注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子供を遊ばせるのに

回答8 + お礼8 HIT数 1621 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/12/02 16:18(更新日時)

これからの時期どこへいきますか。
今まで公共の子育てセンターのような所をよく利用していましたが(多分ここで一才の息子がもらってきた)胃腸炎で家中みんなやられて以来、怖くていけません。でも、そんなこと言ってたらどこにも行けなくなるし、家の中ばかりでは息子がかわいそうだし…。
あと、ショッピングセンターとかにあるプレイコーナーも避けるようになりました。もともと不衛生な感じがしていたけど息子が遊びたがるので遊ばせていましたが…。
私の気にしすぎでしょうか。
いろんな意見、聞かせてください。

タグ

No.203140 06/12/01 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/01 00:41
通行人1 

公園とかでおもいきりこどもと遊んだら体暖まります。遊び終わったら、すぐに手洗いうがいのクセを今からつけた方が良いと思いますょ。

No.2 06/12/01 00:43
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

そうですね…、うちは歩き始めたばかりなので芝生がきれいな広場に行きたいですね。まぁ時期的に風邪をひくのは仕方ないです😷
あまり神経質に考えるとどこにも連れていけませんよ。
姪っ子がいますが、小さい頃から“汚いから触ったらダメよ”とばかり親が言ってたから滑り台も嫌、ブランコも嫌!何でも汚い汚いって触りたがらなくなってしまってます。子供は色々なものをもらってきますが、神経質になりすぎない方がいいかなと…。
気に障ったらすみません🙇

No.3 06/12/01 00:53
匿名希望3 ( ♀ )

一説には今の世の中は除菌!抗菌!と菌を排除しすぎて、アレルギー体質の人や身体が弱い人が多くなったとありますね…微生物とか細菌が嫌でも人間の体内には菌がいて人間は菌と共存している。というより菌に助けられていますから、除菌
抗菌とかいってたら、生活できなくなりますね💧
⬆すみません余談でした💧


私は子供は風邪を引きやすい 風邪を引いたりして強くなる!と親にも言われてきましたから、今の時期学校で薄着でも遊んでます😁
通っていた保育園は薄着 裸足保育でした。おかげて靴下嫌いになりました💧

家族が手洗いうがいを徹底してれば 予防はできますよ。予防をしっかりした上で元気よく外で遊ばせる!子供らしくていいと私は思います

No.4 06/12/01 01:07
匿名希望4 ( ♀ )

我が家の場合…
うちにはもうすぐ2歳の息子がいます。
これからの寒い時期は、図書館へ行ったり、路線バスや電車に乗せていろんな景色を見たり、
公営体育館のプレイルームや、幼稚園や保育園の園庭解放を利用したり、
暖かければ公園にも行きますが、とにかく一日一度は外へ連れて出るようにしています。
病気は感染しないに越したことはないけど、免疫力をつける意味で、あまり汚いとか気にしません。
もちろん、帰宅後は手荒いしますが…
寒いと親がおっくうですが、ホッカイロ握りしめて頑張ってます♪

No.5 06/12/01 09:12
匿名希望5 

この時期人混みは避けたいですよね…。
多少寒くても、公園に行きます。うちの子達は遊ばせないとストレスたまるので💧上の子は1歳頃からよく風邪ひいて毎年胃腸炎になってましたが、小学生の今、免疫がついたみたいで滅多に風邪ひかなくなりました。幼稚園、保育園に行くと、かなり鍛えられます(^-^;)
気を付けていても目に見えないウィルスにやられてしまうこの時期、ある意味仕方ないですが、遊んだあとはせめて手洗いとウガイはしっかりさせてます。

No.6 06/12/01 13:15
通行人6 ( 30代 ♀ )

冬場は人ごみは避けた方が無難かも。うちも毎日どこつれていこうか悩みます😣公園🔄図書館の繰り返しです。

No.7 06/12/01 19:05
お礼

>> 1 公園とかでおもいきりこどもと遊んだら体暖まります。遊び終わったら、すぐに手洗いうがいのクセを今からつけた方が良いと思いますょ。 やはり公園がいいですよね。うちはまだ歩けないので、散歩だけになってしまいますが、外はすきみたいです。手洗いはきちんとするようにします。ありがとうございました。

No.8 06/12/01 19:10
お礼

>> 2 そうですね…、うちは歩き始めたばかりなので芝生がきれいな広場に行きたいですね。まぁ時期的に風邪をひくのは仕方ないです😷 あまり神経質に考える… 全然、気に障ったなんてことないです。その通りだと思います。神経質な子になって欲しくないくせに神経質に育ててしまっています。姪っ子さんの話ではないですが、親が子どもの世界を狭めてしまうことのならないようにしたいです。ある程度風邪を引くのは仕方ないと割りきっていきますね。
ありがとうございました。

No.9 06/12/01 20:53
お礼

>> 3 一説には今の世の中は除菌!抗菌!と菌を排除しすぎて、アレルギー体質の人や身体が弱い人が多くなったとありますね…微生物とか細菌が嫌でも人間の体… 確かに、昔だったらこんなこと言ってられないと思うことが日々あります。
風邪をひいて強くなるという言葉もよく言われます。
できる限りの予防に努め、あとはビクビクしていても仕方ないですよね。
ありがとうございました。

No.10 06/12/01 21:44
お礼

>> 4 我が家の場合… うちにはもうすぐ2歳の息子がいます。 これからの寒い時期は、図書館へ行ったり、路線バスや電車に乗せていろんな景色を見たり、 … いろいろ考えてらっしゃるんですね。たくさん遊び場所があるんですね。
私も一日一度は外へ、と思っています。寒いのは子より親の方がこたえるかも…。頑張ります。
ありがとうございました。

No.11 06/12/01 21:49
お礼

>> 5 この時期人混みは避けたいですよね…。 多少寒くても、公園に行きます。うちの子達は遊ばせないとストレスたまるので💧上の子は1歳頃からよく風邪ひ… うちのダンナは、(あえて人混みへ行く必要はないけど)別にどこへ言っても風邪ひくときはひくんだから怖がっていても仕方ないと言います。スーパーだって行くし、細かすぎてもよくないですよね。うちもこの頃体力が有り余っていて、夜ねないから、昼間は工夫してたくさん遊びたいと思います。
ありがとうございました。

No.12 06/12/01 21:52
お礼

>> 6 冬場は人ごみは避けた方が無難かも。うちも毎日どこつれていこうか悩みます😣公園🔄図書館の繰り返しです。 ホントですよね。うちはまだ歩けないので余計行ける場所が限られ、悩みます。
このスレでいろいろアイデアいただいたので参考にして頑張ります。
ありがとうございました。

No.13 06/12/01 22:46
めぐママ ( 30代 ♀ 7mTqc )

うちは公園・河原・神社をメインに散歩してます(^-^)四歳の息子と二歳の娘は走り回りますが一歳になったばかりの次女はまだ歩けないのでベビーカーから降ろし抱っこひもであちこち見せます。触りたがったりした時は持参したビニールシ‐トをひいて石でも花でも砂でも好きな様に触らせてます(^-^) お砂場にも直においているので砂まみれですが(笑)帰ったらすぐ三人共お風呂に入れお昼寝させてます☆幸いな事に三人共産まれてこの方突発以外で熱をだした事もなく丈夫なので助かってます☆家では加湿器とホットカ‐ペットだけです

No.14 06/12/01 23:00
お礼

>> 13 すごいですね。私なんてひとりの子どもで手を焼いて、あれこれ心配して、疲れているのに。三人のお子さんたち、毎日楽しくてたまらないでしょうね!まさに「心身共に」健康に育っているんですね。
私もとても真似できないけれど、参考にさせて頂いて頑張ります!ビニールシート、いいですね。

ありがとうございました。

No.15 06/12/01 23:22
めぐママ ( 30代 ♀ 7mTqc )

歩けないと結構困りますよね(*^_^*)一歳の娘はお兄ちゃん達の後を追おうと必死で(笑)あとは今の時期は図書館(読み聞かせの会)や幼稚園や保育園の遊び会などにも行ってますよ!お互い大変ですが頑張りましょうね☆

No.16 06/12/02 16:18
お礼

>> 15 兄弟がいると一緒に遊べていいですよね。ついているお母さんは大変でしょうが…。
寒さに負けず、親子でいろいろな体験ができるといいです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧