注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

友人 自殺 悩み

回答5 + お礼5 HIT数 2093 あ+ あ-

学生さん
13/12/01 14:24(更新日時)

私は春から大学進学と同時に寮に入りました。
新生活に慣れてきた頃、私は寮の近くのパン屋さんでバイトを始めました。店長さんは優しく、バイトには同じ大学の人や同じ寮の人もいたため、年上の方ばかりでしたがとても親切にしてくださりすぐに馴染むことができました。中でも、特に仲良くしてくれた人がいました。その人(Aさん)は同じ大学で同じ学部の先輩で偶然同じ寮で隣の部屋でした。私もAさんもいつもラストの時間帯に入っていたので、帰りも同じでいつも部屋の鍵を同時に開けて「お疲れ様でした」と言って部屋に入るのが当たり前でした。
Aさんは明るい笑顔と高くて可愛らしい声が印象的でした。普段から暗い表情を見せることはなく、私がバイトでミスをしても「あたしなんか、もっとひどいミスしたことあるよ」と笑い話をして励ましてくれていました。悩みなどない様子でいつも楽しそうに話しをしていました。
ところが夏に私が実家に帰省していたとき寮の友人から連絡がありました。「寮で誰かが飛び降り自殺したみたい。」と。私は動揺しました。でも、深く考えないようにしていました。すると、数分後同じ友人から「○○号室のAさんだと今放送があった。」と連絡がきました。私はパニックになりました。もしかしたら、という思いもありました。思い当たる理由が少しあったからです。
Aさんは寮に中途半端な時期に入ったため寮の友達がいないこと、両親が他界しており、身内はおじいさんしかいないこと、「あしなが」の奨学金を取っていること、過去にうつ病と拒食症になったことがあることが「寮で誰かが飛び降り自殺したみたい。」という連絡が来たときに頭をよぎりました。後から聞いた話ですが、自殺の理由はお金がなかったためにバイト漬けの毎日で勉強する暇がなく落大していたこと、学費も払うことができなくて悩んでいたこと、身内がおじいさんだけで孤独だったが悩みを相談する友人もいなかったこと、いろんなことが重なって辛かったのでは…と。
私は帰省する前、7連勤でした。Aさんも同じ連勤で毎日一緒に帰ってました。帰省する前日もです。
バイト帰りはいつも話しながら帰るんですが、夏休みだったため私はコンサートやファッションショーに行った話や買い物の話をしてしました。それに私は毎日部屋に寮の友人を何人も呼んで賑やかにしていました。Aさんには私の部屋のインターホンやドアを開ける声が聞こえていたみたいで、よく笑顔で「いつも楽しそうだねー」って言っていたこと、いろいろなことが頭をフリーズしました。
私がいろんなとこへ行った話や実家に帰省すると言ったときのAさんの笑顔の裏にどんな思いがあったのか、私の部屋に寮の友達が大勢来て楽しく過ごしていることがわかったときのAさんの気持ち、私はAさんを追い詰めていたのでは?と自分を責めていました。同じ連勤だった7日間(Aさんが亡くなる数日前)どんな思いでバイトをしていたのかを考えると胸が苦しくなり、最後に「お疲れ様でした」と言っていたときの笑顔が頭から離れません。
私は病院でPTSDと診断され、バイト帰りの道や寮にいる時に症状が出るためバイトを辞めて引っ越しをしました。
今は立ち直ったフリをしていますが、時々思い出すと手が震えて息苦しくなります。友人や家族には心配させたくないので話すことができません。

No.2032165 13/12/01 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/01 05:27
通行人1 

今まで、Aさんと一緒にバイトして親切にしてもらったことや
同じ寮で隣の部屋だった人が亡くなってしまったのは
とても悲しいことです。
ですが主さんが毎日部屋に寮の友人を何人も呼んで賑やかにしていたから
とか自分自身を責めるのは辞めましょう。
Aさんが亡くなったのは主さんのせいではありません。
後友人や両親に相談出来なければ無料相談やミクルなどの
個人情報がわからないサイトを利用して相談する事を
おすすめします。

No.2 13/12/01 05:35
通行人2 ( ♂ )

主さん、周りが一番心配になるのは、主さんがスレに書いているように、辛いのに平気なフリをしたり、立ち直ったフリをする事だよ。
なかなか難しい事かもしれないけど、辛くなれば辛いと言っても良いし、学校だって無理なときは休みたいって言っても良いんだよ。

No.3 13/12/01 05:38
お礼

>> 1 今まで、Aさんと一緒にバイトして親切にしてもらったことや 同じ寮で隣の部屋だった人が亡くなってしまったのは とても悲しいことです。 で… ありがとうございます。一度カウンセリングを受けた時も、同じように「自分自身を責めるのはやめましょう」と言われました。自分でもわかってはいるのですが、こうして周りに言ってほしいのかもしれませんね。言い聞かせるようにすることで少し気持ちが楽になりました。サイトの件も考えてみます。

No.4 13/12/01 05:55
お礼

>> 2 主さん、周りが一番心配になるのは、主さんがスレに書いているように、辛いのに平気なフリをしたり、立ち直ったフリをする事だよ。 なかなか難しい… 平気なフリをして明るく振舞ってたら時間が解決してくれると思っていたのですが…友人も家族も私が落ち込んで時期の状態を知っているからこそ、気を使ってこの話題には触れないので、その気持ちもありがたくて何ともないフリをしてしまいます。でもそう言っていただけると、周りを頼ってもいいのかな?と思えて肩の荷が降りた気がします。ありがとうございます。

No.5 13/12/01 06:49
お姉さん5 

それは大変でしたね。主さんもずいぶん疲れているようですね。
一度心療内科でカウンセリングを受けられた方がいいですよ。
そして可能であれば親や友人に話してください。

No.6 13/12/01 09:21
悩める人6 

平気な振りをしようとしてしまうと、

それだけ直接的に苦しむのとはまた違ったストレスが溜まってしまうのではないでしょうか。

避けるよりはまだAさんのお墓参り🙏とか行った方がいいのかな…。

No.7 13/12/01 13:50
通行人7 

喋って喋って、聞いて貰って。
気持ちが落ち着くなら…
どんどん、周りに甘えていいと思います。


先輩は先輩の意志で、自らの道を選ばれたのですから。
思いつめないようにして下さい。

No.8 13/12/01 14:09
お礼

>> 5 それは大変でしたね。主さんもずいぶん疲れているようですね。 一度心療内科でカウンセリングを受けられた方がいいですよ。 そして可能であれば… ありがとうございます。カウンセリング、考えてみますね。

No.9 13/12/01 14:10
お礼

>> 6 平気な振りをしようとしてしまうと、 それだけ直接的に苦しむのとはまた違ったストレスが溜まってしまうのではないでしょうか。 避ける… お墓参り…考えたことありませんでした。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

No.10 13/12/01 14:24
お礼

>> 7 喋って喋って、聞いて貰って。 気持ちが落ち着くなら… どんどん、周りに甘えていいと思います。 先輩は先輩の意志で、自らの道を選… そうですね、私自身周りに心配をかけたくないため平気なフリして相談していないと言いましたが、「聞いてほしい」「気づいてほしい」という気持ちもありました。
私が落ち込んで自分を責めているとAさんも悲しみますよね。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧