールを1日7時勤務に減らされている日も有ります。私は、有給が欲しい!と言ったら一回につきいくらくらい貰えるのでしょうか?
それと、何回くらい貰えるのでしょうか?
また、契約としては“スケジュール制”となっています、

それと、有給休暇は取らなかった場合2年で無効になってしまうと聞きました。本当ですか!?
無効になってしまう分が今年有るようだったら12月にそのぶんを当てたいです!

No.2031071 13/11/28 07:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/11/28 07:51
通行人1 

法律的ではアルバイト・パート関係なく半年ほど
働いたら有給休暇はでます。
むしろ本来なら
雇用主、企業・会社は有給休暇をださなければなりません。
主さんの勤務日数ならでるはずです。
ただ違法な会社は多いです。
いわゆるブラックですね
辞めるつもりなら労働基準監督署に相談すると
いいかもしれません。👿

No.2 13/11/28 08:02
お姉さん2 

有給休暇はあると思いますが、本当に許可してくれるかどうかはわかりません。
自分の以前の会社は休暇は買い取ってくれていましたが、休みを取る事は許されませんでしたよ。

No.3 13/11/28 08:05
通行人3 ( ♀ )

昔、バイトで有給ついてました。

大きな企業でしたから働く時間とかにも厳しくバイトは1日7.5時間しか働けなかったです。

労基か社会保険労務士さんとかに相談してみては?

No.4 13/11/28 08:22
通行人4 

アルバイトでも、短時間勤務でも法律で決まった日数があります。

とって当たり前、取れないのが違法


だが、誰もとってない会社で有給で休むのはなかなかむずかしいです

2年はためれますが、3年前の有給はその1年で使いきらなければ、消滅します

No.5 13/11/28 10:46
通行人5 ( ♂ )

経営者サイドから有給の内示がなければ、有給自体を採用していないのが現状でしょう。

権利を行使して職を追われるか、今まで通り無かった事にして働くか
その2択でしょうね
一人が有給と騒げば、他の人も騒ぎ出す。
仕事が無く勤務時間が減らされてる中で、更に働かずして現金が動く
結果的に職場存続の危機に陥る事もある。

主さんを切れば、周りは騒ぐのを止めます。
法律なんて会社側存続出来る環境下でしか行使出来ない。

No.6 13/11/28 11:27
通行人6 ( 20代 ♂ )

苦しいなら今は皆で頑張る時期なんではないの?

No.7 13/11/28 13:25
通行人7 ( ♀ )

私もアルバイトですが、週6日勤務で週3以上9時間以上のシフトです。

勤続2年ですけれど有給はありません。

シフトで出た休みに色々スケジュールを合わせて雑務を片付けるので希望休も年間2回ほどしか申請してないです。

少人数のフランチャイズ店なので万年人手不足、社員でも有給は取らないしむしろ社員は休日返上でイベント企画などの仕事をしています。
なので、臨機応変に売り上げが安定して引け目を感じる事のない時期に纏まったお休みを取る様にしています。


逆に質問なんだけど、周りの状況を踏まえて考えて本当に主さんに有給が必要だと思いますか?

資格や取れるかどうかじゃなくて…現実的に。。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧