注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

毒親もちの克服について

回答13 + お礼10 HIT数 6294 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/12/14 13:27(更新日時)

親との関係性について悩んでいます。

父は60代母は50代
私は30代です

父は典型的なDVモラハラ体質です。
母は典型的な共依存体質です。

私は育てにくい子供だったらしく
何かとあたられていました。
子供のころ、父は私を連れて仕事に出かけ
(自営,)
車内に2.3時間放置や気に入った女性などをくどく道具にしていたことがありました
また酷く些細な事で腹を立て子供を本気で蹴ったり叩いたりしていました
母は申し訳ありませんが頭があまらよくない人だったので
その異常さに気づかず、全て私がわるいことにして逃げていました
自分から動こうとはしないひとでしたが
祖母にはいつも泣き言ばかり言っていましたが
祖母も祖母で具体策を講じず、
ただ可哀想ねーとか言わない人でした。

子供のころは酷いイジメにあいました。
まず貧乏に服が買えない、風呂も毎日入れない。
またこれは未診断ですが、自分のことなんで言いますが
おそらく発達障害を持っていたので
まわりと馴染めず、その原因もあると思います。
おそらく父からの遺伝です。

大人になり色々な価値観を学び
それが毒親だと知りました
私は育てにくい子供だったし、親とは別の人間だから仕方ないと
距離をとろうとしましたが、とある人に言われました。
私自身の傷は親との関係性を見直さなければ癒せないと。
確かに人より沢山足枷を随分つけられましたその恨みはあります。消えません。
よく親だからとか言う人がいますが
深く傷つきます。
しかし理解しあえない以上どうすることもできません。
私はただ、したことを認めること、それに対する謝罪がほしいだけです。
しかし認めません、私の被害妄想だそうです。
事実と照らし合わせても知らぬ存ぜぬでした。
発達障害の症状でそういうものがあると知りました。
母も便乗?して私は悪くない、酷いことを言われたと泣き始めました。
私は泣くに泣けなかったのに。

こんな状態で修復など不可能です。

毒親もちのみなさんは、どうやって克服してきましたか?
またどういう経験をしてきましたか?
よかったら教えてください。

No.2035040 13/12/08 09:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/08 10:02
通行人1 

うちもDV親父に悩まされ続けました。母が泣いてる姿は凄く辛く、今でも似たような物音がしたらフラッシュバックします。だけど、弱い人なんだと思えるようになってからは、少しずつ包み込めるようになりましたよ。それまでには色々と教え諭したりはしましたが。

No.2 13/12/08 10:03
悩める人2 

親の性格を考えたら話し合って解決できるタイプとはとても考えにくい。

親だからって🎊ハッピーエンド的な事は期待しなくてもいいはずだ。

No.3 13/12/08 10:18
お礼

>> 1 うちもDV親父に悩まされ続けました。母が泣いてる姿は凄く辛く、今でも似たような物音がしたらフラッシュバックします。だけど、弱い人なんだと思え… 優しいんですね
私も最初はそう思い慰めていましたが
ハネムーン期になると
コロッと無かったかのように、
私は幸せ★みたいなモードに切り替わっていました。
悲劇のヒロインが大好きな人なので
高校生あたりから軽蔑してました。
1さんは優しい人ですね。
そういう心が欠損してしまったようです。

No.4 13/12/08 10:23
お礼

>> 2 親の性格を考えたら話し合って解決できるタイプとはとても考えにくい。 親だからって🎊ハッピーエンド的な事は期待しなくてもいいはずだ。 ありがとうございます。
仕方ないんですかね
この足枷は、そういう命運の下の足枷なのかもしれませんよね
あの人たちはあの人たちの世界で幸せなら
関わることが不幸な気がします

しかし…親が関わってくるんですよね
としとって気が弱くなったとかなのでしょうか…。
親とは関わりたくないのですがね
しかしこの感覚はなんなんでしょうか
やはり人並みに愛されたかったんでしょうね。
こういう屈折した感情とどう向き合うべきなのか。

No.5 13/12/08 12:43
通行人5 ( 40代 ♀ )

私は20年前結婚し母親になり育児ノイローゼから、アダルトチルドレンと境界性人格だと分かりました。 母親は10年前謝ってはくれたものの、私自身はそれを許すことは出来ません。
父親は自分が全く悪かったとも思ってない人ですし、許さないです。ですが何れは二人の介護は割り切って看ますが、腹の中では一生許さないですけど。
苦しいですけど仕方がない…ただそう感じて生きています。

No.6 13/12/08 13:04
お礼

>> 5 ありがとうございます。
辛い気持ちを教えて頂いてありがとうございます。
私はメニエール病になりました。
なった時に親は、お前の自己管理が甘いで終わりました。
今は漢方や鍼で寛解していますが
何故そこまで冷酷なんだろうと悩みました。
私は勇気がありません、だから親にはなりません、なれません。きっと。
あなたは勇気を持って立ち向かったんですね。
今も。
凄いことだと思います。
謝るって、簡単に見えて難しいんですよね。
だって介護や助けが必要な時に謝られても、そのために謝ったにすぎないわけですから。
元気な時にきちんと心から謝罪してもらって、初めて足枷が軽くなると思うんです。
父はそういう人だから
共依存の母しか、まわりにいません。
おそらく貴方の父もそんな感じではないでしょうか?

No.7 13/12/08 15:08
通行人7 



修復なんて、そんな時間がもったいないと思います
せっかく親に従わずに生きていける大人になったのですから、
思う存分自分の人生を生きたほうがいいです😠

No.8 13/12/08 16:06
お礼

>> 7 やはり、そういう道を行くべきなのがもしれません。
多分、考えてるベースが違いすぎる
私は私の名誉の回復がしたいだけ
親は子供に対して従属物としか見ていない。
交わりませんよね。

No.9 13/12/08 17:33
専業主婦さん9 

距離をとりましょう。
とある人の言葉は、距離をとって時間もたってそれでもあなたが親との関係性を見直したいとおもうのならまた考えましょうよ。

No.10 13/12/08 18:48
お礼

>> 9 そうですね
言われて気づきました
主語が親がーばかりですね

私はどうしたいか
なんでしょうね
時間は大分かかりましたが
職場にも恵まれたし
親のコミュニティーに頼らなくても
別の場所が出来ました

距離を取ることを恐る必要はないのかもしれませんね

No.11 13/12/08 22:39
経験者さん11 ( 20代 ♀ )

主さんアダルトチルドレンですね。

主さんがどこまで回復しているかわからないですが、
私は専門の本を買い 自分を育て直しましたよ。

No.12 13/12/08 23:10
通行人12 

毒親なんですか?

貧乏で服も買えなかった、風呂も滅多に入れなかったからクラスの子供達から虐めも受けた……父親は口下手で言葉で諭すより手の方が早かったって事だよね。
父親の暴力と、頭の悪い母親で二人併せて毒親?

それは違うんじゃないかな~

名誉の回復って?
誰に向かって回復したいのですか?
今一理解出来ません。

No.13 13/12/08 23:11
お礼

>> 11 主さんアダルトチルドレンですね。 主さんがどこまで回復しているかわからないですが、 私は専門の本を買い 自分を育て直しましたよ。 その通りです。
完全にアダルトチルドレンだと思います。
文献ですか、確かに参考になりそうですね。
読んでみます!

No.14 13/12/08 23:48
お礼

>> 12 毒親なんですか? 貧乏で服も買えなかった、風呂も滅多に入れなかったからクラスの子供達から虐めも受けた……父親は口下手で言葉で諭すより手… ごめんなさいね
言葉はあまりうまくないので。

No.15 13/12/09 23:44
匿名 ( ♀ WAidCd )

うちも毒親です。
過酷な子ども時代、大人になってもみっともない親のせいで散々な思いして来ました。
結婚すらまともにできません。
親がみっともないので相手の親に見せられません

今は親と一切関わってません


今は関わってません。

No.16 13/12/10 03:15
ラッキー ( 30代 ♀ qeK2w )

私も主さんとかなり似ています。克服できたかというと克服はまだ出来ていないのですが、幸い、父親は別に暮らしてくれたので、私は一時よりもよくなりました。
が、父がいた時よりは、ましになったと言っても、母親がやはり私に依存してくるので、そろそろ本気で出なければならないと思っています。やはり距離は必要なのかと思います。

親は大事に出来ればいいのですが、無理な家庭もあります。私の環境も、ほとんどの人が理解をしてくれませんでした。若い頃は辛かったです。
分からない人は本当に分からないので、理解ある人や経験のある人のことを参考にして下さい。そういう本もあります。あなたの人生です。

No.17 13/12/10 20:01
お礼

>> 15 うちも毒親です。 過酷な子ども時代、大人になってもみっともない親のせいで散々な思いして来ました。 結婚すらまともにできません。 親がみ… 私も結婚怖いです…

すごく気持ちわかります
恥ずかしいんですよね
情けないくらい。

ありがとうございました。

No.18 13/12/10 20:14
お礼

>> 16 私も主さんとかなり似ています。克服できたかというと克服はまだ出来ていないのですが、幸い、父親は別に暮らしてくれたので、私は一時よりもよくなり… 似てます
とても

母は依存体質だから
父がいなくなれば、新たなターゲットを
探そうとすると想いますが
まぁ可愛がっていた姉にお願いします
私は無理です
社会に出て似たタイプの女性を見ると
凄まじい嫌悪感に襲われました

それにしても同じなんですね
親なんだから分かり合えるとか
他にも色々
その人たちは上手くいってるんでしょうね
羨ましいですよね;_;

No.19 13/12/11 09:49
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

辛い子供時代でしたね…貴女が悪いわけではないのに淋しかったでしょうね…

でもその気持ちを両親に自分で言うことのできた貴女は凄いと思います。
子供時代に言えなかった事を大人になってから言うことは凄く勇気のいることだと思います。

両親からの謝罪がないのは残念でしたが…
貴女は貴女の力で幸せになれると思います。その強さがあるように感じます。

子供は無償の愛を注いでくれる存在ですよ。
チャンスがあるなら貴女の生い立ちを理解してくれて愛してくれる方と一緒になって幸せな家庭を築いて欲しいと思います。

私は貴女に何もできませんが…ここから先は両親を振り捨てて貴女が進みたい人生を歩いて言って欲しいと凄く思います。

頑張って下さいね!

No.20 13/12/12 23:29
お礼

>> 19 温かい言葉ありがとうございます。
あなたはきっと素敵なお母さんなんでしょうね。

なかなか卑屈なメンタルになってしまいましたが^_^;
これからは自分の幸せだけを
第一に考えながら生きていこうと思います

私の親は別の星の人だったのかもしれませんね。
あなたもいつまでも御家族と幸せに過ごしてください。

No.21 13/12/13 04:30
通行人21 ( 40代 ♀ )

解決は一生関わらない事


関係性を修復するのが、ってそこが無理
それが無理だから関わらない選択


うちは親もだが兄弟も

親の育児放棄と兄弟の家庭内暴力と強姦

小学生は盗み食い
中学は新聞配達で稼いで、毎日買い食い
高校は毎日バイト
家にいると殺されかけるから、家に帰るのがいやで意味もなく、近所を歩きつづけてた
20才で家でるまでずっと
今40才ですが、一切関わりありません
恨んでますね、
早く死ね、と思ってます

兄弟は5~6年前に地元のつれが死んだと連絡してきた
最後アル中ホームレスになり暴力事件お越し死んだそうだ、
メチャメチャ嬉しかったですね

解決方法は一切音信不通にして関わらない

わたしは今旦那と子供とメチャメチャ幸せに楽しく過ごしてます

主さんまさかそんなやつらと一緒に住んでませんよね?

死ぬまで解決なんかしませんよ

No.22 13/12/14 02:59
みーにょん ( bs8MCd )

すみませんm(__)m毒親って難しいですよね!それでも私は見捨てられないし何処から修復していいかまだわかりません。縁があって昨年結婚出産しました。子供は手掛かります。私はもう少し優しくしたいのにいつもイライラしてます!家の親もそうだったのかなって最近思えるようになりました!許さなく低いけと思うけど親は親で頑張ってたことを認めてあけたら少しずつらくになりました!私の愚痴みたいになってすみません

No.23 13/12/14 13:27
お姉さん23 ( ♀ )

発達生涯じゃ無いと思います。
状況に気付か無いかと。

義理親は、殆ど手も御金も掛けずに子育てしました。

何もしていないと、うちの親にも言います。

本当に、徹底しています。

御食事管理は、当然の事ですが、

時間がピタッと定時です。

泣こうが喚こうが、
孫が御腹空いた〜と散々、行っても無視を、して、
時間になったら、
御飯にすると。
冷凍食品でした。
コンビニへ、買いに行きました。
差し上げたら、御召し上がりには、なってました。
御腹も一杯になりました。

時間になったら、食事と、差し出されました。

ペースは、乱しません。

平日と休日も同じです。
働いている舅が休みでも 定時に御食事です。

休日は、スポショウあり、早い為です。

しかし、御食事は、無いです。

時間じゃ無いので… 。


主人が、よく練習後に、帰宅して出される、おにぎりが美味しいと…

御昼迄なので、
朝、御食事し無かった分です。
炊飯器の電源は、切られていますし、
昔は、レンジは、無かった為、
温める手段も限られてました。
オカズも、御食事時にしか作りません。
おにぎりなら、オカズは、要りません。
自分は、毎日、干物と納豆、漬け物です。
御味噌汁を、再度、温める事もしません。
部屋にこもります。

親は、何を、していたの?
と聴くと、洗濯で忙しいと。
半日掛かるのかと…

決して悪くは、思いません。

自分の御食事時間以外は、作りません。

量も決まってます。
だから、家計も。
銘柄も、御店も。

乱す事は、認めません。

主人が御米を、届けました。

ポイントカードの無い御店の為、
いつもの御店で買い換えてと…。

炊く量も変えません。

だから、独り増えたとしても、同じです。

当然、
自分の分しか無いと言います。

オカズも変えません。

御夕飯で、品数が少無かった為、
何か作りましょうかって。(嫁なので。)

人んちに来て、料理したいのか?

調味料や光熱費も掛かるのに、なんて人なのって…
自分んちで、しなさいと。

閉口しました。


姑…御魚があるの。

嫁…なら、出して下さい。

姑…干物だから明日の朝。

嫁… (なら言うな…。)

翌朝〜

嫁…干物は?

姑…私のなの。

嫁…でも、オカズが無いから、焼いて下さい。

姑…納豆があるでしょう。

嫁…うちは、卵焼きも毎日、作ります。
卵ありますか?

姑…私のだから。

嫁…でも納豆しか無いから、下さい。

姑…私の大切な物を、奪うなんて…
私も辛いわ…
シクシク…

なんと、泣いてしまいました〜

子供は、御魚も食べなさいと注意される事は、よくあるのですが、
食べてしまうなんて…と、泣かれた事は、無くて…。

御婆ちゃんの大切な干物。
美味しいエボ鯛。
あなたは、本当に食べてしまうのかい?
辛い〜本当に悲しい〜と、
まるで葬儀みたいでした。
(爆)。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧