年末年始が嫌い
私は昔から年末年始が嫌いです。小さい頃は、お年玉を貰えるとはいえ、人見知りで親戚が家に来るのが苦痛でした。成人してからも、独身の間は、親戚が来たら結婚まだかと聞かれたり、恋人と初詣しなければならない雰囲気とかが嫌でした。結婚したらしたで、義理親宅に行くのが億劫だし、元旦に朝雑煮作るの面倒だったりして、とにかく嫌です。三が日が終わって普通の日が始まるとほっとします。皆さんは年末年始は好きですか?嫌いですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
子供の頃は特に何も変わらない平日って感じでした
どこも行かないし、お年玉もらった事ないし、親戚に会った事もないです。
結婚した今の年末年始はすきですね。
9日間仕事連休で、ずっとダラダラ旦那子供と寝正月できる休みです
親戚巡りなどはしません
Xmasや年末は家族でマッタリと楽しく過ごすから好きだけど…
除夜の鐘がなったとたんブルーになります。
また長い1年が始まってしまう、お祭り気分もここまで。
夫の親兄弟の集まりで愛想笑いして、お手伝い…
年始って疲れます。
年末年始嫌いです!
おせち料理作ったり年越しそば作ったり…朝から雑煮…
昔は炊事を休むためだったそうですが、現代では逆に大変ですよね。
挨拶まわりもあるし。
でも迎える側よりはマシなのかな(^0^;)
もうすぐですねー(-ω-;)
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧