注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

学資保険がわからないです

回答14 + お礼1 HIT数 2679 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/12/17 03:42(更新日時)

学資保険についてです。
昨日保険の○口で相談してきましたが私、全く理解出来てないんです。
終身タイプを勧められました。メットライフ○リコをおされました。 あとエジ○ン生命。
友達はフ○ク生命に入っていていいよ~ と言ってました。母は 郵便局をすすめてきます。
どこの何がいいのかわかりません。 月に一万位しか払えません。何かアドバイスお願いします。調べても理解出来てないのでこちらに相談にきました。

旦那(33)1月で34
妻(27)専業主婦
子(0歳)

No.2034592 13/12/07 03:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/07 06:23
経験者さん1 ( ♀ )

学資保険にこだわりますか⁉
どこの保険も“掛け金”や“祝い金”など殆ど違いがなく、何かあった時の対応の違いで良し悪しが語られてます。
それも会社ではなく対応した人次第なので、運次第だと思います。

学資保険のメリットは“医療”と“貯金(祝い金)”が一編に出来る所です。
デメリットは“医療”が“医療保険”より悪い場合が多いのに、割高な所です。
終身保険は年齢が若い方が安いですし、65歳払い済コースに出来るなら良いと思います。
死亡保険金を安くすれば、掛け金は安くなります。

“全🌕災”や“県🌕共済”など一口3000円で二口入ると入院1日10000円付くので、残りを積立て貯金すると“祝い金”より額が大きくなります。

No.2 13/12/07 08:07
経験者さん2 ( 30代 ♀ )

うちはソニー生命の学資保険です。
子供貯金と考えていたので当時一番良かったので。(長男11歳です)
下の子達も同じ学資保険にしています。

今はたくさんの種類があるから選ぶの大変ですね。
プロがオススメしてくれた学資保険で良いのでは?

No.3 13/12/07 09:27
働く主婦さん3 

うちはフコク生命のみらいのつばさに入ってますよ。祝い金いただけで、それは持ち越すことも可能ですし、それに特約で医療保険もプラスして月々14000円程度の保険料を払っています。主さんの旦那さん名義にするとフコク生命だと10000円は難しいかもしれません。うちも恥ずかしながら子供の学資保険は児童手当から支払ってる形です。

No.4 13/12/07 10:06
通行人4 

○国はお薦めできません。なぜなら、私が以前 ○国へ入っていましたが 担当者がお金の入金を怠り 大事な大事な保険が失効してしまったからです。○国の全ての方がそうではありませんが、信用できません。担当者の上司、その上の上司の対応もおろそかで いくら商品が良くても、人様のお金を預かって 入金してなかったら横領と一緒ですよね?なので○国はお薦めしません。

No.5 13/12/07 12:34
通行人5 

今は沢山ありすぎてわかりませんよね…

私の子供の保険は、医療保障と節目節目の入学祝金、健康祝い金がついて、18歳満期の保険でした。

とても助かりました。

今は仕組みもいろいろなんでしょうね…

しっかりした会社が安心かなと思います。

No.6 13/12/07 14:06
通行人6 ( 30代 ♀ )

私自身は、フコクですが、ソニー損保とアフラックがいいと聞いた事があります。
あと内容は、『終身』と言う事は、医療保障もついているタイプみたいですね。
それは、保障が付いている分元本割れします。
私は、貯蓄のみのタイプに入ってます。
子供なんて、住んでいる地域にもよりますが、うちは中学生まで医療費無料なので、医療保障はいらないと思ったから、貯蓄のみのタイプにしました。
必要と感じたら、安い全労済にでも入ればいいかと…。

No.7 13/12/07 16:26
通行人7 ( 40代 ♀ )

プロに直に聞いて分からないのに、こんな書き込みの説明で分かるんですか?
プロや友人、母親が勧める保険が信用出来ないのに、このサイトで勧める保険は信用出来るの?

解らないなら、ご主人に任せちゃえば?
ご主人が動かないなら、もうプロが勧める保険でいいじゃん😒
主さんの出来る限りの要望を聞いて選んでくれたんでしょ?

No.8 13/12/07 16:55
通行人8 ( 30代 ♀ )

たくさんあるから迷いますよね。
うちは親戚付き合いの関係で郵便局のに入れてます。迷えるのは羨ましいです☆

それぞれの保険で
月々いくらか、
医療保障はいるのか、いらないか、
祝い金はいくらになるのか、
その祝い金の出るタイミングはいつか、
満期年齢と払込み年齢はいつか、

見比べて、祝い金が多く戻るものがよいとか、医療保険も付けたいとか、希望に一番近いものが見つかるといいですね。

No.9 13/12/07 18:49
お助け人9 

欲をかいてあれもこれもで悩むと邪念に撒かれて良い結果がないと思います。
自分でこれだと決めたものがベストです。

No.10 13/12/07 20:57
経験者さん10 

うちは富国に入ってます。契約したのはもう20年前なので今、学資保険掛けてて良かったと実感してます。満額200万なので、月払いは12000円位。入園前、入学前、中学入学前、高校入学前と節目節目に頂き、大学からは毎年お金がおりてきます。子供はホントにお金がかかる。だから学資保険はちょっとでも無理しても絶対掛けてた方がいいです。昔と今はどう内容が変わっているかも知れませんが、貯蓄タイプでいいと思います。実際、もう少し掛けてればと今つくづく思います。

No.11 13/12/07 23:15
むむ ( 30代 ♀ eLbeCd )

訳が分からないまま、入るのだけは、やめましょう。

No.12 13/12/08 00:20
通行人12 

もしかして主さん学資保険そのものが分からないと言ってるのでは?しくみとか。
貯蓄型って自分で銀行にお金貯めておくのと何が違うの?
みたいな。
だとしたらこれまでのレスの意味もさっぱり分からないのかな・・・?

No.13 13/12/08 16:24
お礼

みなさんありがとうございます。確かに学資保険そのものがわかってないんです。
意見を聞いて 3つに絞りました。旦那もわかってないですが 旦那に相談してみます。本当にありがとうございます。

No.14 13/12/09 12:00
専業主婦さん14 

利率がどこにするかで全部違うからね☆
最近はソニー生命と富国生命も良かったですよ!
終身は学資保険ではないですね
最近の郵便局のは利率良くないですよ!

No.15 13/12/17 03:42
通行人15 ( 40代 ♂ )

遅いレスですが
読んでいて気になったので

終身保険を解約時は元本割れと思っている人もいるようですが、
貯蓄を兼ねたものもあります。
低解約返戻金型のものは払込完了後から返戻率が上がるので、払込期間を子供の大学入学に合わせて、学資積み立ての代わりにすることもできます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧