注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

学資保険か貯蓄か

回答11 + お礼2 HIT数 1763 あ+ あ-

おばかさん
13/12/09 23:34(更新日時)

離婚後、元夫名義の学資保険の契約者を私に変更する手続きで、保険屋さんが私と連絡がとれないことに腹を立て、私は信用できないから、私を契約者にすることは出来ない、と元夫に言ったそうです(保険屋さんから電話はかかってこなかったのですが)。元夫は保険を解約して戻ったお金を全て私に渡す、と言っています。
子供は現在11歳です。新たに他の会社の学資保険に入るか、貯蓄した方がいいのかわかりません。どうするのが特でしょうか?

No.2035604 13/12/09 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/09 18:35
経験者さん1 

学資って元本割れとかあるみたいだし、貯蓄したら?

離婚後の旦那からしたら解約戻り金はあなたになんか渡さないと思うし、期待するだけ無駄。

お金問題を離婚前に決着つけないのが悪い。

No.2 13/12/09 18:53
通行人2 

一度、保険内容をわかる範囲でいいので保険相談で相談するといい。どっちが得か。掛け金と補償内容などを比べて。それは、細かくみないと解らない。

No.3 13/12/09 18:59
通行人3 

保険屋が連絡取れないからと
契約者を選んだりするものなのでしょうか。
主さんに電話☎が無いのは
番号を間違ってかけている様な気がするんですけど
そんな事ないのかなー

No.4 13/12/09 19:02
通行人4 ( ♀ )

契約者が契約者変更に同意してるのに、出来ないなんて担当が言ってるだけでしょ
そんな担当変えてもらえば😤
保険会社に連絡して本当に出来ないのか確認した方が良いですよ

学資保険の途中解約なんて、損するだけですよ
それに11歳なら、もう新たな学資保険は入れないかもしれないですよ
例え入れたとしても、かなり高いと思います

No.5 13/12/09 19:20
通行人5 ( ♀ )

保険会社が契約者変更を拒否するなんて有り得ないと思うのですが…
下手したら募集資格停止とか懲戒になりますし。

元旦那が解約返戻金欲しさに嘘をついている可能性はありませんか?


ちなみに解約返戻金は払込金額よりもずっと少なくなるでしょうし、貯蓄だけでは入院等の保障が無いので心配ですよね。

新たに加入するとしても年齢制限で加入できない可能性もありますし、保険料はかなり高くなると思われます。


元旦那や担当者の話を鵜呑みにするのではなく、直接保険会社のコールセンターに問い合わせてみたほうが良いと思います。

No.6 13/12/09 19:48
お礼

保険屋さんに、私への連絡はケータイにお願いしていたのですが、履歴は残ってないんです。保険屋さんは「何度も電話したのに電話にでない」と言い張り、「連絡もつかないような人は信用出来ない、そんな人を契約者には出来ない」と。

契約者を私に変更するには、元夫と私と保険屋さんの3人同席で話をしないといけない、と言われて、しぶしぶ会ったのに、書類が届くのが遅かったから再度、3人で会う必要がある、との連絡だっらしいです。
電話かかってきてないって言ってるのに、怒らせて拒否されるってなんなんだか。
元夫は全額お金は渡す、と言ってるので、そのお金を学費にどう活かすべきか。自分でも調べてみます。

皆さん、ありがとうございました。
離婚は、旦那親に無理やりさせられました。いろいろ手続きがあるから待って欲しいと頼んだのですが…。浅はかでした。

No.7 13/12/09 20:03
働く主婦さん7 

保険屋さんが、お客さんに対してそんな態度って、何かあり得ないですよね?

私の家の担当の方は、親切です。

学資保険って、入れる年齢に制限があるので、何とか名義変更出来るように、本社に問い合わせてみては如何でしょうか?

No.8 13/12/09 20:05
通行人5 ( ♀ )

「なんなんだか」って、そんな簡単に納得してしまって良いのですか?

保険を解約して損をするのは契約者である主さん側なんですよ?

担当者に信用されようがされまいが、保険を契約・継続する権利は契約者にあるので、そんな訳の判らない担当者の言いなりになる必要はありません。


もう少し危機感というか、保険の重要性や将来設計について真剣に考えられたほうがいいと思いますが…

No.9 13/12/09 20:19
通行人4 ( ♀ )

別に3人の同席なんて要らないと思いますよ

保険は本人でないといけないから、保険屋が別々にサインをもらえばいいと思う

その担当が1回で済まそうとしただけでしょ…

書類が届くのが遅いって何の書類?
また手続きし直しなんて変じゃない?

3人で会った時に全部手続き済まなかったんですか?

それにしてもその担当は酷すぎる😥
保険会社クレームを入れていいレベルじゃない?

No.10 13/12/09 20:36
お礼

ありがとうございます。そうですね、明日本社に問い合わせてみます。

離婚後の契約者変更は3人同席必須、と言われました。その時に、戸籍謄本と保険証のコピーを送るように言われました。
書類が届くのが遅かったから、保険会社が書類は破棄した。また3人同席でいちからやり直し、と元夫から連絡があり、会う日にちを元夫が連絡したら、契約者変更を拒否されたそうです。

No.11 13/12/09 21:04
通行人5 ( ♀ )

何度もごめんなさい。


その担当者はちょっと酷いですね。怠慢過ぎ。

変更前後の契約者が同席して署名や同意をしてもらえれば手続きも説明も一回で済むし、手続きに必要な書類も少なくて済む為、担当者が楽をしたいが為に「同席必須」と言っているだけだと思います。

それにお客様に用意して頂いた書類を勝手に処分するなんて有り得ない。


是非とも本社に通報して担当を外して貰ってください。
言いくるめられそうになっても下手(したて)に出たりせず、毅然とした態度で解約を阻止してくださいね!

No.12 13/12/09 21:22
通行人4 ( ♀ )

保険会社が書類破棄‼😱
それは…普通ないよ😥
その担当はその仕事何年やってるんでしょうね💧
実は無くしたんじゃん?😒

酷い担当がいたものですね😔
旦那様が勝手に解約しないといいけど…
早く無事手続き完了するといいね

No.13 13/12/09 23:34
経験者さん1 

旦那が既に解約して戻り金を使い込んでるに、一票。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧