注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

これは救急車呼ぶレベルですか?

回答21 + お礼7 HIT数 5165 あ+ あ-

経験者さん( ♀ )
13/12/13 02:12(更新日時)

年長の娘が胃腸炎になりました。

夜中に一時間おきくらいに嘔吐をくりかえしたので、これは夜間救急だと思いタクシーを呼んで病院へいきました。

よくなって登園してから今回の事を
仲の良いお母さん達と話す機会がありました

話の終わりに『タクシーのメーターが順調に上がっていって気が気じゃなかったよ~往復五千円は仕方ないとは言え痛かった(笑)』と
皆でそうだよね!なんて笑って終わったんですが
一人のお母さんに
『救急車呼べばよかったのにー!呼んで良いんだよ』と結構真面目に言われました。

前置きが長くなりましたが
これは救急車呼ぶレベルですか?

他にも兄弟いますが
熱性痙攣で意識なくなった時しか
私は救急車呼んだことなく免許ないのでタクシーです。

きっとこれからもタクシーを利用すると思いますが私の判断は悠長すぎるのか…世の中のお母さんは子供の病気はどの程度から救急車と判断されているのか知りたいと思いました。



No.2035906 13/12/10 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/10 13:14
通行人1 ( ♀ )

子供が嘔吐していても意識があるなら救急車を呼ぶべきではないでしょう💦

お友達は、タクシー代が…と言う話から救急車を呼べば良かったという話になっているように、
緊急性よりもタクシー代を浮かせるための選択なのでしょうね⤵

No.2 13/12/10 13:16
通行人2 ( ♀ )

救急車を呼ぶか悩んだときに相談できる番号があります😃

#○119かな?
伏せ字と、うろ覚え。
地域で違うから調べてからお使いください。

携帯に番号を入れておくと安心ですよ😃

No.3 13/12/10 13:21
専業主婦さん3 ( ♀ )

娘が薬物過剰投薬をして、トイレで倒れていたのを発見した時に救急車を呼びました。

人生初の救急車要請でした。

No.4 13/12/10 13:21
通行人4 

一時間おきに吐いてしまう程だったら、救急車🚑を呼んでいいと思います。お子さんは小さいから体力もあまりないだろうし。今は良くなったとの事で良かったですね。

No.5 13/12/10 13:22
通行人5 

それだったら私もタクシーや車ですね。
私も、痙攣した時だけです救急車呼んだの。

人によって呼ぶ、呼ばないは違うと思うので何とも言えませんが。

No.6 13/12/10 13:30
通行人6 ( ♀ )

登園ってことは未就学児ですよね…

直にみた様子にもよりますが、急変もあり得ると思うので、救急車を頼ります。
その時、自分に冷静さがしっかりあればタクシーにするかもしれませんけど。

No.7 13/12/10 14:21
通行人7 ( ♂ )

救急車を呼ぶ前に
救急相談センターへ電話して下さい。
都道府県によって番号が違います。

小児の救急相談は全国一律
「#8000」です

主さんのように急を要し
移動が不便な場合は
救急車を手配してくれます。

これぐらい
認知しておいて下さい。

No.8 13/12/10 14:29
お礼

>> 1 子供が嘔吐していても意識があるなら救急車を呼ぶべきではないでしょう💦 お友達は、タクシー代が…と言う話から救急車を呼べば良かったという話に… ありがとうございます。

意思疏通ができて意識あったら救急車よぶレベルではないかなって認識していたので救急車の選択肢はなかったんですよね

同じようか方がいて安心しました。


No.9 13/12/10 14:39
お礼

>> 2 救急車を呼ぶか悩んだときに相談できる番号があります😃 #○119かな? 伏せ字と、うろ覚え。 地域で違うから調べてからお使いください。 … ありがとうございます。

その番号は知っているんですが
私はなんともないしタクシーで行くように言われる可能性があるのならそっちの方が早いかな?
って自己判断してしまったんですよね。



No.10 13/12/10 14:41
お礼

>> 3 娘が薬物過剰投薬をして、トイレで倒れていたのを発見した時に救急車を呼びました。 人生初の救急車要請でした。 ありがとうございます。

意識もなく倒れていたんですか
動転してしまいそうです。

無事回復されたのでしょうか…
私も救急車呼んでしまうと思います。

No.11 13/12/10 14:50
お礼

>> 4 一時間おきに吐いてしまう程だったら、救急車🚑を呼んでいいと思います。お子さんは小さいから体力もあまりないだろうし。今は良くなったとの事で良か… ありがとうございます。

確かにすぐ脱水起こしてしまいますよね
胃腸炎ってよくなるから
救急車ってなかなか結び付かなかったです。

あんまり酷く嘔吐していたら無理せず救急相談センターに指示仰いでもらおうと思います

No.12 13/12/10 14:54
お礼

>> 5 それだったら私もタクシーや車ですね。 私も、痙攣した時だけです救急車呼んだの。 人によって呼ぶ、呼ばないは違うと思うので何とも言えま… ありがとうございます。

多分何回も子供の嘔吐を経験してきたのと
私が子供を病院に連れていく状況を手配できるなら救急車呼ぶまでもいかないかな?
って余裕があったのかもしれません。




No.13 13/12/10 15:02
お礼

>> 6 登園ってことは未就学児ですよね… 直にみた様子にもよりますが、急変もあり得ると思うので、救急車を頼ります。 その時、自分に冷静さがし… ありがとうございます。

タクシーに乗ってしまえば
15分くらいで大学病院につくので
救急車もタクシーもあまりかわらないのと
何回か子供の胃腸炎を経験してきたから余裕があったのかもしれません。

そうですよね
急変することもあり得ますね。
それも頭に入れてこれから対応したいと思います。


No.14 13/12/10 15:14
お礼

>> 7 救急車を呼ぶ前に 救急相談センターへ電話して下さい。 都道府県によって番号が違います。 小児の救急相談は全国一律 「#8000」… ありがとうございます。

その番号は知っているのですが
嘔吐のみですしセンターに電話して救急車かタクシーかの指示をしてもらわなくても
タクシーをすぐ呼べる状況なら
そちらの方が早いと思ったんですよね。

でも子供は急変することもありますし
自己判断だけでなくセンターの看護師さんなどに
相談してみようと思います。






No.15 13/12/10 16:06
通行人15 

嘔吐していても意識があって話ができるようならタクシー
嘔吐して、ぐったりしている、視線が合わなかったり、話ができないような状態なら救急車でしょうか…
胃腸炎は痙攣おこすこともあり、脳症を合併することもあります。
なので、胃腸炎は治るから~ではなく、意識があるか視線が合うか…で重症度が変わってきます。

No.16 13/12/10 16:34
通行人16 ( ♀ )

タクシーですね。
何でも簡単に救急車って言う方いますが、その為に本当に必要な急患が置き去りにナっている事を知らな過ぎな人がいすぎます。

No.17 13/12/10 18:04
通行人17 ( ♀ )

救急車も使えば料金請求されるんじゃなったかしら?

どこかのスレで酔っ払いかそうじゃないのか判断しづらい人が倒れて声をかけたときに大丈夫とか言われたから置き去りにしたと判断が正しかったか悩みスレたててましたが、もし浮浪者で倒れて救急車呼んであげてもその救急車の請求は浮浪者にいってしまうので本人が大丈夫というなら勝手に救急車を呼ぶのはいけないとレスしてる人がいました。

救急車使っても料金発生するならタクシーで十分でしょうね。

でもタクシーの運転手は車内で吐くなよ~とヒヤヒヤだったかもですね。

No.18 13/12/10 18:04
通行人18 ( 20代 ♀ )

意識があり話ができるなら私は呼びません。

ぐったりして、朦朧としていれば呼びます。

主さんのような感じだと私なら呼ばないですぐ電話して受け入れを確認したらつれていきます!

判断は難しいですけどね。ただ、そのお母さんがたはお金の面で救急車にしたらよかったと言ってる気が・・。

No.19 13/12/10 18:36
経験者さん19 

タクシーです。
歩けない血まみれの人、交通事故で脳挫傷、大怪我、大火傷、倒れてて意識ない人、こういう人が緊急性があると思います。
救急車がない時に遭遇しました。隣の市から来たので凄く時間かかりました。タクシー代わりに使ってる人は同じ目に合えば良いね。

No.20 13/12/10 20:16
じゅん ( 40代 ♂ NXKMCd )

僕は急性熱性痙攣でも、救急車じゃなかったです(笑)
43度で意識を失いました

No.21 13/12/10 21:09
通行人21 

17さん請求されません。

No.22 13/12/10 21:18
なー ( 30代 ♀ SYLzw )

私なら病院に行かない
ましてや救急とかありえないです
だって、胃腸炎て吐くの当たり前だし、早く吐くなり下痢するなりでウィルスを体外に出すのが重要なわけだし、脱水症状さえ気にかけていれば、自宅安静で十分かと…

途中で吐いたりされるほうがイヤ

娘は初めてのノロで15分おきに吐いてましたが、ゲロゲロしてる子を連れ出すのも抵抗あったし、水分取ってもすぐ吐いてたけど、結局病院には行かなかったです

胃腸炎とか脱水症状でも起こせば救急でもいいと思うけど、行ったところで対処療法しかしてもらえないなら、吐いてしんどい思いして抵抗力下気落ちな子をわざわざ菌がうようよしてるかもしれない病院には連れて行かないかな…

No.23 13/12/11 03:09
専業主婦さん23 

私も主さんの状況なら、タクシー
です。うちの娘が赤ちゃんの時、
普通じゃない泣き方で泣き続けて、
慌てた旦那はベビーカー押して娘を
乗せて走って行ってしまいました。
便秘が理由で後で笑い話に。
救急車とは真逆ですね。

No.24 13/12/11 06:23
通行人24 ( 40代 ♀ )

私も主さんの状況では救急車は呼ばないです。

夜間も多分行かないです。

嘔吐や下痢、発熱、風邪の諸症状以外の症状が出てまずそうだと感じたら、夜間には行くとは思います。

No.25 13/12/12 05:46
通行人25 ( ♀ )

お友達のモンペDQN親は、自腹を切りたくないだけ
主サンは呼ばなかった
なにか問題でも?

他の人に、~すれば良かったのに
を真に受けると主の生活が、DQN親の生活になりますけどそれでも良いなら聞き入れれば良い

頭悪い癖に、周りの迷惑を考えない人はさて置き

心配だからタクシーで夜間緊急に行った
なんら問題はありません
5000円がもったいない?
この一言が余計です

No.26 13/12/12 09:03
通行人26 ( 20代 ♀ )

救急車は本当に生死に関わる人が乗るものであって、安易に救急車を呼ぶ人がいることによって本当に乗らなきゃいけない状態の人が乗れないケースがあります。意識不明の方や脳梗塞心筋梗塞など。
だから、タクシーで行ったその判断は間違ってないですよ!

No.27 13/12/12 09:35
サラリーマンさん27 ( 30代 ♀ )

自分自身が自力歩行出来なくなり、仕方なく救急車呼んだことありますが…本当にたらい回しに合いますよ💦死ぬかと思いました。

タクシー呼んで直接夜間救急行けば、断られる事はないので、その方が確実だと思います。

子供達は、親が担いで行けるので、必要があれば直接夜間救急に行くと思います。

怪我で背骨や首の損傷を疑うなら、担架が良いので救急車かな。

No.28 13/12/13 02:12
通行人28 ( ♀ )

既出かも知れませんが、♯7119や♯8000に電話をかけて問い合わせるといいですね。メモって電話に張っておくと安心ですね。

かなり激しい嘔吐や腹痛なら、救急車を呼んでも咎められないレベルだとは思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧