注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

娘が誘うのかAちゃんが遊びに来るのか…

回答9 + お礼9 HIT数 2037 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/12/03 12:26(更新日時)

長文ですが、どうかよろしくお願いいたします。

私は臨月で実家に帰っています。
小学5年の娘がいるのですが、旦那が仕事が終わるのが遅いため、平日は毎日父が仕事帰り6時に娘を迎えに行って実家まで送ってくれます。
夕食、入浴をすまし旦那が迎えに来てまた家に戻るという生活をしています。

娘の門限は学校の規定通り5時です。
六時間授業の日は4時半に家に帰るので、遊ぶ暇がないため禁止しています。

ですが、娘が同じクラスAちゃんと最近仲良なり毎日メールをするぐらいです。

私に内緒で禁止してる日にAちゃんと家で遊ぶようになりました。
初めは娘が寂しい思いをしているからと、怒らずに「門限は5時でしょ?もう日が沈むのが早くて暗くなるから、Aちゃんが家に帰るときに何かあった大変だから。それに、今はママが家にいないから何かあったら大変」と、遊んじゃダメな理由を言ってたんです。
Aちゃんにも、六時間授業の日は遊べないからゴメンねと娘に言わせて。
Aちゃんは両親が共働きで遅いため、何時でも遊んでいいそうなんです。しかもAちゃんの家では遊んでは駄目でいつも私達の家です。
ですが今日で四回目…
いつものように学校から帰る時間に娘の携帯に電話してもでなくて…30分かけ続けてもでず、心配なので父に早めに迎えに行って貰いました。
そしたらまたAちゃんと遊んでて…
父が行くと慌てて帰ったようなんです。
5時半過ぎると暗くなりその子の帰りが心配だし、正直言って迷惑というか…

なので思いきってその子のママに電話で話しました。
「いつもお世話になっています。同じクラスの〇〇の母です。いつもうちの子が娘さんに仲良くしてもらってありがとうございます。それでお願いがあるのですが、最近うちの子がまったく言うことを聞かず六時間授業の日に遊び門限も破る為、お母さんの方からAちゃんにうちの娘が六時間授業の日に5時すぎても遊んでるようならダメだよと言ってほしいんです。多分うちの子が私がいなくて寂しいから5時すぎてもAちゃんを引き止めて遊んでるんじゃないかと。もしそうなら、最近は日が沈むのが早く暗くて帰りにAちゃんに何かあったら責任がとれませんし、申し訳ないですがお願いします」と電話で話しました。
相手の母親の気を悪くしないように、下から言ったつもりなんですが…
良かったですかね?
相手の母親は分かりましたと納得してくれたのですが…

自分の娘が学校規定の門限を過ぎて、日が沈み暗くなって帰ってこなくても心配にならないのでしょうか?
いくら携帯を持ってて何処にいるか分かっていても、相手の家にいつまでも自分の娘がいるのは迷惑がかかると思わないのでしょうか?

しかも今日Aちゃんの母親は家にいたみたいです。


ちょっとやり過ぎですかね?
これがきっかけでいじめとかにならないといいんでずが…
後悔してます。

勿論今回はしっかり娘を叱りました。

タグ

No.2032864 13/12/02 21:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/02 21:38
通行人1 

もう5年生ですから相手もお子さんに任せているのかもしれませんが、暗くなるのが早い時期ですし、自分の家に遊びに来ていてその帰りに何かあっては・・・って思う主さんの気持ちわかります。
電話で知らせておいただけでも良かったんじゃないですか?

今、主さんが実家にいるなら主さん宅で子供だけで遊んでいるってことですよね?
5年生とはえそれはそれで私なら心配になっちゃいます。

一緒に時間を過ぎて遊んでいるならどちらも悪いんだと思いますが、娘さんには何度でも言い聞かせるのが良いと思います。

No.2 13/12/02 21:40
通行人2 

電話でいきなり抗議は失礼かと。
あがってすいませんとかあたりない会話してから、実はってきりだせば良かったのに。
六時間目の日は、遊ぶの禁止も意味わかんない。大人の都合でされてもねぇ…

No.3 13/12/02 21:40
働く主婦さん3 ( ♀ )

子供が聞かなければ親に言うしかないかな😥
やっぱり…
我が子思っての事だもんね。

No.4 13/12/02 21:42
専業主婦さん4 

もしかしたらそのお母さんも娘さんがそのようなことをしてるとは思ってもみなかったかもしれませんね。大人しく家で勉強してると思ってる可能性もあります。
たぶんお母さんも分かってくれたと思うんですが、Aちゃんが言うことを聞くかどうか・・・。

No.5 13/12/02 21:48
お礼

>> 1 もう5年生ですから相手もお子さんに任せているのかもしれませんが、暗くなるのが早い時期ですし、自分の家に遊びに来ていてその帰りに何かあっては・… 通行人1さん
レスありがとうございます。
そうなんです。子供たちだけで家で遊んでいます。
そうですよね、何度もしつこいぐらいに言った方がいいですよね。

No.6 13/12/02 21:51
通行人6 ( ♀ )

きっと相手の親御さんは今の状況を把握していないだろうし、
放任主義の保護者にはスレにあるように
『Aちゃんにうちの娘が六時間授業の日に5時すぎても遊んでるようならダメだよと言ってほしいんです。多分うちの子が私がいなくて寂しいから5時すぎてもAちゃんを引き止めて遊んでるんじゃないかと。』だと、
回りくどくて本当に言いたい事が伝わらない様な気がしました。

主が下に出てる配慮など気付かず、自分の子供を振り回す主の娘さんに悪い子の印象を持ってしまいそう。

私なら今の状況を説明したあと
『事故など心配なので、
うちの〇〇には学校で決まっている帰宅時間を必ず守る事と、
保護者が居ない状況の今は、
我が家では遊べない事を厳しく言い聞かせますので、
◎◎ちゃんにもお願い出来ますか?』
と言います。

No.7 13/12/02 21:52
お礼

>> 3 子供が聞かなければ親に言うしかないかな😥 やっぱり… 我が子思っての事だもんね。 働く主婦3さん
レスありがとうございます。
娘を思ってした事なのですが、やはりやり過ぎたかと思いました。

No.8 13/12/02 21:56
お礼

>> 2 電話でいきなり抗議は失礼かと。 あがってすいませんとかあたりない会話してから、実はってきりだせば良かったのに。 六時間目の日は、遊ぶの禁止も… 通行人2さん
レスありがとうございます。
Aちゃんがいつも家に遊びにきます。
いきなり電話はやっぱり失礼だったのでしょうか。
六時間の日は家に4時半に帰ってくるので宿題をしたら門限を過ぎるため、遊ぶ暇がありません。

No.9 13/12/02 21:59
お礼

>> 4 もしかしたらそのお母さんも娘さんがそのようなことをしてるとは思ってもみなかったかもしれませんね。大人しく家で勉強してると思ってる可能性もあり… 専業主婦4さん
レスありがとうございます。
Aちゃんとは話した事がありませんし、顔も分かりません。
父いわく、いつも挨拶しても挨拶がかえってこないそうです。

No.10 13/12/02 22:03
お礼

>> 6 きっと相手の親御さんは今の状況を把握していないだろうし、 放任主義の保護者にはスレにあるように 『Aちゃんにうちの娘が六時間授業の日に5時す… 通行人6さん
レスありがとうございます。
そうですよね、回りくどくて分かりませんよね。本当はそう言いたかったのですが娘が仲間外れにされたらどうしようかと…
難しいです…

No.11 13/12/03 02:06
通行人2 

うーん。
気になったんだけど、主の実父が家に残ればいいのでは?
往復する意味がわからない。
五年生だし、お留守番もできる年齢。
おむつの心配もぐずって手がつけられない心配もないんだから、旦那が帰るまで実父に居残りして貰って帰って貰う。
早めに夕食を作ってそれを実父に持たせて親子で食べて貰えばいい。
実家に呼びつけられて、お説教される子供はたまったもんじゃないなって思った

No.12 13/12/03 03:47
お礼

>> 11 通行人2さん
父の仕事場から私達の家は五分で着きます。なので迎えに行ってもらってご飯を食べた方が早いです。
夕食を持って行ってもらうと結局往復します。
父はいつも定時に帰れるので、残業が長い旦那が帰ってくるまで私達の家にいてもらうのは悪いような気がします。
それに、娘に実家にきてもらったほうが、温かい食事を学校の話をしながら食べられます。
私が切迫早産ぎみで、あまり動けない為父と母にはお世話になっています。
説明不足ですみません。

No.13 13/12/03 05:40
通行人2 

悪いか悪くないかは本人じゃないから、言えないけど…。
孫を独占できるんだから、祖父の立場としたら嬉しいんじゃない?
頼むだけ頼めば良いのに。
そうしたら、おじいちゃんが来てるから家で遊べないって言い訳になるのに。
結局、娘の気持ちは考えないで振り回すけど交遊関係には口出すんだなって感じ。
毎日疲れるね、その生活。
車酔いするもんで、毎日って考えたら嫌で嫌で辛口になって悪いね。
自分のことが精一杯なんだから、旦那に娘のことは任せて安静にしなよ。 今はどうせ冷静で賢明な判断できないんだからさ

No.14 13/12/03 07:51
お礼

>> 13 通行人2さん
おはようございます。
家族はやっと授かった二人目なので、よくしてくれています。
実家と義両親の家は車で2分と近いので、よく週末に行くんですよ。
皆に助けて貰って感謝しております。

また娘も最近は、我慢する事が多々あり可哀想な思いをさせているのは事実です。
ですが、娘も私の大事な大事な子ですので少し過保護過ぎたかもしれないですね。
もうすぐお姉ちゃんになるし、来年は六年生。
少し子離れした方がいいとは思いますが、自分の子を守れるのは私達夫婦しかいません。難しいところです。

なるべく娘の意見を聞くようにしています。
なので、毎週友達と遊べないわけではありません。火曜水曜土曜は遊んでもいいけど六時間の日は遊べないと約束していました。
ですが、約束を破って四回目。
それで、今回Aちゃんのお母さんに電話しました。

何度もレスを下さってありがとうございます。
もう少し娘の気持ちに寄り添えるようにします。

No.15 13/12/03 09:13
通行人6 ( ♀ )

お父様が娘さんを乗せて、
皆で実家で過ごし、
旦那様が迎えに来る状況は自然だと思いますし、
此方の学校でもこの時期は早い時間に夕方のチャイムが鳴りますので、6時間の日に遊びに出る子は見掛けません。

それは親の都合ではなく、高学年だと宿題も増えますし、
6時間の日は遊びに行く時間がないのです。

理不尽な決まりだとも思いませんし、家のルールを守ることを躾る事はとても大切な事だと思いますよ。

No.16 13/12/03 09:22
お礼

>> 15 通行人6さん
レスありがとうございます。
そう言って頂けてとても嬉しく思います。
厳し過ぎても、かといって放置してもいけませんし、難しく思っておりました。

ですが、いきなり電話はやはり失礼だったと思い、今日娘にAちゃんにいきなり電話してびっくりさせてゴメンね。これからも仲良く遊んでねと伝えてもらうことにしました。

No.17 13/12/03 12:08
通行人17 

主さんって再婚ですか?
難しい年頃で下の子が産まれるのは、寂しいのかもしれませんね。ただ、そのお友だちとお子さんを離した方が良さそう。不良予備軍って感じがします。
そういう親御さんには、あまり下手に出ない方が良いですよ。

No.18 13/12/03 12:26
お礼

>> 17 通行人17さん
レスありがとうございます。
いえ、再婚ではありません。

Aちゃんに会ったことがないので、何とも言えないですが、私も気に止めておいた方がいいような気がします。
今日は水曜で学校の帰りが早いので、きっとAちゃんと遊ぶでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧