注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

2014年5月3日予定日のもうすぐ6ヶ月のシングルママです

回答12 + お礼7 HIT数 3339 あ+ あ-

ちびのり( 33 ♀ 0RTMCd )
13/12/10 23:44(更新日時)

現在、妊婦6ヶ月になろうとしてます。
予定日は2014年5月3日です。

会社の後輩の9歳年下の24歳の彼と同棲して1年、結婚前提で同棲してました。
結婚するつもりだったので子供は作ってました。
9月半ばに妊娠が分かり既に3ヶ月でした。
最初は「一緒に育てる」と言ってくれましたが、すぐに「堕ろしてくれ。結婚出来ない。子供の顔を見たいと思わない。本当に俺の子か??」と言われ「養育費は払いたくない。認知もしたくない。」の一点張りで、彼の親も同じ意見です。
10月は同棲しつつ話し合いをしようと思ったが、全く話にならず何を言っても「分からない。」の一点張りでした。
彼の親は知り合いの弁護士相談してたみたいで、少しでも息子が有利になるように考えてるようです。
「余分な事は言わないように。」と言われてるようです。
彼が勝手にアパート解約してきて、11月から彼は新しいアパートに住み私は実家に戻りました。
彼の住んでる場所は教えてくれず今は、連絡しても返事がない状態ですが、同じ職場で働いてます。
彼は職場を辞める気はないようで、私もギリギリまで働いて育休中と産休をお願いし、戻って来るつもりです。
職場は介護施設で周りは状況は知ってますが、私のお腹の赤ちゃんは「誰の子か分からない。」と噂になっているようで、彼もその噂を信じているようです。
彼を諦めれなくてどうしたら良いか分からず、未練タラタラ状態です。
彼に逢いたくて喋りたくて抱きつきたくて仕方がなく、毎日泣いてますが、寄りを戻すのも無理だとは分かってます。
若い頃に一度堕ろしてますが、初めての妊婦で不安で、出産してからも不安で毎日不安です。
周りは妊婦ラッシュでパートナーがいて、幸せな顔を見て、羨ましくて妬みの心で自分がまた嫌になります。

周りに同じ境遇の人もいなくて、お友達が欲しいです。
宜しくお願い致します。

No.2034506 13/12/06 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/06 23:37
通行人1 

そんな経緯があったなんて…
主さん、辛い経験されましたね。。
結婚まで約束して子どもまでできたのに、認知しないなんてひどい!

No.2 13/12/06 23:54
お礼

>> 1 どうしても彼を諦める事が出来なくて忘れられなくて未練タラタラなんです。
あんな彼はやめた方が良いのは分かってはいるんです。
今日は役所とかに認知や養育費について相談の電話してみました。
やはり、彼の現状では家庭裁判所で裁判をお願いしなくてはなりそうです。
そこまでするべきなんでしょうか??
嫌な思いしかしない気がします。
堕ろす事はも考えましたが、妊娠が分かったのが遅かったので将来のリスクと年齢とかを考えると産む!!って決断しか私にはありませんでした。
彼の事が大好きで彼の子供が欲しかったから、どうしても堕ろせませんでした。

私の気持ちは彼には認知をして貰って養育費をお願いしたいんですが、子供にとって父親に望まれてないく、自分の子供だと認められてないのにそれで喜ぶのかが分からないんです。
「一緒にはなれないけど責任は取る」ぐらいは言って欲しかった。
本当は一緒になれなくても、出産の立ち会いと認知と養育費、子供が「親に逢いたい」って言ってきたら逢って欲しいとは思ってます。毎日、悲しくて寂しくて不安で、彼に逢いたくてどうしようもない毎日です。

No.3 13/12/07 00:00
通行人3 ( ♀ )

えぇ…これだけ書いて友達募集なの??
もっとやることあるんじゃ…

No.4 13/12/07 00:01
通行人4 

ほんとうに責任感の無いひとだったんですね。
一緒に暮らすことまでしたのに、主さんの人生をまるっきり変えてしまってよく平気ですね。
主さん。どうしてそんな人にまだ未練があるのかな・・??

No.5 13/12/07 00:01
通行人5 

こういう人のために、ねぇ?

No.6 13/12/07 00:14
お礼

>> 4 ほんとうに責任感の無いひとだったんですね。 一緒に暮らすことまでしたのに、主さんの人生をまるっきり変えてしまってよく平気ですね。 主さん… やっぱり彼の事が好きなんですよね。
でも、諦めないとダメだと思ってます。
子供の為に前向きに考えて、少しずつ前には自分なりには進んてるつもりではいます。

No.7 13/12/07 00:15
お礼

>> 5 こういう人のために、ねぇ? どう言う事てしょうか??

No.8 13/12/07 00:25
通行人8 ( 30代 ♀ )

というか主さん、結婚前提だったから子作りしてたって…
年齢を見てちょっとビックリ。
順番を間違えた結果ですね。

No.9 13/12/07 00:30
通行人9 

はっきり言いますごめんなさいm(__)m

全て自業自得の結果です

ここは友達募集の板ではありませんので、あなたと友達にはなれません。

No.10 13/12/07 03:50
通行人10 ( ♀ )

認知と養育費は、主さんの気持ち次第ですよね。
必要と思うなら、請求するべきです。
決断に迷う気持ちは分かります。
でもこれからの生活や、生まれてくるお子さんの気持ち。
しっかり考えて決めて下さい。

彼と同じ会社にいる状況で、出産するのですよね。
それに未婚の母。
もっともっと強くならないと、これから先はもっと大変だと思います。
彼の気持ちを取り戻すのは、残念だけど、もう諦めた方がいいです。
彼は会社も、辞めるかもしれません。

実家の家族の理解があって良かったですね。

もう後戻り出来ないところまで来たのですから、前向きに頑張って下さい。

No.11 13/12/07 08:16
通行人11 ( ♀ )

年齢見てびっくり。
しかもシングルで育ててる経験あるのに結婚前提だったから子作りって。。。

逃げる男の方が大半。
自業自得ですね。

彼に未練があるなら産まれてDNA鑑定でもして認知させるべき。
もしかして堕ろすなんて言わないですよね?
子作りしてたんだから子供欲しかったんですよね!

同じ状況の人の友達を作る前に、することたくさんあるでしょ。

No.12 13/12/07 18:32
お礼

>> 11 シングルで育てた事はまだないです。
産むのは初めてです。
悩んで堕ろす事は出来なかったので、堕ろしません!!

No.13 13/12/07 23:35
通行人13 

自分の子供じゃないと言い張ることで、養育費を払わまいとする魂胆ですよ。
ずるい男です。
DNA鑑定してでも、養育費は絶対払わせて下さい。
彼に嫌われたくない思いから、養育費を断念したとなると男の思うつぼです。許せません。
主さん、男を見る目がなかったと、父親は諦めましょう。
けど、大切な赤ちゃんがいます。お金は絶対いります。

年下の彼にひどい仕打ちをされて逃げられ、プライドが傷つき惨めで恥ずかしいから帰ってきて欲しいと
いう思いから、彼の事がまだ好きなんだと自分に言い聞かせてるのではないですか❔
私も経験ありますから。

子供のため、強い母になることだけを考えましょう。彼に期待はしない方がいいと思います。


No.14 13/12/08 05:59
お礼

>> 13 ありがとうございます!!
分かってはいるけど認めれなくて、ハッキリ言って貰いたくてここに来たんではないか??と、私は思いました。

付き合った時からそんな事をする人ではないし、同じ職場だし同棲してるから、逃げない!!って何故か確信があって、でも逃げられてしまい彼は平然といる事を近くで見ててなかなか現実が受け止めれないんだと思います。

認知をする事は私は望んでますが、子供が自分は父親に望まれず認められず産まれてきて、戸籍に父親の名前が残っている事が子供が喜ぶかが分からないんです。
子供の為に、将来の為に私の思いだけではしたくない、って気持が強くて。

養育費も認知もして貰う事になれば、絶対に裁判になりお互いに傷つく事になるのも目に見えててるので、やるべきなのか??とも思ってます。

1人で子育ても金銭面も頑張りたいと言う気持が強いんです。
ただ、周りの友達や姉、両親の協力も得られるので安心感もありますが…。

明日、腹帯のお参りに行きます。
折り返し地点になったので、そろそろ彼を諦めたいんですけどね。

No.15 13/12/08 06:43
通行人15 

なんてだらしない。やりたい放題やって来ていざ困ったら、幸せに生きている人を妬むなんてお門違いだと思います。よその人はきちんと基盤を作り将来設計して今を生きているので。まずその辺を履き違えないで下さい。

立ち会いしてもらいたいって?なんで?

子供のために死ぬほど働いて幸せにしてあげてください。
あなたには知恵がなさそうなのであとのことはあなたの両親とよく相談して決めるように。

誰もあなたと友達はおろか知り合いにもなりたくないレベル。さようなら。

No.16 13/12/09 11:26
通行人16 ( ♀ )

裁判をして、相手は傷つくのではなくて、困って逆ギレするだけです。
主さんは、そんな相手を見て傷つくと思いますが。

自分の子供じゃないと言ったり、職場の人と一緒に誰の子かと噂したり、第三者から見ると最低な男です。

ご両親も、そんな人と娘を結婚させたくないでしょう。

主さんのお話で、柳美里の小説「命」を思い出しました。

ご存知か分かりませんが、柳さんは認知をさせて(自分が在日韓国人なので、日本人の父親に認知させて子供を日本国籍にするため)ましたが、相手は産まれた後一度だけ見に来ただけで、抱きもせず、それきり会おうともしませんでした。
柳さんはそんな男でも、まだ未練があるようでした。

私だったら、そんないい加減な男たちに未練を残すより、自分を必要とする子供に全愛情を注ぎたい。

私は結婚してますが、子供はいません。
だから、厳しい状況ですが、子供が出来た主さんのことが少しうらやましいです。

元気な赤ちゃん産んでください。

私だったら、その男を許しません。裁判ができるのならやって、困ればいい。簡単に堕ろせなんて、命をなんと思っているのか…

No.17 13/12/09 16:03
お礼

>> 16 ありがとうございます。
何か、凄く元気になりました!!


昨日、職場で彼とたまたま個室で2人きりになりましたが、彼はかなり気まずそうでいち早くその場から去りたかったようで顔がかなりひきつってて、私には彼がかなり嫌そうな顔をしてるようにしか思えず、すぐさま彼は出ていきました。
多分、そこに私がいるとは思わずハチ合わないように来たみたいなんですけどね。
全く喋らず私も喋りかけれず…。

でも、その1時間後に彼を見たら職場の人と笑って話してたので、私が考えてる程は特に何とも思ってないのかもしれませんね。

今日は近くの神社で戌の日の腹帯の安産祈願に行ってきました。
パートナーがいて幸せそうな顔を見て、本当に羨ましくて泣きそうになりました。

取り敢えず、彼に一緒に行きますか??とメールしましたが返事は勿論ナシです。
分かってはいましたが、やはり父親なのでと思ったんですが、やっぱり私がバカでした。

先日、市役所と某法律事務所に認知の事と養育費の事を相談しました。
やはり、認知して貰って養育費は貰うへきだと言われました。
まだ、気持ちが固まってはいませんが、産まれてきてDNA鑑定して家庭裁判所にお願いするつもりです。
しかし、簡単には話しは進まないのが目に見えているので、裁判になり大モメになり嫌な思いをしなくてはならないと思います。

そこまでして裁判をするべきなのか??とも悩む所なんですが、もう出産まで半年もないので少しずつ気持ちを切り替えて前向きな気持ちになり、1つずつ決めて解決しなくちゃと思ってます!!

お腹の赤ちゃんの為にも頑張らなくちゃ!!

No.18 13/12/10 18:46
ぴぃすけ★ ( 20代 ♀ XUUMCd )

22歳未婚のシンママなる者です。
主さんと同じ5月に出産予定です。
お気持ち察します。
私も似たような状況で、妊娠初期、彼からの心ない言葉や暴言に悩み苦しみました。
今は弁護士の先生と相談しながらこの先どうするか、何が子供のために何が一番良いのか。日々考えています。
周りの幸せそうな妊婦さんを見て辛くなる気持ちは誰よりも分かります。
今はあんまり自分を責めたり、答えを焦ったりしないで下さい。。
心配です。

No.19 13/12/10 23:44
お礼

>> 18 ありがとうございます。
日に日に彼を諦める事が出来つつある中で、やはり同じ職場でお家も近くなかなか忘れる事が出来なく、日々苦しんでいます。
少しでも同じ境遇で気持ちが分かってくれる方に出会えた事が凄く嬉しくて少し元気が出ました!!

子供に取って何が幸せかを考えるとなかなか答えが出なくて凄く悩みます。

子供が認知して欲しい!!って言えば迷わず認知して貰うし、養育費を貰いたい!!って願えば彼にお願いするし、そんな父親なんかいらない!!って願えばそうするんですけど…

私はもう結婚するつもりもないし子供だけいてくれたら私は幸せなんです。
本当なら彼と3人で生きていけたらどんなに幸せなのかな??って思いますけどね…

もっと、色々とお話し出来たら良いなぁ…、って凄く思います!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧