注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

結納について

回答5 + お礼5 HIT数 2297 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/12/09 21:14(更新日時)

このたび彼に私の姓を選択してもらい結婚することになりました。養子縁組なしです。ちなみにお互いサラリーマンの普通の家庭です。
結納をするのですが結納金はいくらつつめばいいでしょうか?結納返しなしの100万+時計、と考えているのですが少ないでしょうか?


タグ

No.2035200 13/12/08 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/08 19:47
お姉さん1 ( ♀ )

婿養子に来てもらう場合の結納金の平均額は100万円だそうです。
それに婚約指輪代わりの、時計やスーツがプラスされる場合もあります。

この金額は、結納返しを前提とした金額です。
ですので、主さんが考えておられる、結納返しなしの100万円プラス時計は、
養子縁組なしの結納金としては、十分な金額なのではないかと思います。

ただ、結納金の金額は、地域によって異なりますし、家庭によっても違います。
先様が納得されるかが大切なので、彼からご両親に、金額について打診してもらってはいかがでしょう。

ちなみに、私の場合、普通の新郎側から新婦側への結納でしたが、
結納金は婚約指輪を含めて100万円、私から結納返しとして10万円程度の時計を贈りました。
(関西では、結納返しは1割です。)

No.2 13/12/08 19:58
通行人2 ( ♀ )

充分だよ

No.3 13/12/08 20:10
働く主婦さん3 

結納返しアリの場合ですら結納金は100万なのですから、もう少し減らしてもいいと思うくらいではありますが、100万で十分だと思いますよ。

No.4 13/12/08 20:46
お礼

>> 1 婿養子に来てもらう場合の結納金の平均額は100万円だそうです。 それに婚約指輪代わりの、時計やスーツがプラスされる場合もあります。 … レスいただきありがとうございます(^^)

そうなのですね。お婿さんと言うと、結納金は嫁の倍の200-300万+車、など恐ろしいことを度々聞くのでとても不安になっていました。
少し安心しました。ちなみに彼は気持ちだけでも嬉しいと、こちらからいろいろ言うつもりはないと言ってくれています。彼両親に失礼のないように準備したいと思います。
ありがとうございました。

No.5 13/12/08 20:48
お礼

>> 2 充分だよ レスいただきありがとうございます(^^)

十分と聞いて安心しました。

No.6 13/12/08 20:53
お礼

>> 3 結納返しアリの場合ですら結納金は100万なのですから、もう少し減らしてもいいと思うくらいではありますが、100万で十分だと思いますよ。 レスいただきありがとうございます(^^)

十分と聞いて安心しました。婿の場合結納金は嫁の倍と言う人もいて...
すっきりしました。ありがとうございました。

No.7 13/12/08 22:39
通行人7 ( 40代 ♀ )

貴女が思っている通り、相手によっては嫁を迎える基準の3倍とかありますよ


他にも、家・車は当然用意し、婿さんの給料は家に入れなくてもヨロシとかね


親によっては、たとえ次男だろうが、婿さんは嫌だと思う人が多いのは日本ならでは、だからね


昨今結納って廃れてきた制度だけど、尚更婿さんを迎えるにはお金かかるなって思いますよ💦少子化ならではかな


ミクルは緩い方が多いから、現実を知るために読売新聞の大手小町をお勧めするわ


そこで同じ内容でスレ建ててごらんなさい


こことは違う反応よ


No.8 13/12/09 01:05
経験者さん8 ( 40代 ♀ )

私も 200~300 の 時計。って
(結納返し有の場合)
習いました。

ただ、地域?で 100も有ります

×付は300からです。

出来婚なら、100の返し無で良いんじゃないかな~


私の所は、私が×付で 婿入れですが

会社の運営資金。借金等…
返済して、義母さんとの話で
要らなくなりました(笑)

150です。

No.9 13/12/09 21:12
お礼

>> 7 貴女が思っている通り、相手によっては嫁を迎える基準の3倍とかありますよ 他にも、家・車は当然用意し、婿さんの給料は家に入れなくてもヨロシ… レスありがとうございます(^^)

そうですか汗
やっぱりいろいろな意見がありますね。わたしは2人姉妹の長女で彼は三兄弟の三男です。
彼側には大変申し訳ないのですが300万という大金はわたしの家では用意できないのです。裕福な家ではないので(T_T)

失礼のないように精一杯の誠意を見せるしかないですかね。

No.10 13/12/09 21:14
お礼

>> 8 私も 200~300 の 時計。って (結納返し有の場合) 習いました。 ただ、地域?で 100も有ります ×付は300… レスありがとうございます(^^)

そのようなパターンもあるのですね!
わたしたちは初婚同士で子供もまだいません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧