注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

自分に自信がない、人が怖い

回答5 + お礼1 HIT数 2089 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
13/11/30 19:35(更新日時)

幼稚園
大人しくて人見知りが激しい。
皆が遊んでる中、ぼーっと見てたり先生の顔色を伺ってきた。
幼稚園に行きたくないと思ってた
一時期喋れなくなった。
小学校
親にあの子は幼稚園のときから変だったと言われる。
一時期いじめられてた。
男の子に机に落書きをされ先生に言ったが誰が書いたんだろうね〜で終わった。
次の席替えがあるまでいじめは続いた。
親が毎日お金について喧嘩する。
それを聞くのが嫌で自分の部屋に引きこもって泣いてた。
この頃から1人でご飯を食べる。
父親はアル中でいろんな人に迷惑をかけてた。それを見るのが嫌でたまらない。
中学生
大人しくて暗い無表情
クラスでも目立たないように過ごす
家では相変わらずで親が喧嘩、父親に引き出しにしまってた大切な物をぜんぶ捨てられた
三年生になると男子にいじめられ先生が親に連絡。
親はあんたが悪いのよ。と言われる
親には一回も褒められたことがなく、けなされて馬鹿にされる。
高校
女子高に進学
クラスのテンションについていけず浮く存在
大人しく暗い、笑えない?
周りとの違和感?を感じる
バイトをするが笑顔ができてないといわれ辞めさせられる
自分の部屋にに引きこもって学校をさぼるようになる。
なんとか卒業する。
現在
一人暮らしで大学に進学。
普通になるようにオシャレを頑張ったら可愛いと言われる。
でも、人と話すのが苦手。
バイト先でも男性との雑談が苦手で、怖い
すぐ、あの人に嫌われただろうなと思ってしまう。
人と話すと壁?を作ってしまう。
なので、友達は少ない
皆で雑談してる中自分はこの中におって大丈夫だろうか?と思う。
人の話が理解出来ないときがある。
どう、返せばいいのか分からず。

この先もこんな感じに過ごすと思うと苦しい。
人と話すのが苦手だし、来年就職だけど就けそうにない。
このような相談人に話したことがないです。
相手がこいつ重いなとかだからなに?とか言われそうで

No.2031962 13/11/30 15:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/30 16:09
お助け人1 

自分に自信が無いのなら、自信をつけることをすればいいですよ。
主さんは今まで自信を持つために何をされてきましたか?

人が怖いのは幼少期のトラウマかもしれませんね。
慣れるしかないですよ。いつも笑顔を心がけるだけで違いますよ。

No.2 13/11/30 16:31
主婦 ( 30代 ♀ HV7LCd )

主さんは、人に嫌われたく無いんですよね?
周りの目が怖いんですよね?

でも、聞きたいのですが、主さんは誰か一人でもありのままの自分を出せてますか?

人って、やはり壁をつくられちゃうと、相手は入りずらくなって仲良く出来ないんですよね!

確かに今までの経験からトラウマが悪さして、どうしても殻を割れなくなってるんですよね。

私から言わせて貰いますが、主さんは、まだ若いんですよ?殻を割れるのは自分自身しか無いのです!

このまま人生終わったら後悔しますよ?

まず、見た目から変身してはどうですか?ダイソーに行けば安く化粧品かえますよ!
後、姿勢も多分主さんは、猫背だと思いますが、治しましょう!姿勢が悪ければ全てが悪くなるんですよ?

まずは、そこからスタートです!

内面は、それが完成してから少しづつ変化していくはずですよ!

頑張ってくださいね!

No.3 13/11/30 16:31
お礼

>> 1 自分に自信が無いのなら、自信をつけることをすればいいですよ。 主さんは今まで自信を持つために何をされてきましたか? 人が怖いのは幼少… ありがとうございます。
笑顔の練習や笑うようにしてましたが、
無理して笑うのに疲れました。

慣れるように頑張ります。

No.4 13/11/30 16:33
通行人さん ( 20代 ♂ 2VxLw )

今まで辛い思いをしてきたんだね。似た境遇(父親が酒乱で両親が不仲、人が怖くて学校でいじめられていた)なので、気持ちわかりますよ。

No.5 13/11/30 17:32
おばかさん5 ( ♂ )

職場だけは、主さんらしさは捨てなきゃいけないと想います。お客様のことを1番に考えてあげることなんだよ。

親には、褒められたことがない。私達が褒めてあげます。今迄よく頑張ってきたよね。

主さんは、相手を理解しようと耳を傾けてきた素敵な人なんだよ。でもわからないからのお悩みです。

わからないこそお話する努力なんじゃないのかな。

感情と問題解決は、別に考えてあげることなのかもしれません。


No.6 13/11/30 19:35
通行人6 ( ♀ )


そのような経験されてる方は珍しくはないですよ。

努力して就職されてる方もいれば、ウジウジ引きずってひきこもってパラサイトシングル決め込んでる方もいますね。

努力して克服するか、そのままウジウジしてるか、結局は主さん次第。

ここでお悩み相談する分には構わないけど、社会では通用しませんよ。

私は頑張って克復し、就職して欲しいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧