注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

息子の力になりたい、 私がバカだから教えてあげられない😢

回答4 + お礼3 HIT数 1658 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/12/12 17:42(更新日時)

解答お願いします🙏

次の分数を少数で表しましょう。 わりきれないときは、
四捨五入して百分の一の位までのがい数で表しましょう。

①5分の2
②3分の7
③1と4分の1

6⃣
次の少数や整数を分数で表しましょう。
①0.7
②1.39
③8

7⃣

①3分の1+0.6
②1.15+20分の7
③2.4-2分の3
④6分の5-0.75


**🙇

13/12/12 15:37 追記
これはテストで息子が
間違えた問題です🙇
百点満点の25点でした💦

No.2036721 13/12/12 15:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/12 16:11
お助け人1 

①2/5=0.4
②7/3=2.33…⇒2.33
③1+(1/4)=1+0.25=1.25

①0.7=7/10
②1.39=139/100
③8=8/1(←これは自信ないですごめんなさい💦)

①1/3=0.33として0.6+0.33=0.93
②7/20=0.35だから1.15+0.35=1.5
③2/3=0.66として2.4-0.66=1.74
④5/6=0.83として0.83-0.75=0.08

No.2 13/12/12 16:34
働く主婦さん2 

分数と少数の概念を教えるのって難しいですよね!

理屈で考えるより、こうやるんだって、やり方を教えちゃう方がいいですよ!
説明したら、きっと余計わからなくなる!

No.3 13/12/12 16:53
専業主婦さん3 ( ♀ )

これは、①②③と6⃣は、分数とはどんなものかが解っていること、
7⃣は通分と約分の仕方、最小公倍数と最大公約数を理解していることが、必要になってきます。

分数を小数に直すには、分子を分母で割ります。
従って、

①5分の2=2÷5=0.2

②3分の7=7÷3≒2.33
100分の1の単位までの概数なので、小数点以下第3位を四捨五入して、小数点以下第2位まての数にします

③1と4分の1=4分の5=5÷4=1.25

6⃣は、①②③の逆バージョンになります。

0.7=7÷10=10分の7
1.39=139÷100=1と100分の39

8=8÷1=1分の8

7⃣は、通分の仕方を理解している必要があります。

3分の1+0.6
↓0.6を分数に直して
=3分の1+10分の6
↓分母を通分します。3と10との最小公倍数は30だから、
↓3分の1は全体を10倍して、30分の10
↓10分の6は全体を3倍して30分の18
=30分の10+18=30分の28
↓約分します。分母分子を30と28の最大公約数2で割ります。
=15分の14

以下、解説は省略します。

2.4-2/3=24/10-2/3=30分の72-2=70/30=2と10/30=2と1/3

あとは…すみません、計算してみてください😅

No.4 13/12/12 17:07
お礼

>> 1 ①2/5=0.4 ②7/3=2.33…⇒2.33 ③1+(1/4)=1+0.25=1.25 ①0.7=7/10 ②1.39=13… 1さん😢🙏

ありがとうございました(涙)

答えてくれる方はいないと思っていたので感謝の気持ちでいっぱいです!

No.5 13/12/12 17:13
専業主婦さん3 ( ♀ )

再です。

間違えた!

5分の2は、0.4です。

ごめんなさい💦💦

No.6 13/12/12 17:37
お礼

>> 2 分数と少数の概念を教えるのって難しいですよね! 理屈で考えるより、こうやるんだって、やり方を教えちゃう方がいいですよ! 説明したら、… 2さんありがとうございます🙇

すっかり計算の仕方、忘れてしまい、息子に分かりやすく、説明がしてあげられなくて、頭を悩ましていました🙏

No.7 13/12/12 17:42
お礼

>> 3 これは、①②③と6⃣は、分数とはどんなものかが解っていること、 7⃣は通分と約分の仕方、最小公倍数と最大公約数を理解していることが、必要になっ… 3さん、ありがとうございました🙇
細かく、分かりやすく、噛み砕いて教えて下さり、感謝致します🙏
す、すごいです、私にはとても とても解けなかったです💦

みなさんの図式を息子にみせながら、じっくりゆっくり1つ、1つ、見直して行きたいと思います🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧