注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

旦那と離婚の危機

回答11 + お礼6 HIT数 3348 あ+ あ-

悩める主( 24 ♀ xmUMCd )
13/12/15 16:43(更新日時)

嫁がうつ病の旦那さん、
もしくは自分がうつ病の奥さん
いらっしゃいます?

どんな家庭状況か知りたいです。





13/12/14 11:49 追記
ちなみに、私が毎日布団にこもって子供を放ったらかしにしてたり、家事や育児をしてないのが旦那には不満みたいです。できる時はやってますが、ほとんどがプレッシャーで逃げて寝てしまいます(;_;)

13/12/14 11:53 追記
こないだは、家事も育児もしないのならここに居る意味あるの?って言われ、喧嘩したときお荷物だといわれました。こんな私と離婚したいようです。別れたら、旦那は義母を呼んで息子を一緒に育てるから、と言い、旦那が1人でシングルファザーとしてやってくならまだ納得できますが、私は役立たずだから、捨てて、まして親に頼るなんてありえない!と思いました。ちなみに旦那の母親も精神病ですが、私よりかは病状はマシです。

タグ

No.2037425 13/12/14 11:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/14 11:55
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

娘の反抗期の混乱でうつになって五年。

家のことは、主人と娘(18才)がすべてやってくれます。

最近、週3でスポーツ教室に通い始めました。

スポーツがない日は、娘とランチしたり、エステに行ったり、買い物したり。

家に居るときは、ほとんど横になっています。


不定期のフラッシュバックや情緒不安定、不眠に苦しみますが、減薬も順調に進み、一進一退ではありますが、完治に向かっています。


主さんは、お悩み中ですか?

わたしでよければお話ききますよ。

話すだけでも、苦悩は軽減されます。

No.2 13/12/14 12:09
お礼

>> 1 ありがとうございます(;_;)旦那さんと娘さん、理解があってやさしいですね。羨ましいです。

旦那は寝てばっかの私にここ2年間、不満爆発な様です。その不満が伝わってきて、やらなきゃ!って気持ちと本当はやりたくてもやれないのを理解してほしいって気持ちでいっぱいです。

No.3 13/12/14 12:21
通行人3 

鬱病の場合は、やれない事に甘えてしまうのがよくないと。できることは、するようにしなさいと言われています。私は、主人が鬱の時に、傍にいてうつりました。

No.4 13/12/14 12:36
お礼

>> 3 旦那はやれないコトに甘えてる私に腹を立ててるのでしょうか?

No.5 13/12/14 12:45
通行人5 ( ♂ )

私の妻が鬱病でまだ通院してます。

一年前3ヶ月ほど入院してました。
大変でした。
仕事中でも会社に電話あり何度か早く帰宅させてもらいました。
自殺したいとか云って!

今は毎日落ち着いています。
毎日メールと電話仕事の合間にしています。

誰かと話すと落ち着くようです。
でも、妻と離婚なんて考えた事はないです。

病める時助けてあげたいと思っています。
妻はひとりですからね!

No.6 13/12/14 12:46
通行人6 ( ♀ )

主さんは、自分が鬱だから、分からないし
理解してくれない!
なんでしょうけど、家族(旦那さん)は
大変なんですよ。

2年も、その状態では、不満が溜まり、意味あるのか…と言われても仕方ないと思います。
離婚されても。


主さんは、離婚しても
それでは子供を育てられないでしょう?
旦那さんがシングルになり、お母様に手伝ってもらいながら子育てをして行くのが妥当だと思います。


精神病の人って必ず理解してくれない!
と自分の主張ばかりしますね。
プレッシャーから逃げて寝てる?
寝てるだけの人を理解するのは難しいですよ。


あなたを捨てると言うより、旦那さんも限界なのでしょう。

自分の主張ばかりでなく、相手や家族も本当に大変なんですよ。

特に、寝てるだけの精神病の人との生活は。

鬱や精神病を患っていても、必死に頑張ってる人も沢山いるんですもの。

No.7 13/12/14 13:35
お礼

>> 5 私の妻が鬱病でまだ通院してます。 一年前3ヶ月ほど入院してました。 大変でした。 仕事中でも会社に電話あり何度か早く帰宅させてもら…
私もみんなに迷惑かける位ならいっそ病院だし、ある程度の規則やルールはあるけど、理解ある病院に入院したほうがいいのかな?とか思ってしまいます。なんだか、休んでるけど子供も旦那も居るので、それをプレッシャーに感じて本当には休まらないというか…

嫌なコトから結局逃げてるだけなのかな?とか…
でも病気で出来ないのかな?とか自分でも自分のことわかりません。。


息子をもつ母でもあるので、息子のことを考えるとさみしい思いさせてしまうかな?とか私が入院してる間の育児は誰が。。?とかなると義母にはこれ以上迷惑かけれないし、母にも負担かけれないし、とかグルグル考えてます。

No.8 13/12/14 13:41
みかん ( ♀ xNOACd )

うつ病だと疲れやすいです。体力、気力、集中力などががた落ちです。

でも、その日その日で自分のエネルギーレベルはどのくらいかを判断して、できる範囲で動いてみましょう。

体を動かすことは重要です。掃除でも 買い物でもいいんです。

頭の中で考えても、何も変わらない。手足を動かさないと何も実現できないし、体を動かすと脳も元気になるんですよ。

少しずつ、やれることをやりましょうよ。ごみ出し、風呂掃除、洗濯物を干す…。

生活の中には雑用がいっぱいです。家族が快適に暮らすために、心身のリハビリのために動きましょう。

携帯もいいけれど、自分を甘やかさずに、応援メッセージをもらって元気を出すために使ってくださいね。

主さんが変わっていけば、離婚は回避できますよ。お子さんのために変わりましょうね。

No.9 13/12/14 14:58
匿名 ( zZwqc )

旦那さんは逃げて寝る事ができないね。

仕事では、怒られたり、厳しい中努力し、多少体がダルくても欠勤できない、家帰れば、子守りとご飯作り、掃除に洗濯…。

私も主婦で仕事もしてますが、疲れて休みたいのを我慢して毎日頑張るってしんどいよ。

No.10 13/12/14 16:12
お礼

>> 8 うつ病だと疲れやすいです。体力、気力、集中力などががた落ちです。 でも、その日その日で自分のエネルギーレベルはどのくらいかを判断して、でき… ありがとうございます、

今日なんだか、冷静に考えてみたら、
生理前なのかな?それも重なっていつもより不安定で落ちまくってました(;_;)

頓服のお薬を飲んで、気持ちが落ち着いてきたら、自然と朝回した洗濯に手をつけることが出来ました(*^_^*)!

普段、調子のイイ日は、
洗濯、茶碗洗い、登園とお迎え、買い物位はできる様に徐々になってきました!

今の私には食事の支度がなかなか厳しい課題なんです(*^_^*)

No.11 13/12/14 16:16
お礼

>> 9 旦那さんは逃げて寝る事ができないね。 仕事では、怒られたり、厳しい中努力し、多少体がダルくても欠勤できない、家帰れば、子守りとご飯作り、掃…
本当ですね。
旦那は休まず土日も仕事にいってます。
寝てばかりな私には絶対に出来ないことです、、(´・_・`)


ちなみに洗濯は旦那は苦手なので、手伝いはお願い出来ないですが、たまにご飯の支度はしてくれます(´・Д・)」感謝しないとですね。

No.12 13/12/14 16:40
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

(再)お辛いですね。

うちは、理解があるのではなく、うつの原因が娘(主人の連れ子)の反抗期。

反抗期で
警察のお世話になったり、
学校に呼び出されたり、
「死んでやる」と家を飛び出され、朝まで探しまわったり、
大柄の娘が小柄なわたしに暴力をふるったり、
寝ているわたしの枕元の壁に何度も何度も包丁を突き立てられたり…
大変なときに、主人は女に逃げていた。



贖罪なんですよ。
理解ではない。



主さんがうつ病になった原因は?



No.13 13/12/14 19:03
通行人13 ( ♀ )

出来ない事をしようとしても無理だから、入院する事や親に預けて休ませて貰っては…旦那さんも限界なんだと思います。シングルを望んで居るなら別居してシュミレーションしたら良いです。
簡単に離婚は出来ないですよ。親や義両親交えて状況を判断されたら良いかと思います。
全部解決なんて出来ません。一つ一つを自分でやっていく事です。お大事にして下さい。

No.14 13/12/14 23:49
経験者さん14 ( 50代 ♀ )

私は鬱病になって三年になります。
一時は、16キロも痩せて、しょっ中倒れる程酷く、周りから入院を勧められましたが、主人とは死別しており三人の子供を置いていくことが心配でできなかったので、通院しながら家事、育児、仕事をがんばりました。
子供に不安を与える事はしたくなかったので、家ではがんばりました。
主さん、ご主人に甘え過ぎです。

No.15 13/12/15 00:07
みかん ( ♀ xNOACd )

食事の支度が一番たいへんなの、分かりますよ。

料理はとても頭を使うからです。調子の悪い時は簡単でいいですよ。

できる範囲でやりましょうね。家族のために食事を用意したい気持ちは大事ですね。

気持ちが伝われば、ご主人は主さんの病気に理解を示してくれますよ。

0と1では大違いですから、何もしないのでなく、しんどい時は「これだけは」と一つだけでもいいんです。

一つできたら自分を誉めてあげてください。一つずつ、少しずつでいいですよ。

No.16 13/12/15 01:53
通行人16 

旦那キライ
死ねばいいのに、、、

悩める主婦
友夏

No.17 13/12/15 16:43
お礼

>> 12 (再)お辛いですね。 うちは、理解があるのではなく、うつの原因が娘(主人の連れ子)の反抗期。 反抗期で 警察のお世話になったり、 学校に… (No.1さん)

うつ病になった原因は様々なことが重なってって感じです…

母との親子関係や、旦那の発言の軽さだったり、出産と結婚までの経緯が複雑だったりして、全てひっくるめて自分の許容範囲を超えてしまい壊れた感じですかね。

詳しく掘り下げて話すととんでもなく長くなるので抽象的ですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧