注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

旦那の仕事について。

回答6 + お礼5 HIT数 2657 あ+ あ-

専業主婦さん
13/12/07 23:32(更新日時)

結婚2年半。もぅすぐ2歳になる娘がいます。夫婦共々、24歳です★旦那の仕事の転勤で東京にいます。もちろん周りには頼れる友達や実家などありません。

旦那の仕事は現場や設計関係の職場で神奈川県川崎市に某有名、不○子○不○雄ミュージアムを手掛けた職場です。
今はマンションに携わってるのですが、納期が毎回あるため、毎日切迫詰まって仕事しているようで、、、帰ってくるのは終電で家に着くのは夜中1時。朝は7時には家をでます。酷く忙しいときは週に2〜3日しか帰ってこず、日曜日も休みなしで働いてくれています。。。がしかし給料は基本的に22万円くらいで、それプラス住宅手当てを会社に払って貰っています。

つまり、残業手当てなんてないんです。ブラック企業ってゆーやつでしょうか?涙。。

もちろん、生活はできていますが、旦那の仕事量と給料が見合ってなく、且、私自身も夜中まで起きて待って、朝はお弁当作って持たせてーってゆー生活でストレスのせいでか生理が4〜5ヶ月も遅れ病院通い中です。

子供が風邪引けば、ぁたしも一緒に体調を崩し病院に行くのも小児科と内科と行ったりきたりで、周りに頼れる人がいないので全部1人でしています。他人に子供を預けて、病院や娯楽にいったことなんてありません。旦那は休みの日はいいパパしてくれますし、家族サービスもしてくれます。

だけど、日曜日しか休みのない旦那なので、本人もかなりきついかと。。

でも私も専業主婦なのですがかなり心身共に参っています。

働いてもらってることに感謝はしてるのですが、転職してほしいなと思うこともあります。
そういう話しはするけどもぅすこし待ってくれと言われます。

周りの地元の友達やママ友はみーんな近くに実家や義実家があり、旦那さんの帰りもはやく、土日祝日はかならず休み。

うちは下手したら年末年始しか長期休みなんてありません。

そんな相手を、選んだのは私なのですが、、旦那のことは大好きですし、離婚なんて考えていません。

もぅなにが言いたいのかわからないのですが、ただただ、誰かに聞いてもらいたく投稿いたしました。

最後まで読んでいただき有難うございます。

No.2034647 13/12/07 11:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/07 11:25
働く主婦さん1 

素敵な旦那さんですね。忙しくて疲れてても休日にはいいパパをしてくれるなんて。
旦那さんが今の仕事にやりがいを感じているなら、旦那さんが答えを出すまでもう少し支えてあげてください。
たまには実家に子供を連れて里帰りでゆっくりってのも考えては?
旦那さん一人にするのは気が引けるか。

No.2 13/12/07 11:26
通行人2 

お疲れ様です。

頼れる人が周りにいないのはきついですよね。
旦那さんも、それだけ働いても見合ってないお給料。

うちの旦那も毎日遅くまで仕事ですが、残業?分は出てません。
家で仕事することもあるし、1日のほとんどを働いているのになぁ~って思います。
休みも週1くらい。
身体を壊さないかと心配です。

私は先に寝てしまいますけどね(^^;

旦那さんもお疲れだと思いますが、たまには数時間だけお子さん預けて1人でのんびり過ごすのもリフレッシュになっていいんじゃないでしょうか?

No.3 13/12/07 11:32
通行人3 

大変ですね、周りに親しい人がいないと、同じことをしても
苦労も倍に感じますよね😿
きっと旦那さんは主さんの存在に支えられているはずですよ
頑張ってください👺

No.4 13/12/07 11:38
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

東京で22万は少ない気がしますが、普通ですか? 家賃も高いでしょう?
手当てがあるなら助かるけど、それでもねぇ。

うちは北海道なんだけど、旦那の会社もそんな感じで、ボ-ナスはないし、仕事量にしたらお給料なんて屁みたいなものですよ。手取り20~26万とか。 息子が一人。まだ赤ちゃんなので私は専業主婦。 私が外に出たがりなので、けっこう外出してます。近所でも買い物に行ったり、あるデパート経由の無料バスで買い物に行ったり。
今日はゆっくりしようと、息子もいっぱい寝かせてます。

お弁当も、必要な日はメールで聞いて、夕食作りのときにお弁当のおかずも作って、朝詰めてます。きんぴらとかほうれん草ソテーとか、アルミの入れ物とかに小分けして冷凍したり。
ひと品くらいは冷凍食品に頼ってもいいと思います。
あまり、大変大変と追い込まず、息抜きもしながら楽しんだほうがいいですよ。


No.5 13/12/07 11:44
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

再。あと、私も子供がいないときは旦那の帰りを深夜でも待ってたり、ソファーで寝て待ったりしたけど、子供がいると子供を先に寝かせて、ある程度したら私も寝ることにしました。
子供が起きたら私も起きざるを得ないので、ある意味睡眠時間が限られるわけだから、主さんも旦那さんに理解してもらって、無理しないで寝てたらどうですか?
私は旦那に毎日、起きる時間を聞いてて、目覚ましは掛けずに、なんとなく目を覚ましたら旦那の起きる時間だったりするので、赤ちゃんを起こさないように起きて、お弁当を用意して送り出したあと、また寝てます。
たまに息子も早く起きるけど、旦那も嬉しいんじゃないかな。
いつも起きてる息子と会えるのって少ないから。 体調崩すなら、無理しないほうが家族のためでもあるかと思いますよ。


No.6 13/12/07 23:03
お礼

>> 1 素敵な旦那さんですね。忙しくて疲れてても休日にはいいパパをしてくれるなんて。 旦那さんが今の仕事にやりがいを感じているなら、旦那さんが答え… コメント有難うございます。そうやって旦那のこと褒めていただき、有難く思います。そうですね(❁´◡`❁)里帰りしたいものですが、里帰りするのにもお金がかかるという。。確かに旦那は仕事にやりがいを感じてる様に思えますが、辞めたいと愚痴を吐くこともしばしば。。。旦那を支えれてる自信がないので、なにも口だしできませんね。、わら

No.7 13/12/07 23:06
お礼

>> 2 お疲れ様です。 頼れる人が周りにいないのはきついですよね。 旦那さんも、それだけ働いても見合ってないお給料。 うちの旦那も毎日… コメント有難うございます。ほんとお給料見合ってませんよね。でもほとんどの会社がそうなのでしょうか??涙。。たまには一人になりたいと思いますがそれは旦那も同じだと思うし、できれば時間少ない家族の時間を大切にしたいので、自分一人の時間なんて贅沢という考えはおかしいでしょうか。。

No.8 13/12/07 23:07
お礼

>> 3 大変ですね、周りに親しい人がいないと、同じことをしても 苦労も倍に感じますよね😿 きっと旦那さんは主さんの存在に支えられているはずですよ… 有難うございます。ほんとにその通りです。旦那を支えれてるかわかりませんが、頑張ります!!

No.9 13/12/07 23:10
お礼

>> 4 東京で22万は少ない気がしますが、普通ですか? 家賃も高いでしょう? 手当てがあるなら助かるけど、それでもねぇ。 うちは北海道なんだけど、… 給料ほんとに少ないです。それに加えて旦那の養育費も払ってるので。。。家賃は会社がほぼ負担してくれてるので助かります。私も外出したがりなのでちょくちょく旦那の休みには出かけてますが、旦那もきついだろうなーって最近思うようになり、減ってきました。お弁当も前日に用意して朝は詰めるだけにしたりとしてますが、やはり寒くなってきたのもあり、きついですよね!笑

まずは体調を整えて少し肩の力を抜いて頑張ります。

No.10 13/12/07 23:29
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちも同じようなかんじですよ。お給料も、ちょっと低いかな…と思いますが、家賃分を足して35万以上になると考えれば、まあまあなんじゃないかな?
夜は、子供と一緒に寝てください。そして、帰るコールで起きて、ご飯を温めたり用意をすればいいと思います。

No.11 13/12/07 23:32
お礼

>> 5 再。あと、私も子供がいないときは旦那の帰りを深夜でも待ってたり、ソファーで寝て待ったりしたけど、子供がいると子供を先に寝かせて、ある程度した… 再。。。寝て待っててもかなり敏感で目が覚めてしまう私って異常でしょうか。。結局、目が覚めたら3〜4時まで寝れないという悪循環なので起きて待っています。娘は夜泣きとかないしたいがい決まった時間に寝て、朝も旦那が起きるときに起きてきたりとしてくれるので助かりますき、旦那が仕事行ったら娘と1〜2時間くらい二度寝していますが、それでもやはり体はきついものですね。笑。。。寝過ぎだと旦那に言われたこともあるので内緒なのですが。。笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧