注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

大卒の就職

回答14 + お礼0 HIT数 1513 あ+ あ-

学生さん
13/12/11 07:29(更新日時)

今の世の中就職はいい大学にでたほうがいいのか、または資格やトイック何点以上とる 就職ではどちらがいいのでしょうか?

私がいく大学は私立で偏差値50の女子大で低い大学です その大学の先生に、うちの大学は名前で切られる と言われました。正直就職がめっちゃ不安です…

ちなみに私が就きたい職業は、キャビンアテンダント、グランドスタッフなどの航空業界か化粧品会社、ブライダル、アパレル です。ちなみに英文科に進学するのですが、化粧品会社やブライダルやアパレルは英文科からだと珍しいですか?英文科行ってその職業に就くか? と思いますか?

No.2036060 13/12/10 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/10 21:09
先輩1 

大学よりも資格だと思いますよー
友達は英文科でアパレル行きました。
今の時代英語が話せると幅も広がるし、武器になりますよ!👌

No.2 13/12/10 21:18
通行人2 

どんな科を出ても、最終的に働きたい職場は学んできたことと違う場合もあるんじゃないでしょうか。
英語は今の時代どこでも役に立ちそうですよね👍

大学名も大事なのかもしれませんが、資格とかの方が有利かもしれないですね。

No.3 13/12/10 21:26
通行人3 

学費の無駄。遠回りするだけだと思います。

No.4 13/12/10 21:32
通行人4 

専門で資格か

大学を最終学歴にしない

院かな

No.5 13/12/10 21:32
サラリーマンさん5 

今はもう時代が違いますからね~

いい職場に就くためにいい大学を目指す人も多いけど、
現実に満足いく職場で働いている人なんてほんの一握りいるかいないか。

No.6 13/12/10 23:20
通行人6 ( ♀ )

『英文科』って文字どおり、教養としての『英語文学』を学ぶところであって、実務英語やビジネス英語を学ぶ所じゃありませんからね。
英文科出たって世の中で英語で飯喰ってけるわけじゃないんだから、逆に、どんな業界でも進めますよ。
大学は出といたほうが良いですよ。資格を取るのとはまた別の話。
大学の学部次第でとれる資格が……なんていうのは、医学部とか薬学部とかごく一部ですから。
大学は行きながら、やりたい方面の資格を取る。これが最強。

たま~に大学より資格、という誤解を産む表現をする方もいるみたいだけど、「大卒という資格」も意味を成しますからね。
ましてや「大卒」って、4年通う、とか、そこらの資格より取るの大変なんだから、行けるなら行くべき。、
専門学校で学ぶ程度のことは、就職して数ヵ月で普通に身に付くことだから。

No.7 13/12/10 23:50
通行人7 ( 30代 ♂ )

うちの会社は中途半端な大学の学生は採用しません。

大卒枠は東大、京大、大阪大がほとんどで、たまに地方の国立卒業者ですね。


大学出たからと言っていい企業に就職できるとは限りませんが、スタートラインにすらたてないこともあると思います。

英語でご飯食べたいんやったら、主さんには失礼ですが、偏差値50くらいの英文科出るよりその四年分の学費で留学した方がいいと思います。

No.8 13/12/11 00:45
通行人6 ( ♀ )


そういう企業さんももちろんあるでしょうけど、全ての企業が東大や京大じゃなければ、就職できないってことじゃないですからね。

それより7さん。
私大四年間の学費で、何年海外留学していられると思われますか?
生活費等考えると、2年といられない。
たった2ねんたらずの留学で、帰国後も英語で一生食べていけますか?
それに海外留学って、英語を学ぶため、で通用するのでしょうか?
医学なり化学なり歴史学なり経済学なり……そういう自身のライフワークを、よりクローバルに学ぶための場が留学なんですよね?
そして英語はその専門分野をより深めるための道具にすぎない。
単に英語を学ぶだけ?
それで、日本で職にありつけるのでしょうか?
中途半端な留学をするより、国内で地道にダブルスクールにでも行ったほうが、より堅実だと私は思いますが。

No.9 13/12/11 02:23
通行人9 ( 20代 ♀ )

偏差値50程度の英文科なら、むしろ英語で食べていくことの方が難しいと思います。

私は国立大学の外国語学部を出ました。半数くらいの人は留学してました。外交官、商社やメーカーの海外営業部で働いてる人もいるけど、まったく関係ない職種に就いてる人の方が多いくらいです。今時、英語喋れたくらいで武器にもならないですから。

それより化粧品会社やアパレルは顔が重要だろうから、主さんがかわいければそちらの方が可能性あると思います。

No.10 13/12/11 06:35
通行人7 ( 30代 ♂ )

8番さん、それくらいわかってますよ。だからスタートラインにすらたてないこともあるって表現してますよね?

ダブルワークすすめてますが、ダブルワークしたら何年留学できるんですか?

というか二年海外いたら英語ペラペラなりません?

No.11 13/12/11 06:44
通行人7 ( 30代 ♂ )

訂正
ダブルワーク→ダブルスクール

No.12 13/12/11 06:52
通行人6 ( ♀ )


9さんもおっしゃっていますが、英語がしゃべれるくらいの人は、日本にもゴロゴロいます。
特別な武器にはならない。(もちろん、喋れないよりしゃべれたほうがいいけど)
前のレスでも触れたように、医学とか経済学とかの自分の専門分野を持っていて、海外の同業者と、Skypeなんかで国際会議ができるような英語力、というなら、そりゃ、有利でしょうけど。
それに『学生英語』と『ビジネス英語』は、また違う。
留学していても、学生の立場でその国の政治の構造や経済背景にまで視点が向くかどうか。

主さん
なんだか話が膨大になってしまってごめんなさいね。
結論としては、英文科を出たからといって英語関連の就職をすべきとは決して思わないし、実際、大学の英文科卒というだけで英語を武器に生きていけるか、というと、それは実質不可能。
だから主さんの目指す業界を自由に選んでください。
まずは大学合格おめでとうございます。
せっかくだから大学生活を思いっきり楽しんで、実りあるものにしてくださいね。

No.13 13/12/11 07:10
通行人7 ( 30代 ♂ )

英語ペラペラな人はごまんといるのもわかりますが、ペラペラにならないとスタートラインにすらたてませんよね。

留学すれば大学と家だけの往復じゃないでしょ?人脈もできるやろうし恋人もできるやろうし。

まぁ結局何をするにしても主さん次第なんでこれ以上の議論は終わりにします。

No.14 13/12/11 07:29
OLさん14 ( ♀ )

学科と就職先は、関連性がないことが多いです。
医・歯・薬・獣医などの資格直結学部は別として。

資格がたくさんあればいい、と言うわけでもないですが、ダブルスクールも考えてみては。

仕事に関しては 若いから当たり前かも知れないですが、イメージだけで選んでいるような印象を受けます。
これから変わっていくかも知れませんよ。

あまり遊ばず 成績だけは学内トップを維持しておいた方がいいです。
一転して 公務員がいいかな、と思うようになるかも知れませんし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧