注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

小2のおねしょ

回答18 + お礼19 HIT数 3013 あ+ あ-

悩める人
13/12/14 23:25(更新日時)

小2の息子のことで悩んでいます。
息子はまだ夜、おねしょをします。
私も小4まで夜おねしょをしていたので、おねしょをすることは怒りません。
多分そのうち治ると思うのですが…。

ただ、私も働いているし、妊婦なので、毎日シーツを洗ったり、掛け布団カバーをはずしたりつけたりするのは大変なので、息子にオムツをするように言いますが、これを全然やりません。
こっちがものすごく怒らないとやりません。
毎日毎日…本当に疲れます。

息子とは3日連続でおねしょをしなかったらオムツを外そう!と言っていますが、おねしょをしているのに、してないと言い張ります。

自分がおねしょをしていることも認めたくないし、オムツをすること自体プライドが傷つくらしく、とにかくオムツをはかせるのに一苦労です。

どうすれば良いのでしょうか。

No.2037237 13/12/13 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/13 22:40
専業主婦さん1 

おねしょの始末は主さんが一人でやっているんですか?
本人と一緒にやれば大変さがわかると思います。☝
お腹も大きくなってきてしんどいということもわかってもらいましょう!

No.2 13/12/13 22:55
通行人2 

寝る前には、トイレに行っていると思いますが、
気長に長期戦でいくしかないのかな。😥

本人もそろそろ自覚が出てて良いかと思いますから、
おねしょも何時しか、ピタッと無くなると思います。😊

No.3 13/12/13 22:59
働く主婦さん3 

おねしょシーツを使ってもダメですか?オムツは使わないほうがいいんじゃないかな。パンツ2枚重ねとか。オムツっておしっこしちゃっても快適だから、気持ち悪い思いをさせておねしょしたらどうなるのかわかるようにしたほうがいいんじゃないかな。

No.4 13/12/13 23:01
通行人4 ( ♀ )

おむつは、絶対にさせちゃダメだと思うんだけど…

自我が芽生える年頃に、おむつ履かせたり、赤ちゃん扱いしてしまうと、息子さんの成長に悪い気がしますが…。男の子だし、トラウマになってしまいそう。

夜中に一度起きてトイレにいかすとか、息子さんがオネショしてしまった時は、息子さんにシーツを返させるとか、自分でお掃除させたらいいと思いますよ。二年生なら、お洗濯も自分で出来ますよ。良い機会だし、お手伝いして貰ったらいいよ。学校少しくらい遅刻してもいいからさ。

No.5 13/12/13 23:53
通行人5 

小学校高学年までおねしょをする子も中にはいるとのこと。
成長とともに自然に治る子もいれば、夜尿症や他の病気が原因の子もいるみたい。
夜中2,3回起こす親御さんもいますよ。

No.6 13/12/14 00:25
通行人6 ( 20代 ♀ )

私おねしょした事ないです。
母が夜中12~1時に起こして小さい頃使ってたオマルで用を足させてたから(笑)
小3になったら母が起こしてトイレに連れていってました。
トイレのため母も起きます、愛やな💖

おねしょした事を怒るくらいなら23時~深夜に起こして連れて行ってあげてください、23時まで起きてますか?トイレ連れてけば寝ぼけながらもオシッコしますよ(笑)

No.7 13/12/14 03:39
お礼

>> 1 おねしょの始末は主さんが一人でやっているんですか? 本人と一緒にやれば大変さがわかると思います。☝ お腹も大きくなってきてしんどいという… 有り難うございます。
おねしょの始末は、基本私がやっています。
そうですね。手伝わせれば少しは私の苦労が分かるのかな。
でも毎日掛けぶとんカバーまで洗ってつけるのは辛い…。

No.8 13/12/14 03:43
お礼

>> 2 寝る前には、トイレに行っていると思いますが、 気長に長期戦でいくしかないのかな。😥 本人もそろそろ自覚が出てて良いかと思いますから、… 寝る前には必ずトイレに行くようには言ってます。ただ、それも嘘ついたり、寝る前も沢山水分とるし…おねしょしない努力をしてるようには見えなくて、イライラしてしまうんです。(-_-;)

No.9 13/12/14 03:51
お礼

>> 3 おねしょシーツを使ってもダメですか?オムツは使わないほうがいいんじゃないかな。パンツ2枚重ねとか。オムツっておしっこしちゃっても快適だから、… おねしょシーツは使っているので、その上でやってくれればまだ良いのですが、寝相が悪く、たまに他の布団まで汚したり、掛けぶとんも濡らしたりするので、、あとカゼもひくし。。2年くらいはおむつさせずにおねしょしたら洗濯をするようにしてましたが、いっこうに良くならないんですよね(-_-;)

No.10 13/12/14 04:01
お礼

オムツは本当に嫌みたいです!!
だからオムツしたくない気持ちもわかります。
でも、おねしょしなくなればオムツしなくていいし…。
本人に後始末をやらすとしても全部は出来ないので、やはり負担は私にのしかかってくるし、毎日はしんどい。(;o;)
怒りたくなってしまうと思います…。

No.11 13/12/14 04:09
お礼

>> 5 小学校高学年までおねしょをする子も中にはいるとのこと。 成長とともに自然に治る子もいれば、夜尿症や他の病気が原因の子もいるみたい。 夜中… うちも昔は夜中起こしてたんですが、それはトイレでおねしょしてるのと同じだそうで、やめたんです。
私も最近は早く寝るようにしてるので…。おねしょすると体も冷えますよね。体も弱いので、それでよく風邪をひいてたんです。
だからおむつするのが一番いいのに…自尊心が傷つくみたいで(T_T)

No.12 13/12/14 04:14
お礼

>> 6 私おねしょした事ないです。 母が夜中12~1時に起こして小さい頃使ってたオマルで用を足させてたから(笑) 小3になったら母が起こしてトイレに… 昔は夜中トイレに連れていってたんですが、それではいつまでたってもおねしょが治らないと言われてやめました。でもどうしてもおむつが嫌で、洗濯も大変ならばそれしかないのかなぁ。
私が寝ないと子供たちが寝ないので、最近は私も早寝なんですが…。

No.13 13/12/14 07:43
働く主婦さん13 ( ♀ )

私にも小2の息子が居ます。うちは親子3人で寝ていますが、やはりオネショされます。
でも、私はそのままにしてます。確かに、出勤前に洗濯など大変で いらっとしますが、私の気持ちが子供に伝わってはよくないと思い、オムツなし、夜中も起こさない、そのまま普通にしてます。
まだ子供、まだ低学年 と思って、気長にしています。

赤ちゃんが産まれたら、きっとお兄ちゃんの自覚が出て、突然、おさまるかもしれませんよ… 息子くんに期待してあげて下さい。

No.14 13/12/14 08:47
通行人14 ( 30代 ♀ )

自分が楽したいからって、オムツはないよ💧
嫌がるの当然でしょ。
防水シーツしてるんですよね?

  • << 25 切迫体質なので、楽しないと入院になってしまいます。長期入院の経験ありです。そのほうが子供たちが可哀想です。
  • << 26 防水シーツは勿論していますが、掛けぶとんはどうしようもありません。

No.15 13/12/14 08:52
通行人14 ( 30代 ♀ )

嘘付いたり、水分取りすぎとか💧
そっちを注意したら?
トイレは一緒に行けばいいし、水分は寝る前は取らせない。

No.16 13/12/14 08:59
専業主婦さん16 ( ♀ )

オムツにしたい気持ちわかります(>_<)
うちはまだ子どもが小さくトイトレ中ですが、8割成功してたトイレが全くできなくなり、オムツに戻すかパンツかで悩みまくりです。
防水シーツの意味の無さ、毎日のシーツ交換イライラしますよね(;_;)
オムツが一番楽だけど、自尊心の問題がありますもんね…
夜中にトイレに行かせたら、おねしょはしませんか?
しないなら、おねしょと同じと言われても連れて行く選択を私はします。
あとは本人が寝てから、パンツの上にオムツを履かせてしまう。それなら濡れた不快感も味わえるし、布団は濡れないです。ただし、きちんとパンツごとオムツの中にしまわないと意味がありませんが。
妊婦さんで大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

No.17 13/12/14 10:58
経験者さん17 ( ♀ )

うちにも同い年のおねしょする子供いて私も妊娠中なので気持ちわかります。

夜中起こしてトイレ行かせるのはトイレでおねしょと同じとか言っていますけど
行かさなくても布団で毎晩おねしょするんですよね?
ここまできたらトイレに起こして連れていったらどうですか?

私も起こすのはよくないって言われましたけど
私自身子供の頃夜中にトイレで起きて行っていましたし、周りにもそうして治していた家庭いましたよ。
現にうちの子供起こすようにしてから
自分からトイレに行きたいと私を起こすようになりましたし、ほとんどおねしょしなくなりました。

もう小学生だしそろそろ自覚しなきゃいけない年だと思います
私が子供と話して約束しているのは

飲み物は夜7時まで(冬場は家では温かい飲み物のみ)
行ったばかりでも寝る前にトイレに行く
毛糸のパンツもしくは腹巻きをつけて、毛布のベスト着て寝る(身体が冷えるのもおねしょしやすい)

この約束をきちんと守るようになって
おねしょほぼなくなりました。
おねしょした日は約束守らなかった時です
約束守ってもおねしょしたら私は怒りません
だけど約束やぶったら怒りますよ
なおしたくないなら、ずっとこのままでいればいいお母さんは何にも困らない
治したい気持ちがあるなら約束は守りなさいと。

ちなみにうちはオムツじゃないけど介護用の尿とりパットしてますよ
小学生だし毎日気長に待ってれば治ると思って私も洗濯と臭い布団が嫌で自分の為にもさせましたけど
それじゃあパットしてるから大丈夫と本人は甘えるんですよ
だけど、きちんと意識させればオムツだろうがパットだろうがしなくなりますよ。

因にパットは自分で買いに行かせてます
汚した布団はカバー外させて自分で干させてます
カバーつけるところまでさせますよ。

うちにおねしょしない兄弟いますけど、この子はおねしょしたら私が何も言わなくても自分で処理してるんですよね…
おねしょする子は上の子なんですけど私に言われてもしらんぷりというか気がつかなかったふりするというか、危機感がないんでしょうね
だからやっぱり向き合ってとことん話し合うべきなんだと思いました。

長々すみませんでした

No.18 13/12/14 11:07
通行人6 ( 20代 ♀ )

>>うちも昔は夜中起こしてたんですが、それはトイレでおねしょしてるのと同じだそうで、やめたんです。
>>昔は夜中トイレに連れていってたんですが、それではいつまでたってもおねしょが治らないと言われてやめました。

それは小さい頃までの話ですよ、確かにそういうのも聞きますがやってる子供全てがそうなるわけではありません。
おねしょ対策が今無いんですから、おねしょする前にトイレでさせれば洗う手間も省けます。
私は高校生の頃小学生の弟をトイレに連れて行ってさせてました。

主さんがお礼してる時刻にトイレに連れて行ってあげられませんか?
私の場合8時9時に就寝だったから23時~にトイレ挟んでたんですけど、スレ立て時刻22時37分なら就寝は23時ほどですよね?ならお礼時刻3時ほどに連れていけばいいんじゃ…

No.19 13/12/14 11:24
経験者さん17 ( ♀ )

再レスすみません。

私も夜中に起こさない方がいいのは
幼稚園児のトイトレ最中だと思いますよ
小学生なら起こした方がいいと思います

うちは9時就寝で
1時~3時くらいに起こしてます。

No.20 13/12/14 12:20
悩める人20 ( 30代 ♀ )

大丈夫😃こないだ私も、しましたから😨


ここだけの話ね😚

夜中にパンツ取り替えたよ

旦那さんにはバレてないよ~☺

No.21 13/12/14 12:31
匿名希望 ( fDg3w )

トレーニングパンツみたいなものはないのですかね。パンツの上からはかせたり少しでも自尊心が傷つかない方法があるといいですね。うちは普通にしなくなりましたがやはり寝る前に水分をとった時はしてましたから、水分量は気をつけた方がいいと思いますよ。

No.22 13/12/14 12:38
通行人22 ( 30代 ♀ )


うちは保育園の頃には夜のお漏らしがなくなったんですが、つい最近になりまた始まりました。うちも小2で女の子です。

我が家はおねしょの後始末を本人にも手伝わせました。後始末の大変さがわかったのか、夜中起きて後始末大変だよね、しばらくオムツ履いてみようか?と勧めたところ、すんなり履いてくれました。
うちには他にも子供(姉)が居て、彼女が『私も小学校入ってしばらくオムツしてたよ~』って話してくれたのでそれも安心材料の一つだったみたいです。

オムツを履いてからは一度も漏らしてないのでそろそろパンツに戻そうかと思ってます。

おねしょの後始末は妊娠中は大変な作業と思います。
オムツを嫌がるなら、生理用ナプキンのようなおねしょ用パットもありますよ。
うまく活用してお子さんと主さんが笑顔で朝を迎えられる日が早くくるといいですね。


No.23 13/12/14 13:58
お礼

>> 13 私にも小2の息子が居ます。うちは親子3人で寝ていますが、やはりオネショされます。 でも、私はそのままにしてます。確かに、出勤前に洗濯など大変… そうですか。そうですね……。
有り難うございます。気長に行きたいと思います。

No.25 13/12/14 15:43
お礼

>> 14 自分が楽したいからって、オムツはないよ💧 嫌がるの当然でしょ。 防水シーツしてるんですよね? 切迫体質なので、楽しないと入院になってしまいます。長期入院の経験ありです。そのほうが子供たちが可哀想です。

No.26 13/12/14 15:46
お礼

>> 14 自分が楽したいからって、オムツはないよ💧 嫌がるの当然でしょ。 防水シーツしてるんですよね? 防水シーツは勿論していますが、掛けぶとんはどうしようもありません。

No.27 13/12/14 16:57
お礼

>> 15 嘘付いたり、水分取りすぎとか💧 そっちを注意したら? トイレは一緒に行けばいいし、水分は寝る前は取らせない。 嘘つくことは注意してます。水分もあまりとらないように言ってます。でも喉乾くなら仕方ないですよね?3才の妹のほうは、いくら飲んでもおねしょしません。水分控えめにしてもするときはするんです。

No.28 13/12/14 17:01
お礼

>> 16 オムツにしたい気持ちわかります(>_<) うちはまだ子どもが小さくトイトレ中ですが、8割成功してたトイレが全くできなくなり、オム… 優しいアドバイス、有り難うございます。
どうしても履かないときは、寝てからパンツの上から履かせます。
でももう大きいし重いので、なかなか大変で(-_-;)

No.29 13/12/14 17:11
お礼

>> 17 うちにも同い年のおねしょする子供いて私も妊娠中なので気持ちわかります。 夜中起こしてトイレ行かせるのはトイレでおねしょと同じとか言って… 同じ境遇の方からのアドバイス、ありがとうございます!
娘さん、おねしょを克服されたんですね!すばらしい!
話し合い、大切ですよね。
うちは、男の子だからか、変にはぐらかされてしまいます(--;)
寝る直前にトイレにいく約束はうちもしていますが、さっきいったとか言われ、眠いからもう動けないとか言って寝ちゃうんですよねー。
尿とりパットがあるんですね。
そのほうが抵抗がないかしら。
試してみます。m(__)m

No.30 13/12/14 17:19
お礼

>> 18 >>うちも昔は夜中起こしてたんですが、それはトイレでおねしょしてるのと同じだそうで、やめたんです。 >>昔は夜中トイ… 昨日はたまたま寝るのが遅くて、変な時間に目がさめてしまったけど、いつもは子供と一緒にね落ちてしまい、朝まで…というパターンなんですよ…。前は夜型だったので、連れて行けたんですが、今は朝型なので、難しくなってしまいました。

No.31 13/12/14 17:22
お礼

>> 19 再レスすみません。 私も夜中に起こさない方がいいのは 幼稚園児のトイトレ最中だと思いますよ 小学生なら起こした方がいいと思います … 1~3時まで起きてるんですか?すごいですね。
私はそのまま朝まで行ってしまうこともあり…確約は難しいです。

No.32 13/12/14 17:24
お礼

>> 20 大丈夫😃こないだ私も、しましたから😨 ここだけの話ね😚 夜中にパンツ取り替えたよ 旦那さんにはバレてないよ~☺ あはは!有り難うございます。癒されました(笑)

No.33 13/12/14 17:37
お礼

>> 21 トレーニングパンツみたいなものはないのですかね。パンツの上からはかせたり少しでも自尊心が傷つかない方法があるといいですね。うちは普通にしなく… うちのこのサイズだとトレーニングパンツはないんじゃないでしょうか。
自尊心が傷つくのは分かるけど、布団を汚したら、ママの仕事が増えて大変になるということも、もうわかってもいい年頃だと思うので、人のことも思いやれるこになってほしいんですけどねー

No.34 13/12/14 17:51
経験者さん17 ( ♀ )

しつこくてすみません!

妊娠中は睡眠不足こたえますよね
私は1時までは布団の中で起きていますよ
子供を起こしてトイレに行かせてから
就寝です。

2時3時のときは
気が付いたら寝ていてふと目が覚めた時です
何故か起きるんですよね(^^;

でも1時くらいに行かせる癖つけてから
疲れはてて朝まで寝てしまっても
おねしょしなかったりしてます。
後は本人がトイレ行きたくて目が覚めて私を起こしてきたり。
身体が覚えるんだと思います。

大変だけど子供も辛いですからね
気合い入れて頑張りましょ!


No.35 13/12/14 22:06
通行人35 ( 20代 )

こんばんは^_^
はじめまして!


実は私も小5まで、おねしょをしていました(笑)




私も一時期オムツをしていなかったですが
親と一緒に片付けとかしてて大変だったのでオムツを再度つけてました!

とりあえず、お子様に片付けを手伝ってもらって 片付けの大変さを分かってもらうのはどうでしょうか?

No.36 13/12/14 23:15
お礼

>> 34 しつこくてすみません! 妊娠中は睡眠不足こたえますよね 私は1時までは布団の中で起きていますよ 子供を起こしてトイレに行かせてから… 妊婦だと眠りが浅いのか、私も変な時間に目覚めたりします。
とりあえず、今日は水分量を減らして、おむつなしで寝させることにしました!
本人も今日は素直に言うことを聞いてくれました。
もしおもらししても、明日日曜日だし。(^-^;
もし沢山飲みたいなら、オムツしてね。と言ったら、少し飲んで我慢していました。
これで様子をみて、ダメそうなら夜中にトイレに連れていこうと思います!

No.37 13/12/14 23:25
お礼

>> 35 こんばんは^_^ はじめまして! 実は私も小5まで、おねしょをしていました(笑) 私も一時期オムツをしていなか… そうですね。今度から手伝ってもらうようにします。(^-^)
私も小4までおねしょをしていたので、おねしょをすることは仕方ないと思うんです。一時期水分量にカリカリしていた時期もあったんですが、オムツをすれば、カリカリしなくていいかなーと思い、オムツにしてみたんですが、ダメみたいです。また水分量を減らして様子をみようとおもいます。
結構夜中に連れていく派が多いんですね。相談してよかったです。
本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧