注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

調理補助の仕事人間関係について

回答7 + お礼7 HIT数 33405 あ+ あ-

悩める人
13/12/09 19:14(更新日時)

調理補助の仕事をしていますが、時間内にこなさなくてはならない仕事量が多くベテランさんからはパッパッとやりなさいとあおられます。しかし、私は汗びっしょりになりながら必死に業務をこなしています。間に合わないときにベテランさんが手伝ってくれるのですが‘やる気ないんだよね’と陰で言ってるので‘それって私のことを言ってるんですか?’って聞いたら‘○○さんのこと言うわけないじゃん’と私の被害妄想扱いです。臨機応変さも求められる内容なので質問するのですが忙しい時には返事してもらえません。そんな中仕事を進めないと終わらないので精神的にも疲れ、重たいものも持ったり立ち仕事なので体も疲れてしまいます。仕事なので割り切ってこのまま続けるべきなのでしょうか?改善策など教えてください。奴隷状態で働き、息苦しくなってあー、息していたんだぁと呼吸していることも忘れている状態です。一緒に働いている人にもよからぬ感情が湧き頭痛もあります

タグ

No.2035444 13/12/09 11:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 13/12/09 11:17
お礼

>> 1 半年働き仕事の手順は覚えたのですが時間内にこなすので精一杯です。しかもこなせるようになると更に新しい仕事が増えるので仕事のことを考えると気持ち悪くなってしまいます。

No.5 13/12/09 11:31
お礼

>> 4 性格ですか...
どのような性格の人に向いているのですか?

No.6 13/12/09 11:39
お礼

>> 3 主さんの仕事は、好きでないと厳しい職業だと思う。そして、自分なりに将来の確固たる目標を持てないと。その点をもう一度、よく考えて。 確固たる目標はないです...調理が好きな訳でもないです。調理補助の仕事は準備と後片付けなので家事をしているみたいです。もちろん量は比べものになりませんが...家のこともおろそかになっているのでメリットはないですね。出勤拒否寸前です。

No.9 13/12/09 14:07
お礼

仕事中消えてしまいたくなる時があります。あおられたことがフラッシュバックして動きが鈍くなってしまいやる気を奮い立たせて仕事しています。朝職場のことを考えると気持ち悪くなってしまいます。このまま続けるべきでしょうか?

No.11 13/12/09 16:56
お礼

>> 10 確かにせかせかした職場は合わないんだと思います。手早くやっているのにパッパッとやりなさいと言われ焦りまくって働いています(汗)
仕事が終わったあとは何もしたくなくて無気力状態です。辞める場合、理由は何と言えばいいのでしょうか?

No.12 13/12/09 17:18
お礼

向かないので辞めることも考えてみようと思います。ありがとうございました。

No.14 13/12/09 19:14
お礼

指示が次から次へと飛びかい機敏に対応するにも無理があると感じています。転職も考えようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧