注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

一ヶ月の赤ちゃんの鼻詰まり

回答6 + お礼0 HIT数 6408 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/12/20 04:18(更新日時)

一ヶ月とちょっとの子供が居ます。

退院してから鼻が詰まりやすいことに気付き、入院中にもお医者さんに言ったり、一ヶ月検診でも伝えてみたのですが、赤ちゃんは鼻腔が狭いから詰まりやすい、見た感じ大丈夫だと思うけどね。と言われました。

この間来られた保健師さんにも、そんなに詰まってる感じはしないけど…と言われました。

でも、昨夜とにかく息がし辛そうで、なかなか寝付いてくれませんでした。
常にグズグズしている感じで…

普段からお鼻がブーブー言ったり、フンガフンガ言ったりしていて苦しそうだなと思っていたのですが、お医者さんも保健師さんも大丈夫とおっしゃっていたので、心配ながらも様子見していたのですが、どんどんお鼻が詰まっているように見えて…

熱や咳などは特に見られません(たまーにコンコンしますが)。
くしゃみはよくします。
ミルクも量は普段通り飲みますが、詰まってて飲みにくそうに見えます。

小児科で診てもらいたいのですが、今の季節、他のウイルスなどが怖いです。

どうしたらよいのか分からなくなってきました。
こんな事でアワアワなっていて母親失格かもしれませんが、どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。

No.2037395 13/12/14 09:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/14 10:11
通行人1 

鼻孔が狭いなら、耳鼻科で診て貰い、鼻の状態などを調べて貰うといいです。鼻が詰まっていると苦しいですし。他の科ではそういう処置はしてくれませんから。

No.2 13/12/14 11:17
経験者さん2 ( 20代 ♀ )


お医者さんが大丈夫と言っているなら大丈夫なんだと思いますが…

ふんがふんが…
うちの子もしていたような

ミルクもふんがふんがしながら
一生懸命飲んでいましたし…

普段はスヤスヤ寝ていますか?
泣いたときやミルク飲むときだけ苦しそうなんですか?

心配でしたらドラッグストアにお母さんが口で鼻水を吸う道具売ってますよ
鼻呼吸だからつまったら苦しいですもんね

No.3 13/12/14 12:05
みーママ ( 20代 ♀ QPWDw )

赤ちゃんは良く鼻づまりを起こすと聞いてたのでベビー用品店で「ママ鼻水とって」という吸引道具を買いました。
あると便利ですよ

No.4 13/12/14 12:25
ちびママ ( 20代 ♀ ZHGqc )

うちの子もまったく同じでした。
たぶん産まれも同じ時期かな。
鼻詰まりが気になってお医者さんに何カ所か相談もしたし検診でも見てもらいましたが、私も主さんと全く同じ事言われました。

もしかして主さんちのお子さんは小さめですか?
うちの子は低体重児で体も小さいので、普通の子よりも鼻詰まりしやすいと言われました。
それに冬は鼻詰まりしやすい時期です。
病院で鼻の薬貰ったりしましたが、結局はこまめに吸うなり綿棒でとるなりケアするのが一番だし、それくらいしか出来ません。
病院では鼻の入り口をキレイにするだけで十分だと言われましたが、私は結構奥の方までホジホジしてます(笑)
勿論力加減や痛くないかとか、入りすぎないようにとか気をつけながら。
私は夜中でもちょっと鼻が苦しそうかなと思ったら小さいライトで鼻を覗いて固い鼻くそはピンセットで、鼻水は綿棒でとってました。
最初は鼻水取り器もいろいろ試したりしてましたが、結局は口で直接吸い取るのが一番取れるし楽です。

うちは今1歳1ヶ月になりましたが、夏頃にはお風呂上がりと寝起きに鼻を少しケアするだけで良くなりました。
でも、本当に息が出来なくなるとかは無いです。
その前に苦しくなればぐずるなりしてくれますから。
普通に寝てるなら苦しくないんだと思います。
あと、湿度と室温も気をつけて下さい。寒過ぎてもだめだし、乾燥も悪化しちゃいますから。
大変だけど、そのうち慣れるし楽しくなってきますよ。
私は慣れすぎて病院の先生に「上手いねー」って関心されました(笑)

No.5 13/12/14 16:03
ぱん ( 20代 ♀ xi2LCd )

うちの子もそうでした。今、生後2ヶ月ですが、生後1ヶ月少しの時に鼻詰まりから始まり、病院を受診しましたが風邪と言われてシロップを処方されました。ですが良くならず、別の病院を受診したら鼻詰まりだけでなくゼーゼーもしていると言われ、気管支炎で入院してしまいました(;_;) まだ生後間もないだけにとても心配ですね。うちの子は夜中ミルクも飲めないくらいブーブーしてましたが、主さんのお子さんはミルクは飲めてるとのことで、少し安心ですね。これからは色々なウイルス感染等流行ってくるのでお大事になさって下さいね(>_<)

No.6 13/12/20 04:18
働く主婦さん6 

鼻は口で吸ってあげるのが一番(^ー^)

道具は用意しないといけないし、口でだったらすぐ吸ってあげれるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧