注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

ニッポン?ジャパン?

回答14 + お礼1 HIT数 1228 あ+ あ-

通行人( ♂ )
13/12/14 21:41(更新日時)

Japanを廃止しNipponへ。

ジャパンの由来諸説
東方見聞録のジパングは当時の元の読み方で日本をジッポンが訛ったもの。
JapanのanはSaipanのanと同様、島国、小国、辺境を意味する。
世界がどう呼ぼうが勝手だが、日本代表のユニフォームはNipponに統一すべき。
ドイツ→ジャーマニー
オランダ→ネザーランド
然り。

変な愛国主義ではなく、普通に日本はニッポンでありNipponだという話です。
皆様のお考えやいかに?
賛否の論争をするつもりはありません。広く考えを聞きたいだけです。

No.2036851 13/12/12 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/12 21:36
通行人1 ( 30代 ♂ )

好きに呼べばいい。

No.2 13/12/12 21:38
通行人2 

スレッドを読むまで気にも留めていませんでした。
どちらかに統一しろと🇯言われると抵抗を感じます。
どちらか一方にだけこだわる気持ちが理解できない。

No.3 13/12/12 21:46
通行人3 

そのときに応じて使い分ければいいと思います。特に統一しなくても。英語ですとjapanであるわけですし。日本もグローバル化という意味でも。

No.4 13/12/12 21:55
通行人4 

日本は黄金の国と言われていたと聞いたことがありますが、
Japanとはジパング、黄金の国の意味から来たネーミングだとか。❓

名前の由来って面白いね。👀

No.5 13/12/12 23:15
通行人5 ( ♂ )

どちらでも構いません。

No.6 13/12/13 00:19
通行人 ( 3Eqzw )

特に議論するような内容ではないかと。
Japanは英語、ニッポンは日本語だから。

No.7 13/12/13 00:25
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

外国人に分かりやすく【ジャパン】

日本人には、やっぱり【ニッボン!チャチャチャ!」

No.8 13/12/13 00:49
通行人8 

そもそもマルコポーロは日本を発見していなかったという

No.9 13/12/13 01:22
通行人9 ( ♀ )

ニッポンに変えたところで、劇的な変化はないでしょう。

日本をジャパンと呼んでいる国ばかりじゃないでしょ。
スペイン語ではハポンだし、中国語ではイーベンですからね。

No.10 13/12/13 09:44
鳳雛37。 ( 30代 ♂ GxyAw )

☆僕は、主さんに共感&共鳴をします。☆「日本」は、「にっぽん」で有って、「ジャパン」じゃないです。☆自分個人の名前を他人さん達が、読み違えをされたままの時に、読み直しをせずに、そのままの読み違えされたままで納得しているのが、「ジャパン」です。☆性急に「にっぽん」と呼ばせる事は、難しいかもしれません。只、日本国内での国際会議や国際交流活動の時に、「NIPPON」表記をする事で、長期に渡りますが、日本は「ジャパン」から「にっぽん」になると思います。

No.11 13/12/13 12:49
通行人11 

エキゾチィ~ック~ニッポン

No.12 13/12/14 18:33
経験者さん12 ( ♂ )

スレ本文間違い💢

オランダ→ネーデルランド

ドイツ→ドイチュラント
更に再び愛国心に目覚めれば(笑)

ドイチェスライヒ(ドイツ帝国)だ⚡


因みにスペイン→エスパーニャ

オーストリア→エースタライヒ

ギリシャ→エラース

フィンランド→スオミ

だ!!

No.13 13/12/14 18:46
経験者さん12 ( ♂ )

>>12
因みにこれらの国々のうち、フィンランド以外は間違いなく、サッカー代表などで自国語の表記を使っている!

フィンランドはめったに対戦が無いから、記憶が定かでないが、スオミって書いてあったと思う。

No.14 13/12/14 19:04
通行人14 ( ♂ )

13さんの話なら、NIPPONという表記は無しで、
胸には「日本」と漢字で表記されることとなる。
でも漢字は中国発祥のものとすれば、
日本オリジナルのひらがなで書くのがいいと思われる。
「にっぽん」又は「にほん」の二通りの読み方が公式に認められてるはず。

他の国が読めない?

なら他の国が呼んでる「Japan」にする?

No.15 13/12/14 21:41
お礼

ビルマをミャンマーと呼ぶのも国それぞれ。欧米には今の軍事政権が勝手につけたミャンマーという国名を了承せず、ビルマと呼び続けている国もあると聞きます。
テーハミングもサウスコリアですね。コリアは高麗とか高句麗のことでむしろ北寄りで百済や新羅などを含む南には馴染まない気が。
以上、書けば書くだけ無知がバレるので聞きかじりと流して下さい。
少なくともジャパンには侮蔑的な意味合いもありますのでそれは承知しておく必要はあるかと。
斉藤と斎藤、齊藤くらいのこだわりかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧